ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

2年生オリンピック 〜万国旗ならぬ「なかにしよいこちゃん旗」!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週土曜日に2年生の子供たちが企画している「2年生オリンピック」。2年生の教室前の廊下には、万国旗ならぬ2年生がつくった「なかにしよいこちゃん」の小旗が。雰囲気を盛り上げています!

5年 ソーラン節の練習 〜校庭で〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、校庭でソーラン節の練習をしていました。今日はこの秋一番の気温の低さということでしたが、5年生のソーラン節の掛け声を聞いていると暖かくなる感じがします!

靴をそろえて置く

画像1 画像1
今週の放送朝会のお話で、みんなで気を付ける取り組みとして、「靴箱の靴をそろえて置く」というお話がありました。

本校の下足箱は、一つの枠に2足入ります。靴もディスタンスをとって置くこと、揃えて行われたことを気を付けています。休み時間のあとなどには、あわてて教室に入り、靴が下足が床に落ちているときなども見かけます。そんな状況を踏まえての取り組みです。
ある学年の靴箱には、このように「きれいにそろえたでしょう」が置いてありました。朝の登校時に、子供たちが見つけてびっくりしていました。今日の帰りには、みんなが更に気を付けてそろえていました。いつも無意識で行っている靴をそろえておくことをいつもよりも意識するきっかけになったかもしれませんね!

今日の給食は、これ!【11月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、もやしのソテー、ほっけ開き焼き、味噌けんちん汁

野菜がたくさん食べられて体をぽかぽかにしてくれるけんちん汁。けんちん汁とは建長寺というお寺が発祥といわれていて『建長(けんちん)の汁』→『けんちん汁』となり広まったとされています。味付けなどが似ている豚汁との違いは豚の有り無しです。

今日も残さずに食べましょう!

6年社会 〜江戸の文化を動画で学ぶ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の歴史学習は、江戸時代の文化について学んでいました。今日は、NHKのデジタルコンテンツで近松門左衛門の動画を見て調べていました。子供たちは、臨時休業中にデジタルコンテンツを使って学習していたため、お馴染みという感じでした。動画には、たくさんの情報が詰まっているので、しっかりと調べることができます!

5年生、「ソーラン節」の動きを覚える

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、南中ソーランとともに、「ソーラン節」も踊ります。今日は、体育館で動画を見ながら、動きを覚えていました。南中ソーランと比べるとテンポは大変ゆっくりですが、踊りはより低い姿勢で力強いです。さて、どうな踊りになるか楽しみです!

2年生オリンピック!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室前の廊下に、こんな掲示物が!
14日(土)は、2年生オリンピックが開かれるようです。どうやら、準備をすすめている2年生です!

4年図工 電動糸のこを使って〜トントンつないで〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が図工の学習で電動糸鋸を使って活動をしていました。何回か取り組み、だいぶ使い方が上手になってきました。板を細かく切ってやすりをかけて、小さい形をつないで作品にしていきます。慣れてきたからこそ、より安全に取り組んでくださいね!

新しい逆上がり練習台が設置されました!

画像1 画像1
老朽化していた逆上がり練習台を新しいものにしました。
早速休み時間に使って逆上がりの練習をしている子がいました!

縄跳びをする子が出てきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳び旬間は、11月後半なのですが、1年生は、縄跳びを教室に用意しているので休み時間に縄跳び遊びを始めました!跳ぶだけでなく、電車のようにして縄跳びを使って遊んでいる子もいます。これからどんどん上手になることでしょう!

今日の給食は、これ!【11月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、凍り豆腐の卵とじ丼、さつま汁

「凍り豆腐」とは、豆腐を外で凍らせて乾かした豆腐のことで、寒い地域で作られます。よく耳にする高野豆腐と同じもので、日本農林規格(JAS)で決められた正しい名前が凍り豆腐なのです。食べ物っていろんな呼び名がありますね!

今日も残さずに食べましょう!

全校朝会 〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も放送朝会でした。秋晴れの良いお天気ですが、日に日に気温が下がってきています。

今日のお話は、「寒くなっても換気が大事」というお話でした。北海道で、気温が低くなってきて感染が拡大しているということから、どうしても換気が難しくなる時期です。家庭とは違い、学校の教室は、密になりがちです。そのため、常時窓や扉を開けて換気をしています。換気と同時に寒さ対策もしながら、クラスターにならないように、元気で過ごせるようにしていきましょうというお話でした。

※ ちなみに今日11月9日は、「いい空気」に掛けて、「換気の日」だそうです!

重要 就学時健康診断予備日のお知らせ

令和3年度入学予定の方で、11月6日(金)に本校で行われた就学時健康診断に欠席された方の健診日のお知らせです。該当される方は、出欠について学校までお知らせください。

就学時健康診断予備日のお知らせ

今日は就学時健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、来年度入学する子供たちの就学時健康診断の日でした。保護者の方の付き添いのもと、行われました。新型コロナウイルス感染防止の対応のため、密にならない導線や対応で受付や健診の一部を体育館で行うなど、昨年度までとは大きく会場の配置を変えて実施しました。関係の皆様、保護者の皆様にはご協力ありがとうございました。

4年 学年でリレーの練習〜バトンパスが上手になってきました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、昨日教えてもらったバトンパスのコツを生かして、練習に取り組んでいました。上手になってきました!そして応援の声も次第に大きくなってきました!!

5年 ソーラン節の練習

画像1 画像1
朝一番からよく声が出る5年生でした。今回は、各校の運動会でお馴染みの南中ソーランの前にいわゆるソーラン節も踊ります。

今日の給食は、これ!【11月6日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ドライカレー、みかん

今日は就学時検診のため、給食の時間がいつもより1時間はやい日です。みんな大好き、カレーとみかん!!!  
あせらずよくかんで、ひき肉ぽろぽろこぼさないように。

今日も残さずに食べましょう!

4年生、学年でリレーバトンパスの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の学年発表に向けて、全員でのリレーを行う4年生が学年全体でリレーバトンパスの練習をしていました。今日は特別に、他の学年の先生をゲストティーチャーにむかえてポイントを教えてもらいました。どのタイミングでスタートをするのか、腕を振ることの大切さなどよくわかったと思います。秋空のもと思いっきり走ることがとても気持ちよさそうな4年生です!

5年 お米の学校 〜脱穀のための農具〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お米の学校で臼井先生がもってきてくれた脱穀のための農具です。なかなかお目にかかれないものですし、実際にこれを使って体験をするということも貴重です!

5年 お米の学校 〜脱穀〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、稲刈りしたものを2週間ほど乾燥させ、今日は脱穀でした。お米の学校の臼井先生が毎回、昔からの道具をトラックで持ってきてくれて本格的な脱穀をします。今日は、とてもお天気がよく稲作農家の農作業のような雰囲気での活動でした。5年生は先生の説明を聞いて真剣に脱穀の作業に取り組みました。

一番下の道具は、「千歯扱き」です。江戸時代から使われていた日本古式の脱穀のための道具です!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 児童集会(動画)
2/19 オンライン社会科見学(新聞社)(5年)
2/20 土曜授業(給食なし)
2/22 全校朝会
2/23 天皇誕生日

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

授業改善プラン

きまり・校則

自宅学習の課題

新型コロナ対応