初めての全校朝礼
先日の生徒会役員選挙立会演説会に続き、初めての全校朝礼を行いました。
朝礼は、校長先生との朝のあいさつから始まりました。校長先生からは、運動会に向けて、通知表について、教育実習について話がありました。 【校長先生のお話】 各校の運動会の実施について、区民から感染について危惧する声があります。感染予防を考えて制限された中で、本校では学年種目や生徒会種目を生徒の発案で決めました。皆さんの運動会です。コロナに感染することはだれにでも起こりうることですが、濃厚接触者になることは避けられことです。先生方の指示のもと、ソーシャルディスタンスや手指消毒についてしっかり実行してください。 今年度の通知表は前期・後期で渡します。評定だけを見るのではなく、観点別評価や所見もよく見て自分を伸ばしていってください。 今日から教育実習が始まります。5〜6月に実施予定だったのですが、臨時休校等で延期になったものです。先生になるためには教員免許が必要で、そのための実習となります。 運動会練習等で忙しくなってきますが、困ったことや悩みごとなど出てきたときは先生方へ遠慮なく相談してください。 生活指導主任からは、服装と時間について話がありました。 【生活指導主任からの話】 今日から冬服です。バッヂも付けてください。校内では上着を脱いでセーターで生活しても構いません。セーターの袖が長くなって手が隠れないようにしてください。 登校時間、チャイム着席などの時間は守れていますか。朝は8時20分に自席についていることになっています。授業時はチャイムが鳴り終わったときには自席にいてください。運動会練習であわただしくなりますが、時間を意識しながらメリハリのある生活を送ってください。 女子バレーボール部 第3ブロック大会
練馬区・中野区・杉並区の予選を勝ち上がった16校による第3ブロック大会が始まりました。
予選初日のトーナメントは1勝1敗で勝ち残ることができました。普段なかなか試合をする機会のない私立の強豪校とも試合をすることができ、よい経験となりました。 旭丘・光一 25−14 25−19 杉並区立西宮中学校 旭丘・光一 4−25 7−25 実践学園 次週は都大会出場をかけた試合になります。引き続き、応援よろしくお願いいたします。 令和3年度進路説明会
本日、保護者対象の進路説明会を行いました。悪天候にも関わらず、3年生の保護者だけではなく、1・2年生の保護者も含め計49名の参加がありました。
今年度の都立入試の大きな変更点は5つです。 1.一般推薦入試の集団討論は中止 2.学力検査の出題範囲の削減 3.出願方法が学校がまとめて郵送に変更(推薦入試・一次募集・分割前期) 4.インフルエンザ等の対応に新型コロナウイルス感染症も追加 5.携帯電話の持ち込みが原則禁止 本日欠席した3年生のご家庭には、後日資料を配布いたします。 ご質問等ございましたら、3学年担当の教員までご連絡ください。 野球部秋季新人大会第3位部員が10名と少ない中、チームが一丸となり、一試合ごとに力を付け勝ち取ったメダルだけに、とても価値あるものとなりました。この経験を自信に変えて、来春はさらに上を目指していきたいと思います。 ◇今大会の戦績◇ 1回戦 旭丘 10 対 1 学附・都大泉 2回戦 旭丘 3 対 1 武蔵 3回戦 旭丘 4 対 2 大泉二 準決勝 旭丘 4 対 7 大泉 土曜公開(D組総合)
総合の時間に運動会のスローガンをつくりました。文字を分担し、担当する文字を完成させる目標で取り組みました。早く終わった人はイラストを描いたのですが、こちらの方も素晴らしい出来でした。
運動会で一緒に競技する通常の学級の廊下の壁には、D組メンバーを紹介する写真付き自己紹介カードが掲示されています。お互いをよく知り、楽しく競技に参加してほしいと思います。 「あきらめずに協力して一生〇〇に〇〇〇ろう!」 完成までもう一息です! 土曜公開(D組美術)
D組では「しぐさで語る生き物たち」をテーマに立体作品を作っています。表面をなめらかに整えるために半紙を糊で貼りつけました。糊がついていない部分がないようにハケで丁寧になぞりました。形が複雑な部分は難易度が高い様子でした。生徒たちは白衣を身にまとい、芸術家の雰囲気を醸し出していました。
早く終わった生徒はマンダラ模様の着色に取りかかっていました。 土曜公開(2年美術)
2年の美術では「オルゴールで楽しむ工芸小物入りれ」を制作しています。デザイン、彫刻、着色を楽しみながらお気に入りの小物入れをつくることができます。木は伐採・加工されていても生きています。扱いや保管の仕方も重要です。
表面に鉛筆でデザインを描き、彫刻刀などで削っていきます。彫り終わったあとは、着色をしてニスを塗っていきます。 土曜公開(2年技術)
2年生はロボットを作っています!
