図工室より 10月1日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「ふやしてみると」最終回です。
前回・前々回と試しに押してみた中から自分のやりたいことを見つけ、作品にまとめました。

小さな短冊に押したものを並べて貼ったり、画面の形や大きさ、色を選んだり、様々なことを考えているのがわかります。

授業の終わりに、全員の作品を黒板に貼って、短い時間ですが鑑賞しました。
友達の考え方の良さに気づいている子が多かったです。

次回は、終わった子から次の題材に入る予定です。

図王室より 10月1日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「糸でかく」が終わった子から、次の題材「魔法使い」に入りました。
テラコッタ粘土でつくる魔法使いです。素焼きして仕上げる予定です。

材料を渡したときには
「重っ!」
と、驚いている子が多かったです。
紙粘土・油粘土の重さを想像して受け取ると、持った時の違いを感じるようです。

昨年、紙粘土で作品をつくっているので、その経験を生かしてほしいと思います。

図工室より 10月1日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
木工の題材が終わった子から、新しい題材「ハッピーケーキ」に入りました。
向山小の60歳をお祝いするケーキを紙粘土でつくります。

紙粘土だけだと小さな作品しかできないので、形はボール紙でつくり、粘土を貼っていくことにしました。

どんな形にしようかな?丸、四角、ハート?
どんな味にしようかな?イチゴ、抹茶、チョコレート、バニラ、チーズ?
今日は、トッピングのフルーツなどを少しつくりだしました。

3・4時間目だったので
「おなかすいたな〜。」
という声があちこちから聞こえました。美味しいものを考えると、おなかが空くようです。

図工室より 9月30日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「ここでのんびり」最終回の授業です。

授業の最初に、
「ところで、みんなはどんな風にのんびりするの?」
と改めて質問をしてみたら、
「スイッチをやります。」
「漫画を読みます。」
「お菓子を食べます。」
「飲み物を飲みます。」
「ひたすら寝ます。」
「漢字の練習をします。」
「iPadを見ます。」
などなど、いろいろ出てきました。
廊下に置いてある他のクラスの作品もよく見ていて、自分だったらこう作りたい、というイメージをしっかりもっている子が多く、迷いなくつくっていました。
それぞれの「のんびり」は、見ていてとても楽しいです。


図工室より 9月30日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「ふやしてみると」3回目の授業です。

出来上がったハンコからどんどん押して、どんなパターンができるか試し、作品としてどのような形にするか、考える日でした。

インクパッドを並べて置く場所が無いので、各机に1色ずつ置き、子どもたちは部屋をめぐりながら作品をつくっています。
最後に確認した時に「1つありません!」という子が1人もいないのはたいしたものです。

背景になる画用紙の色や、どうやって作品にするかをよく考えていました。
次回が最終回。どんな形に出来上がるか楽しみです。

9/30(水) 練習、頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の公開日に向けて、校庭での練習が熱気を帯びています。

夢中になって

一生懸命

みんなで力を合わせて

最後まで

全力で

1学期にはできなかったことを、ようやくできる喜びがあります。

写真上:2年生
写真中:4年生
写真下:3年生

9/30(水) 秋ですね

画像1 画像1 画像2 画像2
9月も、今日で終わりです。
このところ秋らしさを感じる日々です。

保健室前に咲くヒガンバナ(曼殊沙華)

5年生が育てた稲

青く高い空

今日もさわやかな一日でした。

9/30(水) 今日のメニュー

画像1 画像1
・鶏ごぼうご飯
・野菜汁
・月見団子
・牛乳

嬉しい行事メニュー!月見団子。野菜汁の中にもウサギの顔入りのかまぼこが入っていました。(汁の写真の中央に写っています!)
明日は中秋の名月。ご家庭でも、ぜひどうぞ。

9/29(火) 今日のメニュー

画像1 画像1
・あしたばパン
・ポークカレービーンズ
・なし(果物)
・牛乳

あしたばパン。珍しいですね。パンをスープにつけて食べる子供たちも見かけました。最近の食文化の変化でしょうか。

図工室より 9月28日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
完成した「墨のうた」の表装をしました。

