電池のはたらきを知ろう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんな中でも子供たちは学習を頑張っています。理科の学習では、楽しく学ぶことができる電池の働きに関する実験を行っています。担任の説明や、組み立て説明書をもとに送風機を作り、一生懸命実験に取り組んでいました。完成した送風機を使って電流がどの方向に流れているのか、電池の向きを逆にするとプロペラはどのように回るのか試行錯誤を通して学んでいます。クラスによっては来週からモーターカーの制作が始まるので、ますます楽しみですね! また、クラスごとに雨の日の過ごし方を工夫しています。写真で載せたのはクラスで水族館を作っている過程の作品です。水槽の雰囲気を上手く表現できています。今から水族館が完成するのが楽しみですね! 数の大小![]() ![]() ![]() ![]() 今日から、土曜日の授業を再開します。今年度は授業時数確保のため、月2回の土曜授業を行います。(7,9,10,11,12,1,2月)ただし、学校公開は、9月以降の第2土曜日のみの予定です。久しぶりの土曜授業で、忘れてしまっていないか心配しましたが、子供たちは元気に登校していました。来週の土曜日も授業がありますので、忘れないようにしてください。また、来週から保護者会が始まります。今年度初めての保護者会となりますので、ご都合をつけてご参会ください。 校長 河崎晃二 When is your birthday?![]() ![]() ![]() ![]() はじめは、戸惑う子もいましたが繰り返し言うことによって、 When is your birthday? My birthday is August nineteenth. などと、活発に質問したり答えたりしていました。 ちなみに、3,4年生は「外国語活動」として、年間35時間学習します。 校長 河崎晃二 楽しく踊ろう![]() ![]() ![]() ![]() さて、新型コロナウイルス感染症は、ここのところ感染者数が増え心配な状況が続いています。幸い、開進第四小学校では感染者は出ておりませんが、子供たちの様子を見ていると疲れが出てきているように感じます。感染予防にはマスクの着用や手洗いの励行が最も有効ですが、元気な体の維持も必要です。蒸し暑い夜が続いているので、質のよい睡眠がとりにくい状況です。調子の悪いときは無理しないようにしてください。 校長 河崎晃二 7月7日(火)![]() ![]() 星麩入り天の川汁 フルーツゼリー 牛乳 7月6日(月)![]() ![]() 肉じゃがコロッケ ベーコンと白菜のスープ 牛乳 7月3日(金)![]() ![]() ほうれんそうとチーズの卵焼き バミセリスープ 牛乳 7月1日(水)![]() ![]() おかしな目玉焼き 牛乳 6月30日(火)![]() ![]() 肉団子入り春雨スープ 牛乳 6月29日(月)![]() ![]() ツナのチーズローフ バミセリスープ 牛乳 6月26日(金)![]() ![]() 冷凍りんご 牛乳 6月24日(水)![]() ![]() 冷凍みかん 牛乳 6月22日(月)![]() ![]() 白身魚の黄金焼き 豚汁 牛乳 6月19日(金)![]() ![]() スペイン風オムレツ マカロニ入り野菜スープ 牛乳 6月18日(木)![]() ![]() じゃがいもとキャベツのスープ 牛乳 6月17日(水)![]() ![]() フルーツゼリー 牛乳 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() 第一回目の委員会は、委員長や副委員長等を決め、今後の活動の計画を立てていきます。どの委員会も6年生が積極的に委員長等に立候補していて、とても頼もしく思いました。これから開四小のために、よろしくお願いします。 校長 河崎晃二 まいごのかぎ![]() ![]() ![]() ![]() 不思議な出来事がたくさん起こるので、様子を表す表現の仕方もちょっと変わっています。ご家庭でも、想像をふくらませながら読んでみてください。 校長 河崎晃二 友達の考えの交流![]() ![]() ![]() ![]() 多くの友達の考えを交流するため、自席を離れ、友達の考えを見て回ります。もちろんこの時は無言で、友達との距離も考えながら移動します。また、シールを貼る基準として、「根拠が明確であること」「文末が理由を表す表現になっていること」「相手を意識して、丁寧に書かれていること」の3点です。どの子も、真剣な表情で、友達のノートを読んでいました。 ノート交流が終わったら、自分の書いた考えに友達の良かった表現を取り入れ、書き直しました。3密にならない友達との交流をして、自分を高めています。 校長 河崎晃二 感じたままに![]() ![]() ![]() ![]() |
|