図工室より 10月30日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の感情や記憶を形と色で表していく題材「わたしの中の」2回目です。

アイディアスケッチをもとに、最初につくりだす場所を決め、少しずつつくり始めました。
授業の導入では、同じ色でも組み合わせによって「感じ」が変わること、同じ形でもくり返したり重ねたり、大きさを変えたりすることで「感じ」が変わることを確認しました。

2枚目の写真は、色砂を選んでいるところです。
寒水石、という白くてサラサラの砂に、アクリル絵の具で色をつけて色砂をつくっています。今使っているのは、昨年の6年生がつくった色ですが、どうしてもしっくりくる色がみつからない場合は、自分でつくることもできます。

自分の心を見つめる難しい題材ですが、それぞれがよく考えながら取り組んでいます。

むしのこえ

画像1 画像1
すっかり秋になりました。
音楽の授業では、「むしのこえ」の学習をしています。

今日の学習では、三味線の音に合わせて「むしのこえ」を長唄で歌いました。
本物の三味線の音。初めての長唄。
子供たちは目をキラキラさせて、意欲的に学習に取り組みました。
日本の文化に触れ、日本の音色に感動できる子供たちがとても素敵でした。

ハッピータイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日(月)に、ハッピータイムがありました。

気持ちのよい気候の中、思いっきり体を動かしたり、6年生が企画したゲームを楽しんだりしていました。

終わった後には、「楽しかった〜!」「次はいつかな?」という明るい声が聞こえてきました。

図工室より 10月23日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「わたしの中の」という題材に入りました。
題材の目標は、「自分の中にある感情や記憶を形や色で表そう。」
使うのは色砂。糊つきパネルを使います。
…とても難しいですが、自分自身にしっかり向き合ってほしいと思います。

まずは、ワークシートに、自分の心の中にある気持ちを言葉で書き出してもらいました。
それから、どんな風に形や色に表せるか、色鉛筆で試してみました。

全体の構想を決めてからつくり出したい子、つくりながら考える子、両方あって良いと考えています。
今日は「どこからつくるか」を決めた子からどんどん砂絵をスタートしました。

小学校最後の平面作品になります。
自分の表現に満足できるように、支援をしていきます。

図工室より 10月23日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「魔法使い」最終回。
終わった子から、「魔法使いの家」をつくりはじめました。
作品を飾るときに、背景にする予定です。

子どもの魔法使いを見ていると、本当にいろいろなことを考えているなぁと思います。
名札の作品説明を書くときには、

1 どんな魔法使いなのか、説明を書く
2 自分が特に頑張って見る人に注目してほしいところを書く

どちらかを選んで書くと良いよ、と助言しています。
子供たちがどんなことを考えながらつくったのかに注目しながら見ると、作品を見る楽しさが倍増するのでおすすめです。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日(木)に、薬物乱用防止教室がありました。薬物乱用の危険性を知り、断ることの大切さを学びました。

図工室より 10月21日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はランプシェードの組み立てをし、終わった子から次の題材のアイディアスケッチをする日でした。

完成した子の作品から、LEDライトの電球にはめていきました。
光を通した自分の作品を見て
「オレ、天才じゃね?」
と、満足そうでした。
全員の作品をつけた状態ではやく見てみたいです。

終わった子が取り組んでいたのは
「うつくしい星の上で」
という、新しい題材です。今日はアイディアスケッチ。
来週は、アイディアスケッチにOKが出た子からいよいよ羊毛を使って描きだします。

図工室より 10月21日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「ハッピーケーキ」、昨日のクラスに続き、ケーキを薄く伸ばした粘土で包む日でした。

ケーキの味によって、色が変わってきます。
イチゴ味ならピンク、生クリームは白、ブルーベリーなら紫、チョコレートは茶色、抹茶は黄緑…。

今回は向山小学校の60歳(還暦です)をお祝いするケーキなので、それぞれがお祝いの意味を込めたプレートや向山小にちなんだものをケーキに取り入れています。

みんなの作品を廊下に並べていたら、
「おいしそう〜!これはお腹がすきますね!」
と、通りがかりの先生が声をかけてくださいました。

美味しそうなケーキ、もうすぐ完成です。

図工室より 10月20日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「ハッピーケーキ」、いよいよ今日は、ケーキ全体の味(色)を決め、うす〜〜く伸ばした紙粘土で土台の白ボール紙を包む日でした。

土台の紙やセロテープがかくれると、ケーキらしさがぐっと増します。
包んだ上に、先につくっておいたトッピングをボンドで貼りました。

先に粘土で土台を包んでしまうと、トッピングをつくっている絵の具だらけの手で、きれいに包んだケーキを触って汚れやすくなるので、ある程度先にトッピングをつくってから土台を包むように計画しています。

授業が終わる頃に
「先生、なんだか、粘土でケーキをずっとつくっていたら、ケーキが粘土に見えてきちゃいました。」
と言っている子がいて、大笑いしました。

10/19(月) 学年体育公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年生、1年生、6年生の順番で公開をしました。
延期になり、平日開催になったにもかかわらず、先週に引き続き、たくさんのご家族の方々にご参観いただきました。ありがとうござます。

