6年生 学習の様子 道徳
6年生の道徳では、資料をもとにして「誠実に生きる」とはどういうことか、考える学習をしていました。近くの友達と交流したり、クラスみんなで話し合ったりしする中で、どの子も自分の意見をもちすすんで取り組んでいました。自分自身を振り返り、たくさん迷っても、自分が選んだことは間違っていなかったと思えたことについて考えていました。
4年生 学習の様子 社会
4年生は、大きな地震にそなえて、どのような取り組みが行われているかについて学習していました。自分の家では、避難用のリュックや水などをそなえていることを考え、さらに、練馬区の取り組みについても考えを広めていきました。危機管理室区民防災課について先生と一緒に調べました。学校にも備蓄倉庫があることを知り、今度、調べてみたいと次への意欲をもちました。
6年生 学習の様子 社会
6年生の社会では、歴史の学習をしています。今日は、「江戸幕府はどのようにして大名を支配したのだろう。」という学習課題をもち、取り組んでいました。大名の配置図、武家諸法度、参勤交代の制度などを調べました。黒板に掲示された大名行列の資料は、「石川県から江戸へ向かって歩いている様子です。」と先生が説明すると、「ええーっ、歩いて!」と素直な驚きの声があがり、なごやかな雰囲気の中で落ち着いて学習していました。
あいさつ運動
「あいさつ運動を行い、コロナに負けない、明るく笑顔であふれる光和小にしたい。」と代表委員会で話し合い、今年もあいさつ運動が始まりました。昇降口に離れて立ち、登校してくる児童たちにあいさつをしていました。気持ちのよいあいさつで、一日を元気にスタートさせることができています。
9月26日 土曜授業日
9月26日土曜日、雨の中、子供たちは元気に登校しました。5年生の教室では、総合的な学習の時間に学習してきた「和食のよさプロジェクト」の発表会をしていました。自分たちでタブレットを操作し、映像を使って説明していて、友達の発表をみんなよく聞いていました。また、3年生は短縄を手に持ち、体育館へ。準備運動で、1列になって元気よく走っていました。ソーシャルディスタンスを意識しながら取り組んでいます。
5年生 学習の様子 社会
9月25日(金)、5年生の社会では、「自動車の生産にはげむ人々」について学習していました。「これからの自動車作りに求められていることは何だろうか」という学習課題をもち、みんなで考えました。「エコ」「AI機能」等、想像をふくらませて一生懸命考え、発表していました。
2年生 学習の様子 算数
9月25日(金)、2年生の算数では、筆算の学習をしていました。0から5までのカードを使って式を作ることに意欲的に取り組んでいました。〇〇+〇〇という問題が、カードを1枚増やすことによって〇〇〇+〇〇とレベルアップされました。最後に自分たちで答え合わせをし、先生の「できた人?」の問いかけにほぼ全員が手を挙げていました。
4年生 学習の様子 国語
9月24日(木)、4年生の国語では、「ごんぎつね」の最後の場面の学習をしていました。最後にうなづいたごんの気持ちはプラスの気持ちなのか、マイナスの気持ちなのか話し合いました。先生の示す円グラフが助けになり、子供たちは活発に自分の意見を発表し合っていました。
2年生 学習の様子 国語
9月23日(水)、2年生の国語の学習では、ことばのなかま分けゲームを行っていました。問題を出す子が「みかん、りんご、もも」と言うと、答える子が「くだものグループ」と言うようなゲーム楽しみながら、言葉には意味による語句のまとまりがあることに気づき、語彙を豊かにしていきます。みんな一生懸命問題を考えていました。「うれしい、かなしい、きもちわるい」「気持ちグループ」という問題を考えた友達に、賞賛の声があがっていました。
9月25日(金) 給食9月24日(木) 給食4年生 社会科「水道キャラバン」9月23日(水) 給食6年生 社会科校外学習「ふるさと文化館」9月18日(金) 給食9月17日(木) 給食1年生 生活科
1年生は、生活科でシャボン玉遊びをしました。今日は、2校時に1組、3校時に4組がピロティで活動しました。班ごとに広がって、口でふくのではなくモールやハンガー、うちわを使ってシャボン玉を作りました。とても大きいシャボン玉がたくさんでき、「わーっ」と声があがっていました。明日は、2組と3組がそれぞれ行う予定です。
9月16日(水) 給食9月15日(火) 給食9月14日(月) 給食 |
|