〇11月22日に給食試食会を行います。

仲間の良いところを見つけよう。 〜2年生の廊下から〜

画像1 画像1
 2年E組の廊下にクラスの仲間の良いところみつけようという掲示がありました。クラスの仲間の為に活動してくれた人に感謝の意味を込めて貼り出されているものです。“係の仕事を手伝ってくれた。”“給食の配膳台を運んでくれた。”など何気ない行動への感謝が込められています。ついつい人の悪いところを見がちになってしまいますが、人の良いところに気が付く、とても大切なことだと思います。

7月16日(木)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は雨が降らず、少し蒸し暑くなるような天気予報です。雨の降っていないときに校庭でのびのびと体を動かします。
 写真は、2年生の体育実技の様子です。女子は校庭でハンドボール、男子は体育館でバレーボールに取り組んでいます。

7月16日(木) 本日の給食

今日のメニュー

麦ご飯、いんげんポテト、鯵のハンバーグおろしきのこソース、とろろ昆布のみそ汁、牛乳

鯵のハンバーグは一口食べても魚の味がしません。栄養士さんに聞くと鯵だけでなく、とうふ、鳥の胸肉も混ぜてあり、それらが魚の臭みを消しているそうです。工夫次第でおいしく作れるものだなと改めて感じました。ポテトもいんげんなどの野菜と和えることでよりおいしくいただきました。
画像1 画像1

7月15日(水) 本日の給食

今日のメニュー

かきあげ丼、ナスとキュウリのもみづけ、にらたま汁、牛乳

今日のかきあげは、にんじん、たまねぎ、ごぼう、焼く竹輪、小エビ、水菜が入っていてバラエティでした。甘辛いたれをご飯にもかけていただきました。ナスとキュウリも軽く塩もみされていて、にらたま汁はご飯との相性もgoodでした。
画像1 画像1

3年生領域診断テスト

画像1 画像1
 15日(水)3年生は1時間目から5時間目まで領域診断テストを行っています。このテストは1年生からの学習状況を確認するためのテストで7月末から行う三者面談の折に資料としても活用させてもらうものです。3年生は真剣にテストに臨んでいます。

7月14日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日今日と涼しい日が続いています。学校では今週から定期考査1週間前となり、涼しい中で勉強に取り組めています。
 今日は、今年度第1回の学校評議員会がありました。学校評議員の方々に、授業の様子、現在の学校生活の状況、コロナへの対応など見ていただきました。生徒がよく集中している、先生も工夫して授業を行っているなどの感想をいただきました。
 写真は、学校評議員の皆様が授業を参観している様子です。

質問教室&教えあい教室 (テスト1週間前の様子)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(月)からテスト1週間前となり、部活もすべて活動中止となってテストに向けての勉強も本格的になってきました。学校でも放課後の時間を使って1年、3年は質問教室を2年生は教えあい教室を開催しています。勉強をしていてわからなかったところやもう一度聞きたいところなどを質問し、2年生は先生の監督のもとお互いに教えあう勉強会がおこなわれていました。1時間ほどの教室ですが、皆さん熱心に勉強していました。

7月14日(火) 本日の給食

今日のメニュー

ピザトースト、グリーンサラダ、コーンポタージュ、牛乳


 グリーンサラダはアスパラガス、キャベツ、きゅうり、パセリが入っていていかにもグリーンというサラダでドレッシングで程よい酸味もついていて、ピザトーストとの相性はバッチリでした。コーンポタージュもジャガイモやニンジン、コーン、玉ねぎなど具たくさんで、おかわりをする生徒も大勢いたようでした。
画像1 画像1

