12月2日(月)から12月6日(金)まで、全校で三者面談を行います。ご理解とご協力をお願いします。

授業の様子 E組国語

E年国語では、『星空点呼』という物語の学習に取り組んでいます。
めあては「語彙を増やすこと」ことです。

最初に新しくできてきた用語の意味を読み上げながら、一つずつ確認していきました。語彙を増やすために「類義語」についても大切に学んでいきます。
次に物語に出てくる挿絵を見て「場面の状況を説明する」ことにチャレンジしました。生徒たちは様々な場面を丁寧に説明することができました。
文化発表会での発表もありますので、登場人物をより深く理解し、表現できるよう語彙を増やしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年音楽

2年音楽では、学年合唱曲についての学習に取り組んでいます。
めあては「学年合唱曲を楽譜から理解する」ことです。

ウォーミングアップのストレッチと声出しをした後に今日のポイントに入ります。
学年合唱曲『旅たちの時』を先生の独唱を聴いて曲想を感じます。次に楽譜を追いかけながら、コーダやダルセーニョなどの記号を確認したり、民謡音階であることの解説を受けたりしました。雰囲気も良く、隣同士で教え合ったり、励まし合ったり協力して学習していました。歌が大好きな南が丘中生ですので、思い切り歌える環境に早くなってほしいと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年英語

1年英語では、自分の状況や考えを伝える学習に取り組んでいます。
めあては「自分の1日の生活を書くことができる」ことです。

前回の現在進行形のプリントを復習した後、教科書の内容入っていきます。
プロジェクターの画像とALTの先生の発音を聞きながら単語と短文の確認をします。1年生ですが、とてもきれいな発音をしている人も見られました。今日のめあてがよく理解できた後、実際に自分の1日について文章を作成しました。自分から積極的に質問する姿勢がよかったです。発表活動でもそのような姿を見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年数学

2年の数学では、確率の学習をしています。
めあては、「さいころの目の出方を調査する」ことです。

小テストをした後、身近な統計問題について取り組みました。女児の出生率や、晴天率など興味を引く問題ばかりでした。
次にクラス16人で1000回のサイコロを振り、1〜6がどのくらい出たのかを調査しました。一人当たり62〜3回振り、結果を表にまとめていきました。次回の授業では、調査した内容について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 E組体育

E組体育では、バスケットボールを行っています。
めあては、「ドリブルシュートをうてるようになる」ことです。

ボールに慣れるため、体の周りでボールを回すハンドリングや色々なドリブル練習をしました後、ドリブルシュート・30秒シュートに取り組みました。一人一人めあてが違いますが、全員が一生懸命に練習に取り組んでいました。またできたことを素直に喜び、頑張る仲間を懸命に応援していました。次回はさらに難しいレイアップシュートですので頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年体育

2年女子体育では、持久走を行っています。
めあては、「走りを向上させるために考える」ことです。

ランニングと体操をした後は、可動域を広げるダイナミックストレッチやコーディネーショントレーニングに取り組み、走るための準備を進めていきます。その後は各自で考えたフリーアップを行い、1500m走に臨みました。
前回走った際のタイムを比較しながら、ペースを考えて走ります。ペアを組んでいる仲間や先生も、ラップタイムを伝えたり励ましの声をかけたりしていました。みんなの力で5分30秒台の好タイムの快走も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年英語

1年英語では、自分の状況や考えを伝える学習に取り組んでいます。
めあては「日常生活で使う表現を身につける」ことです。

単語テスト→英語の歌→辞書早引き→すらすら会話
毎時間行っている帯活動をリズムよく進めていきます。学習に対する意欲が高く、調べ学習やペアワークでも主体的な活動が見られ、わからないことは積極的な質問していました。今日のポイントである「自分の日々の生活」についても、あっという間にプリントが埋まっていきました。文字だけでなく表現できるところまで週末練習を進めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年理科

3年理科では、3年間の総復習(電気)の学習を行っています。
めあては、「ジュールとワットの計算ができる」ことです。

入試対策プリントの問題を解き、頻出事項について確認を進めていきます。考え方や公式はもちろんですが、受験生が陥りがちな単位や位などのポイントについても説明がありました。先生が理解度を確認すると、学級の大半の生徒が手を挙げていました。得意不得意が顕著に出る単元です。あきらめずに基本事項だけでも理解できるよう努力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 新入生の保護者の皆様へ

令和3年1月より、標準服、学用品取り扱い指定店の変更についてお知らせいたします。

【標準服】
◇ネリマサンドレス 
高松店 練馬区高松6-21-3   03-3997-1029
田柄店 練馬区田柄1-3-23   03-3975-1029

◇ひのきや      
練馬区中村北2-13-14      03-3999-0008
練馬区富士見台2-33-4     0120-123-093 (おそうじ本舗富士見台店内)

【体操服・上履き】
◇井荻スポーツ
杉並区下井草5-23-4      03-3395-9121

東京都教育委員会 SNS教育相談

東京都教育委員会が中高生のために実施している、LINEによる教育相談の受付時間が延長されることになりました。心配なことがありましたら、遠慮なく相談してください。
詳細は下のリンクを確認ください。

東京都教育委員会 SNS教育相談

3年 面接練習

12月に入ってから、3年生の面接実践練習が始まりました。
校長・副校長・主観教諭が面接官となり、本番に近い形式で練習を行いました。

初めての実践的な練習に緊張している生徒が多かったですが、一生懸命に回答しようと努力していました。但し、準備の差が大きかったように感じます。

将来像を描き、進路を選択していますか?
部活をするために高校に行くのでしょうか?
あなたの長所はどのような場面で生かされるのでしょうか?

