2月12日(金)大量調理での親子丼は片栗粉でとろみをつけてから溶き卵を入れることで、ダマにならずふわふわの親子丼になります。 2月10日(水)旨煮とは肉や野菜を甘辛く煮た料理で、野菜のうまみと醤油などの味付けがじゃがいもにしみてごはんが進みます。 2月9日(火)ジュリエンヌとはフランス語で「千切り」という意味で、キャベツやにんじん、ピーマンを千切りにしたスープを作りました。 2月8日(月)和牛肉メニュー2回目は、給食ではめったに出ないサーロインを使ったサーロインステーキライスです。 サーロインは肉のきめが細かく、適度にサシがはいっているため脂の甘みやお肉のうまみが感じられる部位になっています。 2月4日(木)今日はさつまいもを約18kgも使ったスイートポテトです。 手作りなので大量のさつまいもをつぶすのはとても大変ですが、子供たちも喜んで食べてくれました! 2月3日(水)家常豆腐(かじょうどうふ)とは中国でよく食べられる家庭料理のひとつで、ジャーチャン豆腐とも呼ばれています。 2月1日(月)ほうとうは山梨県の郷土料理で普通のうどんとは違い、平べったい麺でとても食べ応えがあります。 1月29日(金)今日のドレッシングには粒マスタードを入れていて、辛みもなくいつもと違った風味を楽しめます。 1月28日(木)昭和40年代までは、給食でよく鯨が使われていたそうです。 【6年生対象】東京都立中等教育学校・東京都立中学校を志願する児童の保護者の皆様へ
東京都より通知が来ました。該当する方は【6年生対象】東京都立中等教育学校・東京都立中学校を志願する児童の保護者の皆様へ配布文書からご覧ください。
1月27日(水)タッカルビとは、鶏肉や野菜をコチュジャンベースの甘辛いタレで炒めた韓国料理です。 麺やチーズを入れたりして食べることもあります。 1月26日(火)今日は給食ではあまり出ない和牛肉を使った牛丼です。 新型コロナウイルス感染症の影響で牛肉の需要が減少しているため、東京都からの補助金で生産者を応援するために学校給食で牛肉を提供することになりました。 子供たちもたくさん食べてくれました。 1月25日(月)1月24日〜30日は全国学校給食週間です。 今日は、日本で一番最初の給食と言われている「おにぎり・塩鮭・漬物」に似せた献立にしました。 1月22日(金)レンズ豆は鉄分や食物繊維などの栄養素が豊富で、豆が苦手な子供でもカレーに入れると食べやすくなります。 1月20日(水)南が丘の肉じゃがは、少し甘めの味付けでじゃがいもがたくさん入っているのでビタミンCがたくさんとれます。 1月19日(火)担々麺は四川料理を代表する麺料理で、すりごまと芝麻醤を使ってごまの香りをしっかりと感じられるコクのあるスープに仕上がりました。 昔遊び2昔遊び11月18日(月)チップスは、薄くスライスしたさつまいもを揚げて粉糖をかけることでほんのり甘くなっています。 書き初め「新しい風」5年生が書くのは「新しい風」。新年を迎え、どのような新しい気持ちをもって過ごすか、また、自分の中にどのような「新しい風」を吹かせたいかを考えながら、一画一画丁寧に取り組みました。 保護者の皆様におかれましては、冬休みの書き初め練習にお付き合いいただきましてありがとうございました。展覧の日を楽しみにお待ちください。 |
|