3年生は、ダイナミック琉球を、さっそうと踊りました。太鼓の響きも爽快で、躍動感あふれる踊りっぷりでした。リズム縄跳びは一人一人の努力の跡が表れていました。、縄跳びリレーも、盛り上がりました。

1年生は、ミッキーマウスになり切って、可愛らしく、元気に、そして、はじけるように踊りました。不規則なコースを巧みに走り抜けるリレーも一生懸命に走りました。小学校で初めての学年での活動を十分に楽しみました。

6年生は、きびきびした動き、統制の取れた動きをマスゲームと組体操の一人技の組み合わせで表現しました。心に秘めた強い意志を感じる演技でした。各クラスの応援合戦の後の全員リレーは、仲間の激走への声援が大変素晴らしかったです。

それぞれの学年が精いっぱい演じ、走り、集団で取り組む楽しさや満足感を味わった体育公開になりました。

写真上:3年生
写真下:6年生
(ごめんなさい。1年生の写真が撮れませんでした。)

10/17(土) 土曜授業日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、残念ながら雨天のため学年体育公開は延期となりました。
月曜日も雨が心配されますが、何とか回復してくれることを願っています。
写真は3年生。
最後の練習に励んでいました。
ダイナミック琉球、ばっちりです。

図工室より 10月16日 4年生

画像1 画像1
「魔法使い」、完成した子が出てきました。
今日は「魔法使いの特徴を考えてつくろう」というめあてでした。

授業の最初に、改めて
「魔法使いの特徴ってなんだろう?」
と問いかけてみたら、
帽子、マント、ほうき、使い魔(カラス・コウモリ・フクロウ・ヘビ・ネコ…)、実験道具、薬草鍋、呪文が書いてある本、杖、水晶玉、魔法陣…
などなど、たくさん出てきました。

イメージすることには困らないのですが、紙粘土より扱いにくい「土粘土」には苦戦する子も多かったです。一つ一つ相談したり自分で考えたりしながら作品に向き合っています。

図工室より 10月15日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
前回、「ふやしてみると」が終わった子からランプシェード制作に入りました。
今日はパウチをし、立方体に組み立てるところまでできた子がいました。

面と面とのつながりを意識して絵をかいている子が多く、よく考えられるなぁと感心します。一つ一つの面を独立した面として描いている子も、光を通した時の美しさをよく考えていました。

ランプシェードも終わった子は、また次の題材を考えるところに入っています。

授業の終わりに、少しの間だけ暗幕を閉め、教室を暗くしてライトをつけてみました。
「密にならないようにね。」
と声をかけなければならないほど、じ〜〜っと見入っていました。



10/16(金) 今日のメニュー

画像1 画像1
・ミートソースドッグ
・キャロットドレッシングサラダ
・米粉マカロニスープ
・牛乳

香ばしいパンとミートソースの匂いが食欲をそそりました。

10/15(木) 今日のメニュー

画像1 画像1
・味噌ラーメン
・煮うずら
・チンゲンサイのソテー
・牛乳

10/14(水) 今日のメニュー

画像1 画像1
・高野飯
・肉団子入り野菜スープ
・りんごゼリー
・牛乳

10/13(火) 今日のメニュー

画像1 画像1
・家常豆腐丼
・春雨炒め
・巨峰
・牛乳

10/16(金) 学年体育公開日に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年、3年、6年生が最終練習をしていました。
どの学年も気合十分。本番を迎えるのみです。
明日は…。
雨予報です…。

(写真は6年生)

図工室より 10月14日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「ふやしてみると」が終わった子から、ランプシェードづくりに入りました。
今日は、ランプシェードの柄を考え、下がきが終わったらトレーシングペーパーにカラーペンで描いていく日でした。

「なんだか難しそうだなぁ」
と言っていた子たちも、
「(展覧会が)1月だから、初詣にしよう。」
「隣り合う面が4つだから、四季をテーマにしようと思います。」
「おめでたい感じを出したいので、富士山にします」
「ぼくは、絵ではなくて、模様にします。」
と、それぞれ自分のやりたいことを見つけていました。

次回パウチをした後、立方体をつくります。
皆のランプシェードが電球についたところを見るのが楽しみです。

図工室より 10月14日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「ハッピーケーキ」トッピング作りです。

子供たちは家でケーキの画像を見て研究したり、廊下に並んでいる他のクラスの作品を見ながら自分に取り入れられるものを考えたり、やる気満々で来ています。

今日からケーキ作りに入る子もいたので、先に進んでいる子が後から始めた子に教えてあげている姿もたくさん見ました。

「先生、クッキーのプレートにチョコレートで字を書きたいです。」
「生クリームを、こういう形にしたいのですが、どんな道具を使ったらいいですか?」

など、次々に具体的な質問やリクエストが来ます。
絵の具を取りに行きながら友達の作品を見て
「すごいね〜、これ、おいしそうだね。」
と声をかけあっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学年だより