1/8(金) 3学期 スタート!今日は9時からZoomを使用して始業式を行いました。子供たちは各教室の電子黒板を見ながら参加しました。 校長講話の後、児童代表で5年生の普久村 優里さんが3学期に頑張りたいことを発表しました。(写真左) 時間を上手に使いたい。時間を守ることで、自分が使える時間が増え、その時間を使ってクラスの仲を深めたり自分の力を高めたりして、学校を引っ張る6年生への準備をしていきたい。 進級を意識した立派な内容でした。 写真右は、書き初めをしている様子です。冬休みにも一生懸命練習してきたのでしょう。自信をもって真剣に書いている姿が印象的でした。 明日は、体育館で5,6年生の席書会を行います。 1/4(月) 明けましておめでとうございます向山小の子供たち、保護者・地域の皆様方にとって素晴らしい年になりますことを心からお祈りいたします。 さて、気候的には、穏やかに令和3年がスタートした感じですね。 しかし、コロナの状況は、一層厳しさを増してきています。 今日の午前中には、菅総理の記者会見もありました。 今後の教育活動に大きな影響が出てきそうです。 3学期を迎えるにあたって、変更点がある場合には、連絡メールとホームページにてお知らせいたします。 写真の左は、以前ご紹介したサクラ草です。年末年始は水やりができず、心配していましたが、元気でした。白い花も咲き始めました。 真ん中は赤塚公園で見つけた寒紅梅。濃いピンクが鮮やかでした。 右は正門近くのコブシの木。こんな寒空の中で、着々と膨らみ始めています。 サクラ草も梅もコブシも、コロナなんか眼中にないんでしょうね。 強さと美しさに、心惹かれます。 12/25(金) オンライン終業式を行いました画面に向かって校長講話をし、そのあと、1年生と3年生の代表の子供が2学期に頑張ったことを発表しました。二人とも自分が頑張ったことを詳しく、そして堂々と発表することができました。そのこと自体も、2学期の成長だと思いました。 3学期の始業式も同じくオンラインで行う予定です。 令和2年も残りわずかとなりました。約4か月の2学期でしたが、学年体育公開、開校60周年記念行事など、学年や学校全体で取り組む活動がやっとできて、充実していました。制限のある中で、子供たちは精いっぱい自分たちの力を発揮し、成長できたと思います。 練馬一 笑顔でいっぱい 向山小 よっ 向山小 日本一 どちらも、向山小カルタの読み札です。 向山小のことを、こんなに褒めてくれて、嬉しいですね。 さて、コロナの感染状況悪化が収まらず、3学期は一層の注意を払っての教育活動になりますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 ご家族様すべてのご健康をお祈りしております。 よいお年をお迎えください。 12/25(金) 今日のメニュー・照り焼きチキン ・イタリアンスープ ・チョコレートプリン ・牛乳 今日はクリスマスメニューでした!!2学期最後の給食を美味しくいただきました。 12/24(木) クリスマス集会今日は、放送機器と電子黒板を使って、クリスマスにかかわるクイズ集会をしました。 1年生のクラスでは、一問一問にとても盛り上がっていました。 12/24(木) 今日のメニュー・いわしのかば焼き ・野菜のからし和え ・豚じゃが味噌汁 ・牛乳 4年 本の探検ラリー
12月23日(水)に、貫井図書館主催の「本の探検ラリー」を行いました。
図書室にスタンプラリーのコーナーが設置され、いろいろなジャンルの本のクイズに答えるとスタンプがもらえます。3か所回ると認定証がもらえるので、子供たちも張り切ってスタート! クイズは難易度別に分かれて3種類。簡単なものからスタートする子、あえて難しいものに挑戦する子、と様々でした。答えはお話の中にあるので、夢中で本を読みながら答えを探していました。 終了の合図に、「もっとやりたい!」の声が続出。 「本の続きも読んでみたい。」という声もたくさん聞かれました。 本への興味がぐんと深まった子供たち。 この冬休みに是非、じっくり本に向き合う時間をつくってみてください☆ *お手伝いのボランティアを快く引き受けてくださった保護者の皆様、 本当にありがとうございました。 初めてのそろばんに興味津々でしたそろばんを教えてくださいました。 初めてそろばんにさわる子もいて、 子供たちはとても興味津々にお話を聞いていました。 最初はそろばんの仕組みがわからなかった子も、 少しずつ慣れてきて、 そろばんを使った計算ができるようになりました。 「昔は計算をするのに、そろばんを使っていたんだね」 「もっと速く計算できるようになりたいな」 と、そろばんに対しての関心を深めた様子でした。 ポイントを教えていただきました!
