ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

4年理科 電池のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生、電池のはたらきの学習です。

学習キットをつかって、様々な実験ができます。

もっと速くモーターをまわしたり、もっと明るく豆電球を光らせるためのアイデアを出し合い、楽しく実験をしていました。

モーターには、プロペラがついていて、うまくいくとより涼しい風が吹きつけます!

どうすればできるのか、目を輝かせて発言をしている4年生がたくさんいました!!

5年算数 容積の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、容積の学習をしていました。

体積や容積は、生活の中でたくさん使います。

模型を見ながら、大きさの感覚をつかんでいました。

計算で容積を求められるようになりました!

1年図工 ねんどをつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工の学習です。

ねんどをつかって、お団子をたくさんつくって飾りました。

とてもていねいに一つ一つのお団子を整えていました。

作品が完成したあとは、友達のお団子を見合う活動をしました。

担任の先生にも、自分の作品を見てもらってうれしそうです!

1年 1から10の数

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数の学習も10までになりました。

感心したのは、話を聞く姿勢です。
良い姿勢で学習をスタートしています。

ひとりひとりの先生とのやりとりでの反応もすばらしいです!

6年書写 「きずな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、学校が始まってようやく教室で毛筆ができました。

教科書が新しくなり、題材も新しくなりました。
半紙の真ん中のところで、裁断した細長い紙に、「きずな」と書きました。

少し戸惑いもあったようですが、集中して書いていました。

6年生にとって、「きずな」を深める一年にしてほしいです!

3年算数 たし算のひっ算の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、2クラスを3グループに分けての学習です。

桁の大きな数のたし算のひっ算です。
位ごとに、束がいっぱいになることを、「密になる!」と表現していました。
わかりやすいですね。

学級によっては、プリントを活用して、練習問題に取り組んでいます。
3年生、張り切って学習しています。

聴力検査 〜健康診断もスタートしました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本来ならば、4月から始まり、6月30日までにすべて終える春の健康診断。

本校では、今年度、臨時休業のため聴力検査からスタートしました。

発育測定については、測定の時期をそろえるため、9月と1月に実施します。

保健室での測定は、密になりがちのため、立ち位置の表示を床に貼って子供たちが、目安にしています。

写真は、5年生の聴力検査。
落ち着いて測定を受けることができました。


感嘆符 「中西だより」7月号 アップしました!

中西だより7月号をアップしました!

ご家庭には、お手紙を配布しています。

【こちら】
  ↓
中西だより 7月号

今日の給食は、これ!【7月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、えびピラフ、春雨スープ

「えびピラフ」には、プリプリの海老が入っていてともてもおいしいですよ!

「春雨スープ」はさっぱり、ピラフとよくあいます。

今日も残さずに食べましょう!

4年体育 短距離走の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の予報でしたが、午前中は天気が持ちこたえてくれていましたので、4年生が校庭で短距離走の学習をしていました。

あらかじめ先生が引いたグリッド線は、細かくメモリのようにラインが引かれています。
今日は、6秒間で何メートル走ることができるかみんなで協力して測定していました。

6秒たったら、先生がホイッスルを鳴らし、横で見ている子が「○秒!」と走っている子に伝えます。

「50メートルを何秒で走ることができるか」も一生懸命走りますが、6秒で何メートル走れるか」は、さらに意欲を高めています。

友達の走り方のフォームを横から見ているので、早く走れるコツを見つけることができるかもしれません。

4年生は、だいたい、25メートルから35メートルぐらいを走っていました。
風がありましたので、今日はとても走りやすいコンディションだったと思います。

6年社会 政治の学習

画像1 画像1
今年度から、社会科のカリキュラムが新しくなり、6年生はこれまで歴史学習からスタートしていたものが、政治の学習からスタートしています。

今日は、政治学習のまとめの時間で、政治に対してどのように自分が行動していくか考える学習でした。身近にせまった東京都知事選挙なども話題になっていました。

4年理科「ツルレイシ」の栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科の学習でツルレイシの栽培をしています。

昨年度まで、農園で育てていましたが、台風で棚が壊れてしまいました。
今年は、職員室前の緑のカーテンの網をつかって育てています。

教室前の廊下には、鉢植えのツルレイシも置いてあって観察をしています。

2年生、生活科「学校あんない」のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室前の廊下に先日1年生と一緒に活動した生活科の学習のようす「学校あんないのようす」が掲示されていました。
がんばった2年生の姿がコメント入りで紹介されています。

今日の給食は、これ!【6月30日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、パプリカクリームソースがけ

今日は、色とりどりなパプリカ粉を混ぜたご飯の上に、真っ白なクリームソースをかけて食べるパプリカクリームソースがけです。パプリカは辛味のない唐辛子の仲間です。
今日も残さずに食べましょう!

今日から、ボール遊びも始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員の活動が始まり、今日から、校庭でもボール遊びも始まりました。

とっても嬉しそうです。

中西山の芝生では、鬼ごっこをしたり、土管の上で、くつろいだりしている姿が見えました。

梅雨の合間の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユリの花は、正門から玄関の間の「なかにしグリーンロード」に美しく一輪咲いていました。

職員室の前の「なかよし花壇」には、小さいですが、ひまわりが咲いています。

5年生は、先週植えたバケツ稲の観察とお世話をしています。

農園のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中西小の農園は、とても広く緑でいっぱいです。

学年ごとに学習に関連して様々なものを栽培しています。

2年生は、生活科で野菜を育てています。

とうもろこし、ミニトマト、ナス、ピーマンなどが育ってきています。

しかし、それ以上に雑草も元気で、少しでも手入れの間があくとあっという間に広がってしまいます。

うまく育ってほしいと思います!

全校朝会 〜放送朝会のお話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放送朝会では、先週「梅雨」はなんで梅雨といわれるのかという校長先生の投げかけに対して3年生が、家庭学習で調べてきたことを紹介しました。それによると「梅の実が熟するころ」だそうですが、いろいろな説があるそうです。

今日は、人の呼び方についてのお話でした。このことは、「人権」にも関係します。校長先生からのお話を受けて、各学級の担任の先生からも話がありました。

今週から、いよいよボールを使っての遊びもスタートします。
生活の仕方について、看護当番の先生からもお話がありました。

今日の給食は、これ!【6月29日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、鮭菜めし、味噌けんちん汁

「菜めし」とは、大根などの青菜の葉をご飯に混ぜた料理のことをいいます。
今日の「鮭菜めし」は、鮭フレークをさらに混ぜました。味噌けんちん汁ととてもよくあいます。今日も残さずに食べましょう!

お米の学校 今年もカルガモたちが田んぼに来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、臼井先生が連れてきてくれるカルガモたちです。

写真は、カルガモと臼井先生が田植えの下準備をしていただいているところです。

カルガモ農法で、稲が元気に育ちます。

とってもかわいいですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 児童集会 
1/22 お誕生日給食 校内書き初め展終
1/25 全校朝会

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

授業改善プラン

きまり・校則

自宅学習の課題

新型コロナ対応