11月6日(金)の給食 
	 
・麦ごはん ・いかの香味焼き ・ごま和え ・豚汁 11月8日はいい歯の日です。かみごたえのあるいかや根菜を使い、カルシウムの多く含まれる小松菜や大根の葉を使用しました。かむことを意識して食べる献立です。 11月5日(木)の給食 
	 
・ご飯 ・肉豆腐 ・きゃべつのうめおかか和え ・かき 11月4日(水)の給食 
	 
・あんかけ焼きそば ・青のりポテトビーンズ ・ナタデココ入りオレンジゼリー 11月4日は光が丘四季の香小学校の開校記念日です。子供たちに人気のメニューにしました。思い出に残る1日を過ごしてもらえればと思います。 11月2日(月)の給食 
	 
・ご飯 ・ごぼう入りつくね ・ゆかり大根 ・みそ汁 10月30日(金)の給食 
	 
・チキンカレーライス ・ビーンズサラダ 10月29日(木)の給食 
	 
・栗ご飯 ・さばの香味焼き ・おひたし ・沢煮椀 今日は十三夜です。秋の収穫に感謝しながら美しい月を鑑賞する行事です。栗名月の別名があります。旬の栗で栗ご飯を作りました。 10月28日(水)の給食 
	 
・麦ご飯 ・マーボー大根 ・春雨サラダ ・花みかん 10月27日(火)の給食 
	 
・ピザトースト ・クリーム煮 10月26日(月)の給食 
	 
・びりん飯 ・ししゃものみりんやき ・さつま汁 10月23日(金)の給食 
	 
・味噌ラーメン ・煮卵 ・切り干し大根のナムル 10月22日(木)の給食 
	 
・ご飯 ・和風きのこハンバーグ ・鶏ごぼう汁 6年 出前授業「集団行動」 
	 
	 
	 
	 
	 
ミニ運動会(2年生) 
	 
	 
	 
ミニ運動会が成功に終わりました 
	 
	 
	 
初めてのトトロ体操、初めてのかけっこ、初めての大玉ころがし。全員が待つ姿勢まで意識して頑張りました。 精一杯努力した成果が存分に発揮されていたと思います。今回の頑張りを、これからの学校生活にも活かしていきたいと思います。 6年1組 外国語研究授業 
	 
	 
	 
	 
	 
児童保健委員会 ふれあい月間 
	 
 
	 
 
	 
作成していたものは、「医療従事者の方々への応援メッセージ」です。 正門に6年生の作品、西門に5年生の作品を飾ってあります。 休み時間に作業をして、それぞれ力を合わせて作り上げました。 モチーフにした虹には、「明るい未来」などの意味があります。 医療従事者の方々へ感謝とともに、自分たちができることを風船の中に メッセージとしてかきました。 とても素敵な作品になりました。 通りかかった際には、ぜひご覧ください。 6年 ハッピースポーツフェスティバル 
	 
	 
	 
	 
	 
西門の掲示板 
	 
 
	 
雨にさらされて雨除けのビニールが破れ、枠もさび付いていたのですが、 新しいビニールに取り換え、さらに枠全体を白く塗装しなおしてくださいました。 11月、西門には保健委員会5年生の作品、 正門には保健委員会6年生の作品を飾ります。 掲示物の作品も着々とできあがっています。飾るのがとても楽しみです。 6年 薬物乱用防止教室 
	 
	 
	 
10月21日(水)の給食 
	 
・黒砂糖パン ・ラザニア風グラタン ・ベジタブルスープ  | 
 |