設計図を見ると、サイロボ、クワロボ、キュートロボ、ウマロボなどが出ています。難易度が示されていて難易度4のものと3のものがありました。ギア比は200:1となっています。ギアボックスの六角シャフトは指示された長さのものを使います。クランクの左右の角度も注意が必要です。生徒の中には使うパーツの色で悩んでいる人もみられました。どんな特徴の動きをしてくれるのでしょうか。学習指導補助の日芸の学生に相談に乗ってもらっている生徒もいました。 土曜公開(2年音楽)
2年生はナポリ民謡「サンタ ルチア」でイタリア語の歌唱に取り組みました。旋律の特徴を感じ取って、声の響きや強弱に気を付けながら歌いましょう。曲想を活かして表情豊かに歌えるといいですね。Sul mare luccica L'astro d'argento,...巻き舌の練習がポイントになりそうです。
土曜公開(1年音楽)
筝の授業です。「さくらさくら」の練習を始めてだいぶ日がたちました。前回の授業では、主旋律に対する伴奏パートを練習し、音の重なりを感じながら積極的に難しい技術に挑戦しました。そして今日が練習の成果を発表する日でした。発表が終わると今度は二重奏に挑戦しました。廊下まで聞こえてくる音色は大変美しく、1年生の音楽センスを感じました。ホームページでは音をお伝え出来ないのが本当に残念です。
土曜公開(1年技術)
1年の技術では「木箸と箸置き作り」に取り組んでいます。箸は日本の食文化に欠かせないものですね。持ちやすい箸が作れたでしょうか。個性的な箸置きも期待したものです。布やすり、紙やすり、耐水ペーパーなどを使って思い思いの作品に仕上げていました。参観にいらした保護者に見せている生徒もいました。
卒業生の話を聞く会今回の話は、事前に3年生に知りたいこと・聞きたいことをアンケートをとり、その結果からテーマを6つに絞り、「各高等学校の紹介」「高校生活に関する質問」「志望校に関する質問」「勉強方法に関する質問」「入試に関する質問」「中学生へのアドバイス」について話してもらいました。 学校の紹介では、私立と都立の違いや学校の特色を、高校生活では中学校との違い、志望校に関することでは志望校決定の方法、勉強方法では中学校時代の取組などを話してくれました。中学生たちは、先輩の話を聞き逃さないように、普段以上に熱心に話を聞き、一生懸命メモを取っていました。 今回の話を参考にし、今後の進路選択に役立ててほしいものです。 1年英語の授業
今日の1年生の授業は、「自分と相手以外のだれか一人の人について紹介された英文の内容を読み取ったり聞き取ったりする」という目標で行いました。いわゆる「3人称単数現在形」です。
授業の冒頭はいつもやっている「BINGO」からスタートしました。続いて友達同士で「What do you have for breakfast?」と質問しあったのち、先生から指名され答える活動では、みな積極的に英語で対話することができました。その後、教科書の内容についてスクリーンに映し出された絵を見ながら、英語のQ&Aを通して内容を確認していきました。また、音読の練習では、たくさんの生徒が大きな声で自信をもって発音していました。 3年保健体育の授業
3年の男子保健体育の授業ではバスケットボールに取り組んでいます。今日は、素早い動きからのストップの仕方、守備から目を離さないこと、ボールの動きに合わせてポジションを取ってカバーに入ること、ボールをインターセプトできたら攻撃の体勢に入ることに気を付けて行いました。
生徒はグループごとに小リーダーを中心に協力して取り組んでいました。「リバウンドー」や「ナイシュー(ナイス・シュート)」など励ましあう声掛けが聞かれました。説明を聞くときは静かに、活動するときは協力するメリハリのある授業でした。 日芸との連携(3)
10月7日から2年B組の授業のサポートに入っている学生さんは演劇学科ということで放課後に演劇部に参加してもらいました。
最初に2組に分かれて芝居(即興劇)を行いまいた。初めて組むペアですが、やっていくうちに二人の息もあってきました。相手によってセリフの温度や雰囲気も変わるそうです。次にビオダンスというダンスを参考にした音楽に合わせて「歩く」ダンスを練習しました。 そのあとは、短い脚本をもとに演じる即興劇などに取り組みました。最後には発声の具体的な指導をしていただきました。 台風14号発生に伴う週末の対応について
