10/17(土) 土曜授業日月曜日も雨が心配されますが、何とか回復してくれることを願っています。 写真は3年生。 最後の練習に励んでいました。 ダイナミック琉球、ばっちりです。 図工室より 10月16日 4年生今日は「魔法使いの特徴を考えてつくろう」というめあてでした。 授業の最初に、改めて 「魔法使いの特徴ってなんだろう?」 と問いかけてみたら、 帽子、マント、ほうき、使い魔(カラス・コウモリ・フクロウ・ヘビ・ネコ…)、実験道具、薬草鍋、呪文が書いてある本、杖、水晶玉、魔法陣… などなど、たくさん出てきました。 イメージすることには困らないのですが、紙粘土より扱いにくい「土粘土」には苦戦する子も多かったです。一つ一つ相談したり自分で考えたりしながら作品に向き合っています。 図工室より 10月15日 5年生今日はパウチをし、立方体に組み立てるところまでできた子がいました。 面と面とのつながりを意識して絵をかいている子が多く、よく考えられるなぁと感心します。一つ一つの面を独立した面として描いている子も、光を通した時の美しさをよく考えていました。 ランプシェードも終わった子は、また次の題材を考えるところに入っています。 授業の終わりに、少しの間だけ暗幕を閉め、教室を暗くしてライトをつけてみました。 「密にならないようにね。」 と声をかけなければならないほど、じ〜〜っと見入っていました。 10/16(金) 今日のメニュー・キャロットドレッシングサラダ ・米粉マカロニスープ ・牛乳 香ばしいパンとミートソースの匂いが食欲をそそりました。 10/15(木) 今日のメニュー・煮うずら ・チンゲンサイのソテー ・牛乳 10/14(水) 今日のメニュー・肉団子入り野菜スープ ・りんごゼリー ・牛乳 10/13(火) 今日のメニュー・春雨炒め ・巨峰 ・牛乳 10/16(金) 学年体育公開日に向けてどの学年も気合十分。本番を迎えるのみです。 明日は…。 雨予報です…。 (写真は6年生) 図工室より 10月14日 5年生今日は、ランプシェードの柄を考え、下がきが終わったらトレーシングペーパーにカラーペンで描いていく日でした。 「なんだか難しそうだなぁ」 と言っていた子たちも、 「(展覧会が)1月だから、初詣にしよう。」 「隣り合う面が4つだから、四季をテーマにしようと思います。」 「おめでたい感じを出したいので、富士山にします」 「ぼくは、絵ではなくて、模様にします。」 と、それぞれ自分のやりたいことを見つけていました。 次回パウチをした後、立方体をつくります。 皆のランプシェードが電球についたところを見るのが楽しみです。 図工室より 10月14日 3年生子供たちは家でケーキの画像を見て研究したり、廊下に並んでいる他のクラスの作品を見ながら自分に取り入れられるものを考えたり、やる気満々で来ています。 今日からケーキ作りに入る子もいたので、先に進んでいる子が後から始めた子に教えてあげている姿もたくさん見ました。 「先生、クッキーのプレートにチョコレートで字を書きたいです。」 「生クリームを、こういう形にしたいのですが、どんな道具を使ったらいいですか?」 など、次々に具体的な質問やリクエストが来ます。 絵の具を取りに行きながら友達の作品を見て 「すごいね〜、これ、おいしそうだね。」 と声をかけあっていました。 10/12(月) 今日のメニュー・サンマの生姜煮 ・けんちん汁 ・野菜のきんぴら ・牛乳 今日から、3年生以上は、3つのお皿に盛りつけるメニューが始まりました。写真のような感じです。 10/12(月) 学年体育公開日 5年生入場前から「今日は絶対に成功させるぞ!」という本気モードがひしひしと伝わってきました。 100m走は、とてもシンプルですが、どのレースも接戦で、とても見ごたえがありました。 そして、5年生と言えば、「ソーラン節」です。 この5年生の子供たちのエネルギーにぴったりと合う民舞だなと思って練習を見守っていました。 黒い法被に身を包み、力強い掛け声とともに、全身全霊で踊り切った感じです。 大漁旗の演出も一体感を生んでいました。 10/12(月) 学年体育公開日 2年生4年生と同様、緊張感をもちながら、きびきびと動いていました。 障害物リレーの用具の準備や片付けを自分たちできちんとやっていました。用具の準備や片付けも体育学習の一部です。 リレー中の掛け声、一体感があってよかったです。 ドラえもんのダンスはダンスバトンのキラキラが踊りを盛り上げていました。 何回も練習を重ねて動きが滑らかになりました。 最後の決めポーズ、かっこよかったですね。 10/12(月) 学年体育公開日 4年生保護者の方々もたくさん参観に来てくださいました。 今回の体育公開への期待の高さを伺えました。 今年度初めて保護者に見ていただく緊張感の中で、4年生はとても一生懸命に走り、そして踊っていました。 ラダーの跳び方が一人一人違って、個性が出ていました。ミニハードルを軽やかに、またぎ越して走り抜けていました。 ダンスは熱いロックと爽やかなポップのコントラストが素敵でした。 図工室より 10月12日 3年生少し丁寧に粘土の性質や加工方法を見せながら説明した後、どんどんつくりはじめました。 「これが本当に食べられたらな〜。」 「黄色を混ぜたらカスタードクリームみたいになりました。」 「いちごを一周乗せる予定です」 「向山小のマークの双葉を飾りでつくってみました。」 それぞれ工夫しながらつくっています。 美味しそうなものをつくっていると、ほわほわ〜ん、と食べた時の味も頭の中にうかぶようで、なんだかみんな幸せそうな顔でつくっているのが面白かったです。 学年体育公開が土曜日から今日に延期になり、時程が変更されるなど、いつもと違う中での専科授業でしたが、子供たちはよく集中していました。 10/10(土) 学年体育公開日4年生、2年生、5年生にとっては最終リハーサルとなりました。 他の学年が見学に訪れ、本番と同じような緊張感で練習ができました。 どの学年も生き生きと踊っていました!! 学年のページもご覧ください。 10/10(土) 土曜授業日 6年2組「湖」を書くことを通して、バランスよく書くコツをつかませることが先生のねらいです。まず自分で書いたものをお手本と比べ自己批正をし、次いで友達と見合って相互批正をしていました。6年生になると客観的なアドバイスも大変上手になってきています。そして、友達から指摘を受けたことをみんなに分かるように説明していました。 10/10(土) 土曜授業日 6年3組3,4時間目は図工。墨の絵に表装をつけていました。どの作品も味のある作品に仕上がっていました。 10/10(土) 土曜授業日 6年1組大型テレビに映し出された中国の武将のイラスト。「このイラストと秀吉と、どんな関係があるのかを教科書から探してみましょう」という先生の質問を受けて、教科書の記述を一生懸命に読む子供たち。どうやら朝鮮出征に関係があることを見付けました。「大軍を送ったと書いてあるけど、大軍って何人ぐらいだと思う?」100人?5000人?100万人? 「大軍」という言葉をさらっと読み流すのではなく、具体的に考えることは子供にとって大切な学びです。 10/10(土) 土曜授業日 5年生残念ながら今日は公開できませんでしたが、最後の練習に気合十分で取り組んでいました。5年生の力強い声が、今日は一層大きく響いていました。 月曜日が楽しみです。 |
|