ゲストティーチャーの先生に、マット運動を教えていただきました。
後転の手の付き方や側転のやり方など、 細かいポイントを教えていただきながら段階的に練習をしました。 マット運動を苦手としていた子もいましたが、 初めて後転ができたり、側転のコツをつかんだりして 楽しく活動ができたようです。 12/23(水) 2学期も残りわずか!
各クラスでは、2学期の思い出作りの活動が行われる時期です。
写真は1年生のお楽しみ会の様子。堂々と歌を披露していました。 書写では書き初め練習に取り組んでいます。今日は6年生が地域の小川様から指導いただきながら熱心に取り組んでいました。 12/23(水) 今日のメニュー・ボルシチ ・大根とお豆のサラダ ・牛乳 コッペパン。パン本来の味を味わいました。ボルシチはトマト風味が美味しかったです。 警察の仕事について学習しました。警察の方に学校に来ていただいて、 お話を聞くことができました。 DVDを見ながら警察の仕事内容について学習したり、 事前に考えておいた疑問をたくさん質問することができたりと、 とても充実した1時間を過ごしました。 実際に手錠や警察手帳を見せていただいたときは、 「本物だ!!」と子供たちも、とても喜んでいました。 本来なら社会科見学がたくさんあるはずの3年生ですが、 今年はゲストティーチャーという形で講師の先生をお呼びして お話を聞く機会を設けています。 次回はマット運動教室と、そろばん教室の様子をお伝えします! 4年 星空教室
12月17日(木)に、星空教室を行いました。
体育館にいつの間にか大きなドームが出現!! 中に入ると、そこは冬の星空が広がるプラネタリウム。 子供たちはドームの中に座り、星空を見上げながら 星や星座の探し方、動き方などの話に一生懸命耳を傾けていました。 今日の話を思い出しながら これからの季節、空気が澄んだ夜空に星を探してみるのもいいですね。 12/16(水) サクラソウこの寒い時期に。 可愛らしいです。 12/16(水) 6年生の学習の成果
総合的な学習の時間「向山」で取り組んだ成果です。
とても内容の詰まった素晴らしい出来栄えです。 個人面談にお越しの際にご覧ください。 12/16(水) 今日のメニュー・豚肉の生姜炒め ・キャベツの煮びたし ・じゃがいもの味噌汁 ・牛乳 12/14(月) ハッピータイム!それぞれ、工夫をして楽しんでいました。 6年生が上手に下級生の面倒を見ています。 12/15(火) 今日のメニュー・切り干しときゅうりの胡麻酢和え ・みかん ・牛乳 ハッピータイムとても寒い日でしたが、子供たちは元気いっぱい、笑顔いっぱいで遊んでいました。 4年生 ふれあい環境学習
11月16日(月)に、社会科「ふれあい環境学習」を行いました。
練馬清掃局の方をゲストティーチャーに招き、ごみに関する様々なお話を伺いました。 体育館では、少人数のグループに分かれて、ごみの分別方法についてクイズ形式で学習しました。予想が当たったり、意外な分別方法があったり、盛り上がりながら楽しく学びました。 また、中庭では、ごみ収集車の「スケルトン車」を囲みながら、ごみ収集作業の工夫や苦労、ごみ収集車のひみつについて学びました。たくさんのごみを積むことができることに驚きの声が上がっていました。 最後に、全員で体育館に集まり、ごみ最終処分場(埋立地)のことや、海ごみのことについて学びました。 ・埋立地があと50年しかもたないこと ・私たちが出すプラスチックごみが海の環境を脅かしていること ・3R(リデュース・リユース・リサイクル)の取り組みが大切であること など、子供たちは皆、真剣な表情で話を聞いていました。 学習を終えて、それぞれが学習を振り返り、 「これからはごみを減らしていく!」 「しっかり分別する。」 など、自分にできることを考えました。 自分たちの未来のために、今から一人一人、できることに取り組んでいきましょう! |
|