絵のイメージにぴったりな色画用紙を選び、上下に一文字の飾り紙を貼ります。
作業としては

1、名札を書く
2、作品の四辺に5mmの両面テープを貼る
3、色画用紙を選ぶ
4、色画用紙のどこに貼るか考え、中心と四隅に印をつける
5、印に合わせながら、たるみが出ないように貼っていく
6、飾りの紙を選んで貼る
7、右下に名札を貼る

という内容です。
子どもたちが特に「う〜ん。う〜ん。」と唸りながら考えていたのは、色画用紙の色と、上下の一文字の飾り紙です。
悩んだ甲斐があり、自分の作品に似合った仕上げをすることができました。

絵を描いたり工作したりすることが図工の主な学習だと思われるかもしれませんが、子どもたちが大人になった時に一番使うのは、実はこうした「似合う組み合わせやバランスを考える」という力かもしれません。

9/28(月) いよいよ校庭に!

画像1 画像1 画像2 画像2
体育学習公開日に向けて、今週からはどの学年も校庭での練習になりそうです。

今週は爽やかで涼しそうです。

練習にもますます力が入ってきている様子でした。

写真左:5年生
写真右:3年生

9/28(月) 秋本番です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れのさわやかな一日。
秋の空は高く、雲は大きくダイナミックでした。

放送朝会では、10月1日の中秋の名月にちなんで、月のお話をしました。
地球から月までの距離は38万km。人間が歩いて11年かかる距離です!

1時間目の前に4年生の教室に行ったら、
「校長先生、富士山が見えます!」
と教えられて、教室から見ると、確かに富士山が見えました。
向山小に来てから、初めて見る富士山に感激し、
すぐに屋上から眺めてみました。
冬の透き通るような日には、もっときれいに見えるかもしれません。
画像では、分からないかも…、知れません。


9/28(月) 今日のメニュー

画像1 画像1
・ごま塩ご飯
・菊花蒸し
・野菜椀
・牛乳

菊花蒸しは、菊の花に見立ててあって、ジューシーな肉団子の上にお米がまぶしてありました。食べ応えのある一品でした。
野菜椀は、上品なお味!

9/25(金) 今日のメニュー

画像1 画像1
・肉味噌うどん
・野菜のからし和え
・牛乳

味噌の風味がしっかりきいていて、野菜もたっぷり!
食べ応えもありました。

9/25(金) 今日も練習頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
体育授業公開日に向けて、今日も体育館では、元気いっぱいの子供たちの姿を見ることができました。

写真左:1年生:ミッキーマウスポーズが可愛らしいです。
写真右:3年生:太鼓を鳴らしながらリズミカルに踊っています。

9/25(金) 給食トレーをいただきました。

画像1 画像1
開校60周年の記念品として、60周年記念実行委員会から、子供たちに給食トレーをいただきました。
今日は、委員長の池田様から6年生の代表児童への贈呈式を行いました。
マスコットの「こうやまラクーン」が入ったスペシャルトレーです。
10月1日の給食から使用開始です!

9/25(金) 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、町たんけんに行きました。
雨の中でしたが、
付き添いの保護者の方にもご協力いただき、
楽しく探検することができました。
それぞれのお店で体験したことや質問をしてわかったことを
これからグループごとにまとめていきます。

9/24(木) 体育授業公開日に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の表現運動です。
組体操の一人技とマスゲームを組み合わせた構成のようです。
一生懸命に、そして、整然と練習をしていました。

楽しみですね!!

9/24(木) 今日のメニュー

画像1 画像1
・豆ワカメご飯
・シシャモのみりん焼き
・豚汁
・牛乳

秋メニューですね〜。シシャモはいつも大人気です!

9/23(水) 家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、家庭科で「一はりに心をこめて」という学習に取り組んでいました。
ボタンをつけたり、アイロンを当てたり。
普段の生活で、どのぐらいの子供たちがこのような家事を体験しているでしょうか。
思い返せば、私も小学校の家庭科で初めてアイロンをかけ、ボタンを付けた覚えがあります。
日々の学習の中で、子供たちにとっては初めてのことが、実はたくさんあります。
今年度は、大きな行事はできませんが、日々の学習の中での「初めて体験」を大切にし、それを、楽しいと自覚できるようにしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学年だより

小中一貫教育