切り替えの素晴らしさに感心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ツルレイシを植えた後、すぐに教室にもどって「総合」の学習に取り組む子供たちです。切り替えの早さが素晴らしいです。
 このように学級がまとまり「学級での満足度が高い」学級は、「学力も高い」という調査結果も見られます。
 今日は、「視覚障がい」の方について、自分たちでどのような関りができるかについて考え発表し合いました。

学級がまとまっていると学びに向かう力が大きく育つ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室に授業観察に訪れました。朝の学習では、先生が理科の単元のまとめをされていました。シーンと静まり返った中で真剣に課題に向き合う姿に感心しました。
 今日は、雨が降っていないので、急遽、1時間目の始めの時間を利用してクラスで苗まで育てた「ツルレイシ」を青空農園に植えに行くことになりました。
 1時間目を有効に使おうと、どの子もてきぱきと行動していました。学びに向かう力に必要な「先を見通す力」が発揮されました。

相性は大事

画像1 画像1
フレンチトースト 牛乳 いんげん豆のトマト煮
613キロカロリー
 トマトの酸味といんげん豆の相性は抜群です。
 トマト煮のジャガイモは、近くの森屋さんの畑で獲れたものです。
 フレンチトーストですが、卵アレルギーのお子さんには、「シュガートースト」を提供しています。

 7月献立表

全ての子を我が子同然に

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の学校経営の合言葉です。
 専科の先生は、朝や空き時間、給食の時間などで低学年を中心に支援に入ってくれています。これは、専科の先生から自主的に申し出いただいたことです。学校全体にこういった雰囲気が生まれていることは素敵なことです。
 写真は、朝の登校時の専科の先生の関わりです。

週の始まりは、6年生の代表の挨拶から

画像1 画像1
 体育館での全校朝会は、密を避けるため放送での会にしています。6年生が役割分担をして、1週間のめあてや頑張ることなどを発表してくれ、週がスタートします。
 今日は、「北西ギネス」で取り組んでいる「2重跳び」で回数の多かった子の紹介をしてくれました。
 写真は、発表に向けてリハーサルをしている様子です。

先生のカリキュラムマネジメントの見せ所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いったん作業が始まると、全体の学習の「うず」が出来ます。先生は全体を見渡して必要な個別指導や助言をして回ります。最初の10分のカリキュラムをいかにするかが授業の成功のカギです。
 下絵のデザインは、遠近感があります。こういった作品に対して、子供たちの技能や視点などの価値づけをすることも「メタ認知」を高める効果があります。

慎重に丁寧に集中して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のめあては「カーボンを使ってSP版に下絵を丁寧に写し取る」です。
 どうです、この真剣な姿、きちんと写されているかを何度も確認しながら細心の注意を払って作業を進めます。

先生のカリキュラムマネジメントの見せ所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いったん作業が始まると、全体の学習の「うず」が出来ます。先生は全体を見渡して必要な個別指導や助言をして回ります。最初の10分のカリキュラムをいかにするかが授業の成功のカギです。
 下絵のデザインは、遠近感があります。こういった作品に対して、子供たちの技能や視点などの価値づけをすることも「メタ認知」を高める効果があります。

 図画工作関係の記事は、「図工室から」にも掲載しています。

慎重に丁寧に集中して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のめあては「カーボンを使ってSP版に下絵を丁寧に写し取る」です。
 どうです、この真剣な姿、きちんと写されているかを何度も確認しながら細心の注意を払って作業を進めます。

慎重に丁寧に集中して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のめあては「カーボンを使ってSP版に下絵を丁寧に写し取る」です。
 どうです、この真剣な姿、きちんと写されているかを何度も確認しながら細心の注意を払って作業を進めます。

生命線は、最初の10分の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の指導の生命線は、最初の10分と言われます。今日のめあてや工夫すること、全体の流れやポイントを黒板や具体物、デジタルテレビを活用して説明します。
 黒板に矢印が貼られています。この時間に全員がめざすゴールです。作業が始まるとそれぞれの目標に向かって作品作りに没頭する様子が至る所に見られました。
 「学びに向かう力を育てる」ための環境づくりがいかに大切であるかが実感されます。

