10月28日(水)の献立今日は、旬のさつま芋をご飯に炊き込み、さつま芋ご飯をつくりました。さつまいもは芋の中でもホクホクとした食感が特徴で、お菓子にも使われます。通常ビタミンCは熱に弱く壊れやすいですが、さつまいものビタミンCはでんぷんが熱から保護してくれるため壊れにくくなっています。また、食物繊維も豊富で、おなかの調子を整えてくれる効果が期待できます。旬のものは旬の時季に食べるのが一番おいしく栄養があります。秋の味をぜひ味わって食べてくださいね。 10月27日(火)の献立キャベツは、一年中出まわっている野菜です。「春キャベツ」は葉がやわらかく甘みがあります。「冬キャベツ」は、葉がしっかりして重く、ぎゅっと詰まっています。今日は、冬キャベツをみじんきりにしてみんなが大好きなメンチカツを作りました。 キャベツには、胃の粘膜を強化し、胃炎や胃潰瘍を予防するキャベジン(ビタミンU)という成分を含んでいるので、お腹の弱い人にもおすすめの野菜です。 10月26日(月)の献立チリビーンズは、メキシコやアメリカ南部でよく食べられている豆料理です。チリコンカンの「チリ」には「とうがらし」という意味があります。豆には、牛肉に負けない量のたんぱく質と、体によい脂肪があるので、豆が苦手なひともチャレンジしてみてください。今日はドックパンにチリビーンズをのせてチーズをかけてスチームコンベクションで焼きました。味わって食べてください。 10月23日(金)の献立今日の魚はさんまです。さんまは秋が旬の魚で、秋に脂がのっておいしくなります。さんまは漢字では秋刀魚と書き、「秋に獲れる刀のような形をした魚」という意味があります。さんまの脂には頭の働きをよくするDHAやコレステロールを減らす働きのあるIPAがたくさんふくまれています。学校の給食用の鉄釜は、煮魚が本当においしく煮あがります。朝から長時間かけてさんまを煮たので、是非残さずたべてください。 10月22日(木)の献立キッシュは、フランスのアルザス(ロレーヌ地方)の郷土料理です。 パイ生地やタルト生地で作った器の中に、卵・生クリーム・ひき肉・野菜を加えてチーズをたっぷりとのせてオーブンで焼き上げます。給食では、秋が旬きのこ類を使いキッシュを焼き上げました。きのこには、グアニル酸という、うま味成分が含まれていますからとても美味しくキッシュが出来上がりました。使ったきのこは、「しめじ」と「エリンギ」です。きのこが苦手な人もチャレンジしてみてください。 10月21日(水)の献立今日のデザートは、さつま芋のごま団子です。さつま芋をつぶし白玉粉を混ぜ、ごまをまぶし油で揚げています。さつま芋は、とても優秀な穀物で、宇宙で作ることができそうな穀物としては、さつま芋が最有力候補だそうです。丈夫で早く育ち、葉や茎もたべられます。さつま芋には、ビタミンも多く、栄養たっぷりですので宇宙の食べ物としてはぴったりでしょう。 10月20日(火)の献立今日の献立はポークカレーライスです。学校では、市販のルーは使わずに鶏ガラでだしを取り、カレールウも手づくりです。大泉中学校は、とても大きな学校ですので回転釜を2つ使ってコトコト煮込んでいくのでとても美味しいカレーが出来上がります。調理師さんも大きな「しゃもじ」で力いっぱいかき混ぜるので本当に大変な作業です。感謝の気持ちをもって、残さずきれいに食べましょう。 10月19日 (月)の給食大学芋はさつまいもを使ったおやつで、揚げたさつまいもに砂糖や水あめで作ったたれをからめて作ります。大学芋という名前は大正時代に東京の神田近辺の大学生が好んで食べていたためついたといわれています。さつまいもは食物繊維が豊富で、腸の中をきれいにしてくれる作用があります。今日は普通のさつまいもと紫色のさつまいもを使いました。二色の食べ比べをしてみてください。味の違いがわかるでしょうか?いろいろと食べてみて、自分の好みの味を探してみてくださいね。 運動会を終えて
13日に行われた「第73回 運動会」の様子を紹介します。
10組では個人種目のほか全員リレー、ダンス、生徒会種目(大縄跳び)に参加。中でも大縄跳びは3分間で114回(これまでの中で最高記録!)跳ぶことができ、1年生の部で見事1位に輝きました!✨ どの競技も練習成果を発揮し、最高の姿を見せてくれました。皆さん、よく頑張りました(^^) 10月16日(金)の献立「ぐる煮」「生姜ごはん」は、高知県の郷土料理です。「ぐる煮」は、もともとは仏さまのお供えとして「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」の6文字にちなんで6種類の材料を使って作られましたが、いつの間にか材料が増え「ぐる煮」と呼ぶようになりました。「ぐる」とは集まりとか、仲間という意味の土佐の方言で、同じ大きさに揃えられて切り、一緒に煮こまれるとこからこの名前が使われました。 10月15日(木)の献立すき焼き風煮のすき焼きは、昔、鍋のかわりに農機具の鋤(すき)の上で肉や豆腐や野菜を焼いたことが名前の由来となっています。生揚げに味がよくしみ込んでとても美味しく出来上がっているので、残さずいただきましょう。ご飯には「きび」という黄色い穀物と 一緒に炊き込みました。桃太郎の話に出てくる「きびだんご」は、きびの粉で作られたお団子です。 10月14日(水)の献立今日のデザートにはおからを使っています。おからは豆腐をつくるときにできる大豆の残りです。大豆を水に浸しやわらかくなったものをすりつぶして布でこして「おから」と「豆乳」にわけます。豆乳ににがりを加えて固めると「豆腐」になります。おからはエネルギーが低くタンパク質・食物繊維が多いのが特徴です。食物繊維の量はごぼうの2倍にもなります。今日のロッククッキーの「ロック」は見た目が岩(ロック)のようにごつごつして見えることからきています。甘くておいしいですよ。 10月13日(火)の献立今日は、お天気に恵まれ運動会ができました。 ビビンバは、早く配膳ができるように、あらかじめご飯にお肉を混ぜました。 給食も、しっかり食べて午後の競技も元気いっぱいに力をだせたようです。 運動会に向けて〜その3〜
本日は雨天により延期となってしまいましたが…来週13日、いよいよ本番を迎えます!
