2月10日(水)

画像1 画像1
・マーボー豆腐丼
・広東スープ
・牛乳

2月9日(火)

画像1 画像1
【和牛肉献立】
・ソフトフランスパン
・ビーフシチュー
・コールスローサラダ
・牛乳

2月8日(月)

画像1 画像1
・鶏おこわ
・おでん
・みかん
・牛乳

2月5日(金)

画像1 画像1
・ごはん
・魚と野菜の五色和え
・かぶのみそ汁
・牛乳

2月4日(木)

画像1 画像1
・こまツナクリームスパゲティ
・花野菜のサラダ
・牛乳

すまいる学級 研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月29日(金) 研究発表会が開かれました。

 本年度はコロナ禍のため、講師の講演を含めてZoomを使用し、後日、教育関係者にはオンデマンドで配信するという、新しい形での開催となりました。
 研究発表会では研究主題を「自己や仲間の心と体に向き合い、仲間と関わる楽しさを感じる児童の育成」とし、すまいる学級での自立活動の時間での指導と、教科における自立活動の指導での取り組みについて発表しました。発表や講演を通して、すまいる学級や通常の学級に在籍する児童への支援の在り方を改めて考えるよい機会となりました。

2年生音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は音楽の授業で、「おまつりの音楽」を学習しています。
おまつりの歌のリズムにのったり、日本各地のおまつりで使われている太鼓を鑑賞したりしています。
この時間は、学習したことを生かして、おまつりの音楽を作っているところです。太鼓の音やリズムを自分で自由に作ってみました。子供たちは、どんなリズムにしようか、手拍子を打ちながら楽しく考えました。
和太鼓も学校にあるので、考えたリズムを実際に打ってみる活動も今後行います。


2月3日(水)

画像1 画像1
【和牛肉献立】
・牛丼
・からし和え
・白菜のみそ汁
・牛乳

2月2日(火)

画像1 画像1
【節分献立】
・いわしの蒲焼き丼
・きんぴら大豆
・すまし汁
・牛乳

2月1日(月)

画像1 画像1
・ごはん
・ひじきふりかけ
・生揚げと野菜のうま煮
・小松菜とかまぼこの和え物
・牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

行事予定表

授業改善プラン