台風14号の発生に伴う対応について、練馬区教育委員会では現在のところ、一斉臨時休業および下校時刻繰り下げ等を実施する予定はありません。
しかしながら、今後の状況の変化および地域の状況によって対応が変わることもあるため、今後は「風水害時における練馬区立幼稚園、小・中学校の対応および連絡について」に基づき、警報等が発令された場合のご対応をお願いいたします。 【諸注意】 (1)台風の状況によって臨時休業、始業の繰り下げ、繰り上げの対応が行われる場合は、学校連絡メールを流します。 (2)登校が困難な程度の大雨、強風等が見られる場合は、無理をせず安全な状況となるまで登校を見合わせてください。 (3)台風の影響により大雨のため視界が悪くなることや倒木などの危険も考えられるので、週末の外出は十分注意してください。 「風水害時における練馬区立幼稚園、小・中学校の対応および連絡について」 ●10月10日(土)に特別警報等が発令された場合 土曜日午前7時の時点で、練馬区において『特別警報(大雨・暴風・大雪・暴風雪等)』または『暴風 警報』『暴 風雪警報』が気象庁から発表されている場合は、一斉臨時休業となります。 金曜日の帰りの会の連絡の内容にかかわらず、午前7時の時点で上記警報が発表されている場合には、全ての練馬区立学校(園)が一斉臨時休業となります。 ●10月12日(月)を ・「一斉臨時休業」と判断した場合は、教育委員会からメールで連絡いたします。 ・「登校時刻一斉繰り下げ」と判断した場合は、 学校からメールで連絡いたします。 ★10月9日(金)午前8時現在の台風情報 ・最接近時刻 10月11日(日)0時頃 ・雨のピーク 10日(土)18時〜11日(日)3時(10〜15ミリメートル/時間) ・風のピーク 11日(日)午前0時〜3時 平均風速5〜10m/s、最大瞬間風速20m/s D組美術 立体制作〜しぐさで語る生き物たち〜
美術では、新しい題材に入りました。生徒たちは、ネコ、パンダ、イルカ、ドラゴン、未知の生物など、思い思いの生き物を新聞紙で制作しています。なかには2m超の大作を作っている生徒もいます。着色までもう少しです。
2年数学の授業
2年生数学の基礎コースの授業です。生徒は7名の少人数授業です。
今日のめあては、「二元一次方程式のグラフを書けるようにする」「二元一次方程式のグラフを今までと比べる」です。 冒頭で一次関数(y=ax+b)の意味を確認したあと、二元(文字がxとyの2種類ある)、一次(文字がいくつかけられているかを表しているのが「〜次」)の言葉の意味を確認しました。 グラフを書き終わると、生徒はそれぞれが自力で、方程式と一次関数の違いと同じ点について考えました。そのあと、お互いの座席を回ってプリントに書かれた友達の考えを見て回りました。また、個人の時間が終了すると、不明な点について質問しあったり、答えたりしました。共有されたものには「グラフは同じ直線になる」や「違う点はないのでは?」などがあがりました。 全員が主体的に課題に取り組めた授業でした。 D組国語の授業
今日の授業は、自分の情報(住所)を書く、北原白秋の「五十音」と童話「三匹の子豚」を音読する、プリントの文章の読み取りをする、ワークの漢字の練習をするという4つのことに取り組みました。
社会に出ると自分の住所を書く機会はとても多いので正確に丁寧に書けるようにする必要があります。書かれた文章を読み取るためには、音読ができたり、漢字が分かったりする必要があります。 今日の授業はどれも大事なことばかりでした。 女子バレーボール部新人大会第4位
10月4日(日)に練馬区中学校バレーボール新人大会の順位決定戦が行われました。予選を勝ち上がってきた学校との対戦のため、どの試合も接戦となりましたが、最終的には2勝1敗となり、練馬区で第4位となりました。
旭丘・光一 26−24 22−25 18−25 八坂 旭丘・光一 26−24 25−23 大泉北 旭丘・光一 25−20 25−15 中村 11日(日)から始まる第3ブロック大会への出場も決まりました。 チームの目標である都大会出場に向けて、チーム一丸となって頑張ります!! |
|