先生方による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の朝は、先生方による読み聞かせがありました。
前回の読書週間でも行ったので、
今回はどの先生が来てくれるのか、子供たちは楽しみにしていました。

先生方も、違うクラスでの読み聞かせ。
どんな本を読んだら楽しんでくれるだろうかと
一生懸命考えていました。

各クラスの読み聞かせの様子を見に行くと、
どのクラスも子供たちが前のめりで本の世界に入り込んでいて
とても微笑ましい光景でした。

是非、自分でも本を読んで、いろいろな世界を楽しんでほしいです。

1/27(水) 今日のメニュー

画像1 画像1
・ご飯
・擬製豆腐
・野菜の煮びたし
・豚汁
・牛乳


校長先生による読み聞かせ

画像1 画像1
先週から読書週間が始まっています。
この読書週間が始まったことを機に
校長先生が全クラスで読み聞かせをしてくださっています。

今日の読み聞かせは、2年3組でした。
「今年は丑年だから、牛の本だよ。」
と始まった読み聞かせ。

「ぼくじょうにきてね」という牧場のお話でした。
写真が多くあり、子供たちは食い入るように聞いていました。

この読書週間。
多くの本に親しんでほしいと思います。

1月22日(金) 展覧会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(金)・23日(土)は、開校60周年展覧会です。

22日は、児童鑑賞日。4年生は6時間目に、学校中に展示されている作品を、各クラスごとに分散しながら鑑賞しました。他のクラスが授業中なのと、感染防止のため、おしゃべりはせず静かに、でも高学年の作品には感嘆し、低学年の作品には目を細めていました。

写真は4年生の展示作品です。

●平面作品
1、「向山動物園」
ベニヤ板を彫刻刀で彫ってつくった版に、ローラーで好きな色をつけてからバレンでこすり、に写し取りました。同じものが2つ並んでいるように見えますが、よく見ると「まちがいさがし」になっています。

2、「糸でかく」
釘を金づちで打って支えにし、毛糸をひっかけてできる線で描きました。糸をかけた時にできる模様や、色の重なり方を工夫しました。

●立体作品
「魔法使い」
土粘土を初めて使ってつくった作品です。学校の窯で、800度で焼きました。魔法に使う道具や、服装、使い魔など、様々な想像をしながらつくりました。

●共同作品
「魔法使いの城」
「魔法使い」をつくり終えた後、「魔法使いが住むお城を描こう」と、ダンボールの切れ端にクレパスで描きました。みんなの作品が集まると、にぎやかな町のようになりました。


※複数作品をつくった学年は、平面作品1点、立体作品1点を選んで展示しました。

1月22日(金) 展覧会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(金)・23日(土)は、開校60周年展覧会です。

22日は児童鑑賞日。5年生は5時間目に、学校中に展示されている作品を、各クラスごとに分散しながら鑑賞しました。「えぇ〜〜?もう終わり?もっと見たい。時間が足りないよ〜。」というつぶやきが聞こえるくらい、楽しんで鑑賞していました。

写真は5年生の展示作品です。

●平面作品
1、「動きのふしぎ」
関節の動きを意識しながら、小さな紙に「棒人間」を描きました。ちょっとした角度で印象が変わるのを楽しみながら、いくつも描いている中で生まれた絵です。

2、「ふやしてみると」
同じ形を ふやしていくと、どんなことができるかな?と考えながら、消しゴムハンコをつくりました。ハンコを押す角度、インクの色や濃さ、重ね方、形の組み合わせ方など、様々な工夫をして描きました。

3、「うつくしい星の上で」
「今、地球にある風景やものは、この先もずっとあるとは限りません。皆さんが残していきたい風景やものは何ですか?」という問いからつくりはじめました。染色した羊毛をうすく重ね、石鹸水をかけてフェルト化して下地をつくり、細かい部分はフェルティングニードルを使って描きました。


●立体作品
「王様なのだ!」アルミ線や、アルミ缶で王冠をつくりました。金属を加工するのは初めてです。正面だけではなく、横や後ろから見たときにどう見えるかも考えました。


●家庭科作品
「あづま袋」
針と糸でさらしの布を縫った、初めての手縫い作品です。布は、学校花壇に咲いたマリーゴールドの花を使って黄色く染めました。刺繍、ステンシル、アップリケなど、工夫をしました。


※複数作品をつくった学年は、平面作品1点、立体作品1点を選んで展示しました。

1月22日(金) 展覧会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(金)・23日(土)は、開校60周年展覧会です。