学びに向かう力を育てるための基本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入室の前に静かに整列します。全員そろっているか、必要な道具を持ってきているか、手洗いはすませているかを確認し図工室に入ります。学習への心構えを徹底しようとされる先生の毅然とした姿勢をひしひしと感じます。
 やるべきことをきちんとやるからこそ「楽しい授業」になる。学びに向かう力を育てるための基本です。

「今の気分は〇〇もよう(一版連結版画)」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 一版連結版画とは、一つの形を角度や位置をかえて刷ると、連続や不思議な形を生み出す正方形の版画です。
 6年生ともなると、このようなレベルの高い版画にも挑戦します。写真は完成の見本です。

生命線は、最初の10分の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の指導の生命線は、最初の10分と言われます。今日のめあてや工夫すること、全体の流れやポイントを黒板や具体物、デジタルテレビを活用して説明します。
 黒板に矢印が貼られています。この時間に全員がめざすゴールです。作業が始まるとそれぞれの目標に向かって作品作りに没頭する様子が至る所に見られました。
 「学びに向かう力を育てる」ための環境づくりがいかに大切であるかが実感されます。

つぼん汁

画像1 画像1
キャロットごはん さわらの竜田揚げ
つぼん汁(熊本県郷土料理)
629キロカロリー

 つぼん汁は熊本県の郷土料理で、お祭りや祝い事などの行事食として作られてきました。煮干しのだし汁に野菜や鶏肉を入れ醤油で味付けをした具沢山の汁物です。「つぼん」とはもともと「壺」の意味です。ふた付きの深い壺のような椀に入れることから「壺の汁」と呼ばれ、それが転じて「つぼん汁」となったといわれています。

学びに向かう力を育てるための基本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入室の前に静かに整列します。全員そろっているか、必要な道具を持ってきているか、手洗いはすませているかを確認し図工室に入ります。学習への心構えを徹底しようとされる先生の毅然とした姿勢をひしひしと感じます。
 やるべきことをきちんとやるからこそ「楽しい授業」になる。学びに向かう力を育てるための基本です。

「今の気分は〇〇もよう(一版連結版画)」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 一版連結版画とは、一つの形を角度や位置をかえて刷ると、連続や不思議な形を生み出す正方形の版画です。
 6年生ともなると、このようなレベルの高い版画にも挑戦します。写真は完成の見本です。

絵の具島  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この記事は、「図工室から」にも載せています。

 自分が考えた島を絵具などを使って思い思いに描きます。夢のような素敵な島が一人一人の画用紙に表現されました。
 「わたしは、おかしのしまをつくりました。かわいくデコッて、キャンディーもつくりました。」「ぼうにんげんがすむしまです。サッカーをして遊んでいます」「いろんな色で、よつばじまをつくりました。いろんな色でつくったらきれいになると思ったからです」
 どのコメントがどの絵かわかりますか?

絵の具島 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分が考えた島を絵具などを使って思い思いに描きます。夢のような素敵な島が一人一人の画用紙に表現されました。
 「わたしは、おかしのしまをつくりました。かわいくデコッて、キャンディーもつくりました。」「ぼうにんげんがすむしまです。サッカーをして遊んでいます」「いろんな色で、よつばじまをつくりました。いろんな色でつくったらきれいになると思ったからです」
 どのコメントがどの絵かわかりますか?

沖縄の家庭料理を堪能

画像1 画像1
ジューシーィ(沖縄昆布ご飯)  牛乳  イナムドゥチ  ufоゼリー
631キロカロリー

 ジューシーィは沖縄風の炊き込みご飯、イナムドゥチは、具だくさんの味噌汁で、お祝い料理のひとつです。熱いこの時期にぴったりのメニューをいただきました。
 デザートも子供たちの大人気メニューです。冷凍パインの酸味とゼリーの甘味がお餅によく合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより

給食だより

献立表

ことばの教室