腎臓検診(尿検査) 一次提出

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(火)朝は学活後、尿検査の提出日でした。朝学活後、保健委員がクラスで集めた容器を袋にまとめて提出に保健室へ来ました。ビニル袋に入れたまま出されたものはその場で保健委員が開封して提出することになっていて、いくつかのクラスでは保健委員がその作業をおこない、苦戦していました。出す時は一人ひとり持ってきた袋から出して回収袋に入れてください。保健委員が大変になります。本日提出できなかった人は7月22日(水)と9月9日(水)の2回提出機会があるので、そちらで提出してください。それ以後になりますとご家庭で直接保健所等に提出に行っていただくことになります。ぜひ忘れないようにお願いします。保健委員の皆さんは責任を持って作業していました。ご苦労様でした。

2年生美術写生会2 〜オオタカ発見〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(月)2時間目から6時間目まで2年生はクラスごとに美術の時間写生、写真撮影に出かけました。今回で2回目ということで三宝寺池周辺でそれぞれスケッチしたり、写真を撮ったりしました。石神井城址付近ではオオタカが現れ、多くの人が写真撮影をしていました。学校のカメラで撮影したのでそれも載せたいと思います。

図書室開館

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(月)から図書室が開館しました。昨年度末から学級文庫を引き上げ、本の整理をしていましたが、整理が終わり、各クラスに本も戻り、図書管理員さんも来られるようになり、ようやく開館することができました。13日は初日ということで、たくさんの人が入館し、少し密な状態になってしまいました。席も一人分空けて座るようにして開館しています。これからも利用してください。

7月13日(月) 本日の給食

本日のメニュー

麦ご飯、ナスのはさみ揚げ、呉汁、牛乳

 ナスのはさみ揚げと聞くとひき肉がはさんであると思いがちですが、今日の給食ではツナがはさんでありました。ツナ好きにはたまらない一品だったのではないでしょうか。呉汁は根菜を中心にみそ仕立てになっていて繊維質がたくさん摂れるようになっていました。ナスは何にでも合うので、これからの時期おいしいですね。
画像1 画像1

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(月)朝は生徒会朝礼が行われました。生徒会本部をはじめ各学年代表委員長、専門委員会の委員長から6月の反省と7、8月の活動計画について発表があり、生徒一人ひとりに協力への呼びかけが行われました。今回も3密を避けるため、放送での朝礼となりました。

7月11日(土)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨が心配されていましたが、何とか午前中は大丈夫のようです。東京都ではコロナ感染陽性者が連日200人を超え心配は尽きません。学校では、生徒に必ず健康チェック(検温・健康状況)をすること、手洗いを励行することを指導し実行しています。また、校舎内の共用エリアは主事さん方が、教室内は担任の先生が毎日アルコール消毒をしています。これからも学校できることは手を抜かず続けていきます。
 写真は体育の授業です。体育の授業(運動部活動も含めて)再開のガイドラインがあり、個人的な技能の習得やトレーニングからスタートしました。現在は段階が進み、対人的なことができるようになってきていて、部活動では、近隣の学校との練習試合なども許可されています。写真の授業はハンドボールです。使用するボールは共用なので、使用する生徒が授業の前と後に手をしっかり洗い、衛星に注意しています。

進路説明会(3年生対象)

 本日5校時、アリーナにて3年生対象の進路説明会が開催されました。中学校に入学してから、学年を追うごとに進路学習が進んできていますが、いよいよ卒業学年。自ら卒業後の進路を選択し、それを実現させるための学習がスタートしています。
 「勉強しなくちゃ、頑張らなくちゃ。」という気持ちや思いの部分を高めていくことは大事ですが、正しく情報をとらえ、冷静な目で今を分析し、プランを立てることもまた大事です。
 「課題解決能力」「キャリアプランニング能力」という専門用語がありますが、大人社会で求められる能力の一つです。この進路決定の機会を使ってこの2つの能力を試してみませんか。どんな人もこれらの能力を持ち合わせています。要はこの能力を引き出せるかです。「今の自分の課題は何か。」「その課題を改善・克服するためのプランは・・・」やろうと思えば誰でも取り組めますよね。今日の進路説明会を経て一歩を踏み出してくれたらうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/10(金)の給食