「とりあえず」の答えは、相手に伝わりません。重ねて質問されるとぼろが出ます。自分自身と進学したい高校を真剣に見て、その良さを発見し、進学後の自分がイメージできるようにすることが大切です。

残りあと1か月の時間を有効に使い、たくさんの練習を重ねていきましょう。




画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年数学

1年数学では図形の学習について取り組んでいます。
めあては「扇形の特徴を理解する」ことです。
今日は前回まで学習した内容を活用する力を試す、問題演習が中心でした。

教科担当は巡回しながら、生徒の様子を見て、丁寧に声をかけていました。また4人グループでの教え合いも効果があったようです。生徒からは「おれ、できちゃいますよ!」「そういうことか!」と前向きな声が上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年理科

1年理科では、光の学習を行っています。
めあては、「光の屈折によっておこる現象を理解する」ことです。

水を入れていない皿の底にシールを貼り見えないようにします。
次に水を入れると・・・そこのシールが見えるようになりました。

この実験で体験した内容を、作図して確かな理解につなげています。
正解することができた生徒は少なかったですが、考えることや、考えたことを伝えることなどを大切に、力をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼(ZOOM)

今回の生徒会朝礼(後期認証式)は、ZOOMで実施をされました。

新しい生徒会長に校長から認証賞が手渡されると、新しい生徒会の活動方針を力強く発表してくれました。その後、後期委員会委員長からも次々と活動方針が示されました。緊張が見られましたが、意欲を感じる立派な発表でした。今回より生徒会活動は2年生が中心となります。伝統を大切にしつつ、新しい南が丘中学校を拓いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラ鑑賞教室

区のオーケストラ鑑賞教室が中止となったため、文化庁主催の「子供のための文化芸術体験機会の創出事業」に申し込みを行い、学校にオーケストラをお招きすることができました。

今回演奏していただいた「東京ニューシティ管弦楽団」、練馬区に本拠地を置くプロのオーケストラです。吹奏楽部の生徒は、オーケストラの調音や練習の音を聞き、「練習から音のレベルが高い!!」と驚いていました。
演奏が始まると、その迫力に圧倒されました。練馬文化センターで鑑賞する時よりも距離が近く、小さな一つ一つの動き、演奏者の気迫など、多くのことを見て感じることができました。アレンジされた校歌の演奏などのサプライズもあり、大満足の行事となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室を実施しました

TDモバイルの上野様を講師に迎えて、インターネットに潜むさまざまな危険について指導いただきました。

ネット依存などの自分自身に関わること
ネットいじめなど友人関係に関わること
個人情報の漏洩や誘い出しなど犯罪被害に関わること
著作権・肖像権の侵害など中学生の犯罪行為に関わること

など短い時間ではありましたが、幅広い内容について指導いただきました。
もうすぐ冬季休業日となりますので、インターネットやスマートフォンに関する「家庭ルール」の再確認をお願いします。ネットゲームや動画閲覧に多くの時間を使うのではなく、季節を感じ、家族の親睦を深め、充実した冬季休業日を送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年国語

2年国語では古典『平家物語』の学習を行っています。
めあては、「行動描写から性格や考えを読み取る」ことです。
「祇園精舎の鐘の声・・・・・」で始まる冒頭の暗唱をみんなで練習をした後、本文の読み取りを行いました。800年前の難しい言葉に苦戦していましたが、わからなかった個所を生徒同士で教え合い、次回の授業につながる学習とすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年社会

1年社会では世界の諸地域(南アメリカ州)について学んでいます。
めあては「南アメリカ州の文化の特色をとらえる」ことです。
サンバカーニバルや特色ある楽器などについて画像で確認した後、特徴について調べたり、考えたりしました。手を挙げて積極的に発言する人もたくさんいました。世界の地域のイメージが深まるよう、自分でも興味をもってたくさんのことを調べていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年数学

1年数学では図形の学習について取り組んでいます。
めあては「扇形の特徴を理解する」ことです。
作図などの作業をしているときに、「難しい!」と声を上げる生徒もいましたが、手は止めず学習に向き合い、「できた」ことを喜んでいました。
来週は単元テストがあるそうなので、家庭学習もしっかり進めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年国語

1年国語では、書初の練習をしています。
めあては、「楷書の筆使いを身に付ける」ことです。
実物投影機で細かい筆運びの方法について手本を示し、1文字ずつ練習します。
多くの生徒が今日のポイントである、ひらがなを書く際の「ねじれ」を感じることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

証明書

行事予定表

学校経営計画

小中一貫グループ

校長挨拶