学校生活どんどん更新しています。「いいね!」を押していただけると励みになります。

11月20日(金)

画像1 画像1
「菜飯・牛乳・鶏肉の生姜焼き・みぞれ汁」
普段は豚肉で生姜焼きを作りますが、今回は鶏肉を使いました。

11月18日(水)

画像1 画像1
「キムチチャーハン・牛乳・青梗菜のスープ・華風大根」
キムチチャーハンは、子供たちでも食べやすい辛さになっています。

11月17日(火)

画像1 画像1
「肉うどん・牛乳・ぽて焼き」
ぽて焼きは、じゃがいもをつぶしたものにベーコン、紅しょうが、長ねぎを混ぜて丸めて焼いたもので、ソースをかけることでたこ焼きのような見た目や味になるように作りました。

町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日に町探検をしました。南田中図書館、西武バス、にじいろ保育園、大村庵、学童クラブ、主事室、給食室の7か所に分かれてインタビューに出かけました。事前にグループでインタビュー内容を考え、分担を決めて、繰り返し練習をしました。考えた質問の他に、その場で知りたくなった質問をしている人もいました。それぞれ貴重な体験ができたようです。今後、グループごとに新聞にまとめていきます。どんなことを伝えてくれるか楽しみです。引率してくださった保護者の皆様、協力してくださった方々に感謝いたします。

11月13日(金)

画像1 画像1
「ごはん・牛乳・五色煮・野菜の和風ごま炒め」
五色煮は、コーンやにんじん、じゃがいも、さやいんげん、しいたけなど色とりどりの野菜を使うことで複数の栄養がとれて、見た目も楽しめるメニューになっています。

11月11日(水)

画像1 画像1
「パエリア・牛乳・チキンポトフ・グレープゼリー」
今日は練り丸キャベツの一斉給食の日で、南が丘小学校ではキャベツをたくさん使ったチキンポトフを作りました。

11月10日(火)

画像1 画像1
「豚丼・牛乳・大学芋」
大学芋は「東京の学生街で大学生がよく好んで食べていた」という理由で名前がつけられ、揚げたさつまいもに水あめを絡めた人気のメニューです。

11月9日(月)

画像1 画像1
「たけのこのそぼろ丼・牛乳・野菜たっぷりすまし汁・かみかみサラダ」
11月8日は「いい歯の日」なので、噛み応えのあるいかを入れたかみかみサラダを作りました。

11月5日(木)

画像1 画像1
「深川飯・牛乳・豚汁・柿」
深川飯は東京都の郷土料理で、本来はねぎとあさりをみそで煮込んでそこにご飯を入れる漁師飯だったそうです。

11月4日(水)

画像1 画像1
「ビビンバ丼・牛乳・わかめと卵のスープ」
ビビンバの語源は、「ピビン」が混ぜる、「パプ」がご飯という意味で、実際には「ピビンパッ」と発音するそうです。

11月2日(月)

画像1 画像1
「麦ごはん・牛乳・味付けのり・鰆の西京焼き・野菜のみそ汁」
西京みそは米麹から作った甘めの白みそのことで、江戸が「東京」になり、それに対して京都を「西京」とも呼んだことから、西京みそと呼ばれるようになったそうです。

水道キャラバン2020

※他への転用はご遠慮ください。 ※他への転用はご遠慮ください。 画像2 画像2
 ※掲載写真の他への転用はご遠慮ください。

 10月28日、東京都水道局の方にご来校いただき、水道キャラバン2020が行われました。
 水道水が家庭に届くまでの道のりや飲むことのできる水にするための手順や方法などについて教えていただきました。動画や実演を交えて、楽しみながら学ぶことができました。
 東京都水道局の皆様、ありがとうございました。

10月30日(金)

画像1 画像1
「チーズパン・牛乳・かぼちゃのポタージュ・カラフルサラダ」
今日はハロウィンメニューで、かぼちゃを使ったポタージュを作りました!

10月29日(木)

画像1 画像1
「ごはん・牛乳・四川豆腐・バンサンスー」
バンサンスーは中華風の和え物のことで、「バン」は和えもの、「サン」は数字の3、「スー」は千切りでという意味で、3種類の食材を千切りにした和え物のことをいいます。給食では5種類の食材を使っています。

10月28日(水)

画像1 画像1
「ドライカレーライス・牛乳・フルーツヨーグルト」
ドライカレーは汁気のないカレーのことをいい、具をご飯にかけるものも、カレーピラフやカレーチャーハンのようなごはんに混ぜるものもドライカレーと呼ばれています。

10月27日(火)

画像1 画像1
「セルフフィッシュバーガー・牛乳・コンソメスープ」
パンに切れ込みをいれ、鮭フライとボイルキャベツを挟んで食べられるようにしました。

体育的発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月28日、29日に体育的発表会が行われました。
 1年生は縄跳びの発表を行いました。
 曲に合わせながら、「駆け足跳び」や、「片足跳び」、「八の字」などの跳び方を行いました。また、曲のサビの部分では、各クラスや男女に分かれて自由な跳び方を行いました。二重跳びやスーパー返しなどに挑戦をする児童もいました。
 最初は跳べなかった技も、練習を重ねるごとに上達していき、本番では、一生懸命演技をすることができました。
 温かいご声援、ありがとうございました。

馬のおもちゃの作り方

画像1 画像1 画像2 画像2
  国語の「馬のおもちゃの作り方」の学習では、作り方が分かるように、順序に気を付けておもちゃの説明書を書きます。説明書を書くために、「紙とんぼ」「ぺんぺんざる」「まつぼっくりのけん玉」「山登り人形」を作りました。説明を聞いて、楽しく作ることができました。作ったおもちゃの中から、1つ選んで説明書を書きます。1年生にも分かりやすく伝えることができるように、説明書を書いているところです。

音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月の2週目に、各クラスの音楽発表会がありました。今年学習したものの中から子供たちが選んで発表してくれました。歌「ハミングソング」、「校歌」、鍵盤ハーモニカ「むすんでひらいて」などを演奏しました。歌「ハミングソング」、「校歌」は裏声がとてもきれいに出ていました。鍵盤ハーモニカ「むすんでひらいて」は、メロディーだけでなく、スペシャルパートもあり、素敵な演奏でした。

10月20日(水)

画像1 画像1
「豆腐のそぼろ丼・牛乳・せんべい汁」
せんべい汁は青森県の郷土料理で、南部せんべいを汁に割り入れて煮込んだ料理になっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

SNSルール

生活の約束