本日の大縄練習では3分間で110回、跳ぶことができました。実行委員2人の声掛けにより、授業の最後に円陣を組んで気合を入れ直しました。(3枚目の写真)明日、明後日しっかりと休み、当日は練習の成果を発揮しましょう!(^^)! *13日は給食がありますので、お弁当の持参は不要です! *繰り返しとなりますが、感染症対策のため運動会の保護者参観はご遠慮いただくこととなっております。当日の様子はJUMPや本ブログなどでも発信しますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 ↓↓これまでの練習風景はこちら↓↓ ・運動会のスローガンを発表しました!(9月3日) ・運動会に向けて〜その1〜(9月10日) ・運動会に向けて〜その2〜(9月28日) 10月9日(金)の献立油淋鶏とは、鶏のから揚げに刻んだネギをのせて甘い酢醤油のタレをかけて食べる中華料理です。油淋鶏の「油淋」とは少ない油を肉にかけながら揚げる調理法のことを指します。もともとは切った鶏肉ではなく丸々一羽を油で揚げる料理で、一羽分を揚げるには普通の鍋では小さすぎることから、油をかけながら調理したことが始まりだそうです。栗(すー)米(みー)湯(たん)の「すーみー」とはとうもろこし、「たん」はスープを意味します。 10月7日(水)の献立今日は世界の料理カナダです。カナダの名産品であるメープルシロップは、カエデの樹液をじっくり煮詰めたものです。年間6万トン以上を生産するそうです。今日は、食パンに牛乳、卵、バターメープルシロップを漬け込みフレンチトーストにしました。またカナダは、世界最大のサーモンの生産・輸出国です。サーモンは、たんぱく質が、魚のなかでも抜群に豊富です。チャウダーに入っていますので味わっていただきましょう。 10月6日(火)の献立今日の「魚とさつま芋の甘辛煮」には、かつおを使っています。 かつおには、春と秋の2つの旬があります。春のかつおは、「初がつお」秋のかつおは、「戻りがつお」といわれます。今日は秋のかつおで、脂がのった美味しいかつおが届きました。栄養はビタミンDも多く、カルシウムの吸収をたすけ、骨折などの予防に役立ちます。もうすぐ運動会ですからしっかり食べてケガをしないようにしましょう。 10月5日(月)の献立高野豆腐は豆腐を凍らせ熟成させた後乾燥させた保存食です。冬に豆腐を屋外に放置してしまったことから偶然発見された製法といわれています。豆腐より栄養価が高いのが特徴です。今日の餃子の皮に包まれているのは、餃子ではなくアップルパイです。りんごや砂糖で作ったりんごフィリングを包み、油で揚げています。通常アップルパイはパイ生地に包まれていますが、ひとつひとつ包むのが大変なので手軽に作れる餃子の皮を使いました。パリパリとした食感がいいです。 保護者の皆さまへ(10月5日)
いよいよ運動会が今週末に近づいてきました。台風等の影響もあるようで不安定な天気予報が出されております。現時点でお伝えできる情報をお伝えします。今後も天気予報等の情報を確認しながら、準備を進めてまいります。
(1)運動会の実施についての最終決定は10日(土)当日の朝になります。 (2)運動会が天候不良による順延になった場合も10日(土)は「給食なしでお弁当が必要」になります。4時間授業後、お弁当喫食、学活と13日火曜日の運動会実施に向けた準備を行う予定です。 (3)運動会の延期日は13日(火)です。11・12日の学校はお休みです。 (4)13日(火)は通常授業の場合も、運動会順延の場合も「給食あり」です。13日については、お弁当をご用意いただく必要はありません。 3年生を中心とした係会が進められ、明日は予行練習になります。運動会当日も大切ですが、当日に至るまでの過程も大切な学びの経験につながると考え、教職員も取り組んでまいりました。ご家庭でも励ましのお声掛けをどうぞよろしくお願いいたします。 10月2日(金)の献立今日は「とう(10)ふ(2)の日です。日本豆腐協会が1993年に制定しました。ということで給食の献立も、肉豆腐です。今日は牛肉ではなく豚肉のロースという柔らかい部位を使ってすき焼きのような味付けにしています。豆腐、玉ねぎ、人参、しいたけ、麩、白菜などこの季節に美味しくなるものを沢山入れましたので、残さず食べてくださいね。 |
|