本日の献立は、しいたけご飯、生揚ときのこのみそ汁、納豆オムレツです。
さて、今日テーマは日本特有の食材「納豆」です。みなさんは、「納豆」をどのように食べますか?醤油たれにからしを入れてかき混ぜて、ご飯にのせて・・・。私は、「ネギ派」いえいえ「卵を入れて・・・。」「僕は実はご飯にはのせません!そのまま食べるのが大好きですっ。」「私の家は、代々みそ汁に入れますよ。(昔テレビのCMで出てましたよ。)」
 納豆はすごい食材なんですよ。低カロリー高タンパクの発酵食品。体に元気を与え、健康を保つために日本人の食卓には欠かせないものでした。その納豆がオムレツの具材に・・・。びっくりしましたが、おいしかったですね。少年・少女の皆さんにはどうだったでしょうか。大人の味でしたから、今は理解できなかったかもしれませんね。今日のこの味がヒットした皆さん、将来が楽しみです。あなたはグルメな舌の持ち主ですぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9の給食

 今日の献立は、麦ご飯、とうがんのみそ汁、肉じゃがのカレー煮です。
とうがんは、「冬瓜」と書きます。冬の「うり」と書くので冬の野菜と思いますが、夏野菜なのです。うまーく貯蔵すれば冬まで保存が利くのでこんな名前がついたのかもしれません。さて、今日は麦ご飯。筆者は何もつけずに一口頬張り、20回咀嚼しました。すると、口の中に甘みが広がりました。今日は100%麦ではないので、お米の甘さも加わったと思いますが、穀物の甘さを久々に実感しました。日頃、咀嚼せずにかき込む食生活の自分ですが、「損をしているなぁ。」と思いました。週明けの13日も麦ご飯。ぜひ、20回咀嚼してみてください。
 肉じゃがのカレー煮。これもおいしかったなぁ。あまりコメント書けずに肉じゃがくんすみません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整美委員会汚れ落とし

画像1 画像1
 8日(水)放課後は第2回目の前期委員会が行われました。その中で整美委員は廊下に張り出されていたソーシャルディスタンスの為のマークをはがし、汚れ落としをしていました。だいぶ古くなり、ボロボロになった足跡マークをはがし、ヘラで汚れをこすり取っていました。中々取れないのですが、根気よく擦り、廊下の汚れを落としていました。みんなご苦労様でした。

石神井公園で写生会 〜2年生美術の授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここのところ雨が続き鬱陶しい天気ですが。8日(水)5時間目曇りの天気を利用して石神井公園まで2年A組は写生、写真撮影に出かけました。三宝寺池周辺を班で散策し、描きたいアングルを探して写真に撮り、写生をおこないました。作品は石神井公園百景として版画に仕上げていく予定です。広重や北斎のようなすばらしい版画が作られ後世に残るものとなればスゴイことになります。どんな作品ができるのか今から楽しみにしていてください。なお2年生の他クラスも同じように写生会にでかけ、作品作りをおこないます。お楽しみに!!

7月8日(水) 今日の給食

今日のメニュー

冷やしあぶたまうどん、ししゃもの天ぷら、フルーツみつ豆、牛乳

志村副校長先生談
今日の冷やしあぶたまうどんは最高。スープがとてもおいしい、うどんとスープが絡み合うと旨みが引き立ち思わずスープまで飲み干してしまった。あぶたま(油揚げに卵を入れ煮たもの)とも絶妙に絡み合い、大人の味がした。ししゃもの天ぷらもうどんとスープの邪魔をせず、口の中で一体となって旨みを引き出している。最高だよ先生たち!!と強調されていました。
フルーツみつ豆も寒天から手作りで、みつに黒糖が入っていて、沖縄産の黒糖ということで産地にもこだわったとてもおいしい給食でした。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

相談室

小学6年生へ

主な配布物

課題改善カリキュラム

新型コロナウイルス関連情報

同窓会

ギャラリー

校歌

進学状況

生活指導

時程表

校舎図