22日は、児童鑑賞日。6年生は4時間目に、学校中に展示されている作品を、各クラスごとに分散しながら鑑賞しました。1年生の平面作品を「かわいいなぁ〜。」「みんな全然違うことを考えているのがすごいな」と言いながらニコニコして見ていました。

写真は6年生の展示作品です。

●平面作品
1、「墨のうた」
3段階に濃さを調節した墨汁を使い、様々な道具の中から自分が使いたいものを選んで和紙に描きました。どんな表し方ができるか、何枚も試した中から何を描くか決めました。赤色で、自分の名前をもとにデザインしたハンコを押しました。

2、「わたしの中の」
自分の心の中を、形と色で表しました。どうやったら自分の心に近づけるか、文字で書き起こしたり、色鉛筆でアイディアスケッチをしたり、様々な方法で迫りました。使っている色砂は「寒水石」という建築資材に、アクリル絵の具で色をつけたものです。


●立体作品
「レンガの家」
土粘土の小さなレンガに、粘土を水で溶いてつくった接着剤「どべ」を塗り、積み上げてつくりました。建物全体のイメージが決まったら、床・壁・入り口・窓・階段・バルコニー・屋根と、形を考えていきました。校内の窯で、1200度で焼きました。

●家庭科作品
「思いを形にして」
使わなくなった服や布を活用して、自分の力で新しく生活に使えるものをつくりました。これからの生活に使えることを楽しみに、ていねいにつくりました。


※複数作品をつくった学年は、平面作品1点、立体作品1点を選んで展示しました。

1月22日(金) 展覧会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(金)・23日(土)は、開校60周年展覧会です。

22日は児童鑑賞日。2年生は3時間目に、学校中に展示されている作品を、各クラスごとに分散しながら鑑賞しました。他のクラスが授業中なのと、感染防止のため、おしゃべりはせず、「すごいな〜!」と思った作品を指さして、頷きあったり目をキラキラさせたりして見ていました。

写真は2年生の展示作品です。
●平面作品「かぶって へんしん!」
「はりこ」という方法でつくったお面です。
昔々から、お面をかぶるのは、変身をしたいから。どんなものに変身したいか、考えながらつくりました。

●立体作品
「おべんとうたべたいな」
「今年は遠足に行けなかったけれど、お弁当、食べたかったね。自分にとって最高のお弁当をつくってみよう!」と、つくり始めました。
様々な種類の紙や、身の回りにある材料を工夫して組み合わせています。

1月22日(金) 展覧会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像3
22日(金)・23日(土)は、開校60周年展覧会です。

22日は、児童鑑賞日。3年生は1時間目に、学校中に展示されている作品を、各クラスごとに分散しながら鑑賞しました。他のクラスが授業中なのと、感染防止のため、おしゃべりはせず、「すごいな〜!」と思った作品を指さして、頷きあったり目をキラキラさせたりして見ていました。「これ、ほしくなっちゃったな」というつぶやきも聞こえました。

写真は3年生の展示作品です。

●平面作品
1、「ガムテープでかこう」
「ガムテープ」というと、ダンボールに貼るイメージですが、カラーガムテープの鮮やかな色は、わくわくする描画材になります。「この12色でどんな絵が描けるかな?」と考えながら描きました。

2、「くるくる」
手ろくろの上に白い紙を貼ってくるくる回転させ、たっぷり絵の具を含ませた筆を下ろしていくと、素敵な模様が描けます。その模様を生かして、どんなことができるか、考えながら描きました。

3、「フワフワちゃんのしあわせハウス」
フワフワのクッション材にペンで顔を描き、服を着せ、自分の「フワフワちゃん」をつくりました。フワフワちゃんがしあわせに生活するためには、どんな家で、どんなものがあれば良いのだろう?と考え、つくりました。


●立体作品
1、「ここでのんびり」
のこぎりで木を切り、「のんびりしているもの」を考えてつくりました。のんびりしている感じを表すために、木の組み合わせ方や表情などを工夫しています。

2、「ハッピーケーキ」
60周年をお祝いする気持ちをこめて、ケーキをつくりました。土台は白ボール紙でつくり、上から紙粘土を貼っています。紙粘土には水彩絵の具をまぜて色をつけました。味と形・色の関係をよく考えてつくった作品です。

※複数作品をつくった学年は、平面作品1点、立体作品1点を選んで展示しました。

1月22日(金) 展覧会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(金)・23日(土)は、開校60周年展覧会です。

22日は、児童鑑賞日。1年生は2時間目に、学校中に展示されている作品を、各クラスごとに分散しながら鑑賞しました。他のクラスが授業中なのと、感染防止のため、おしゃべりはせず、「すごいな〜!」と思った作品を指さして、頷きあったり目をキラキラさせたりして見ていました。

写真は1年生の展示作品です。

●平面作品「まほうのかびん」
「お花が好きな魔法使いが、ふしぎな花びんを持っているんだって。どんな魔法がある花びんだろう?」と、考えながらつくりました。

●立体作品
「アニマル☆ワールド」
「向山小に、いろいろな動物が遊びに来たよ。どんな動物かな?」と、考えながらつくりました。手で画用紙をちぎって、動物の体をつくりました。体のもようや、表情も工夫しました。

1/21(木) いよいよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から開校60周年記念展覧会です。
たくさんの作品が、お待ちしています!!

1/21(木) 今日のメニュー

画像1 画像1
・ご飯
・鶏肉のから揚げ
・胡麻和え
・むらくも汁
・牛乳

唐揚げがカラッと揚がっていていて美味しかったです!汁は上品なお味。

1/20(水) 今日のメニュー

画像1 画像1
・ご飯
・マーボー大根
・春雨サラダ
・牛乳

マーボーに大根!合います!

1/20(水) 展覧会の準備、着々と

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜、土曜の展覧会に向けての準備が着々と進んでいます。子供たちの作品が徐々に廊下に並んできています。作品を保管場所から移動させるときには、落とさないようにゆっくりゆっくりと運ぶ子供たちの姿が見られます。
本日、学校連絡メールとホームページの緊急連絡で参観についてのお願いをさせていただきました。
感染防止へのご協力をしていただきながら、子供たちの作品を楽しんでいただけたら幸いです。

円グラフと帯グラフ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の「円グラフと帯グラフ」の学習です。

今日の学習内容は、「データを収集・整理して、円グラフや帯グラフに表し、考察する」でした。
自分なりに資料からデータを整理し、その結果を円グラフや帯グラフで表しました。また、そのグラフから、自分が読み取ったことをノートに書きました。
今の時期に、自分なりに情報を収集・整理し、適切に処理した後、考察する力を身に付けることがとても大切です。
子供たちは、自分で考えたり、考えたことを友達と比べたりするなど、意欲的に取り組んでいました。

1/19(火) 今日のメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・アートどん
・とりにくとこんさいのしる

今日の給食は、展覧会特別メニューです。「盛り付け方を工夫することで食事をより楽しみ、生活を自分の力で豊かにできるという気持ちを育む。」という目当てで、一人一人がオリジナルの「アートどん」をつくりました。
展覧会で展示予定です。
お楽しみに!

1/18(月) Zoomで保護者向け朝会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は10時から、保護者向け朝会をZoomで行いまた。46名の保護者の参加がありました。
全校朝会で話した内容や、緊急事態宣言下での学校の様子、タブレットパソコンの導入についてお話しさせていただきました。
また、来週も開催予定です。
ふるってご視聴ください。

写真左:図書室での読書
写真右:給食時間

1/18(月) 今日のメニュー

画像1 画像1
・大豆入りひじきご飯
・焼きシシャモ
・エノキのあっさり汁
・牛乳

シシャモ、最高!

1/15(金) 今日のメニュー

画像1 画像1
・みそラーメン
・ベジタブルソテー
・ポンカン
・牛乳

つけ麺タイプのみそラーメン。美味しかったです!

1/15(金) 図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はZoomを使ってオンライン図書集会を行いました。
子供たちの集会活動にZoomを使うのは今回が初めての試みです。

図書委員が一人一人パソコンのカメラに向かって説明をし、各クラスで子供たちが視聴しました。
月曜日から読書週間が始まるので、各学年へのおすすめの本紹介をしてくれました。
また、「読書郵便」という活動の説明がありました。
縦割り班のペアや友達にお勧めの本の紹介をハガキに書いて相手の届けるという活動です。
楽しそうです。
また、先生方による出張読み聞かせもあります。
家庭では読書をあまりしないという保護者アンケートをいただきていますので、今回の読書週間を通して、少しでも読書の楽しさに気付き、家庭での読書生活につながることを期待しています。

1/14(木) 書き初め頑張りました!

画像1 画像1
1年生は、先週から今週にかけて初めての書き初め清書に挑戦しました。
冬休み中に一生懸命練習してきた子もたくさんいたことでしょう。
清書をしているクラス内では、声が全く聞こえません。しーんと静まり返った中で、集中して清書に取り組んでいました。
校内書き初め展は2月ですが、保護者の方々にも見ていただけるように検討中です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学年だより

小中一貫教育