ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

練馬警察署のお巡りさんからのお話 〜小学生の交通安全〜

画像1 画像1
画像2 画像2
練馬警察署のお巡りさんが、全小学校で、交通安全の呼びかけのお話をしていただいています。

臨時休業中に、都内で小学生が命を失う交通事故が発生してしまいました。

久々の登校で、交通安全への意識が薄れてしまうこと、ドライバーが小学生に気が付かないことなどが重なり、大きな事故が発生する条件があります。

1 車の運転手が、自分のことに気付いているか、運転手の目を見ましょう 
2 青信号でも、横断歩道をわたるときに左右の確認をしましょう。
  ※事故にあってしまった小学生は、青信号を渡っていたときだったそうです。
3 道路で遊んではいけません。
4 自転車に乗るときは、ヘルメットをつけましょう。ヘルメットで守られる命があります。

今日、全児童に練馬警察署からのお手紙を配りました。
ご確認の上、あらためて交通安全についてご家庭で話題にしてみてください。

1年生との対面式 〜今日から1年生も中西小の仲間入り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会の前に、対面式を行いました。

対面式といっても、1年生が2〜6年生の児童の前に並んで、「よろしくお願いします!」とあいさつをする簡素なものです。

それでも、2〜6年生にとって、1年生を歓迎する雰囲気がとても伝わってきました。
1年生も、短い言葉ですが、「よろしくお願いします」あいさつを上手に言えることができました。

最後に、6年生の代表児童が、入学式でできなかった歓迎の言葉を発表しました。

いよいよ、全校みんなのスタートです!!

全校朝会 〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久々の校庭での全校朝会。
間隔を空けての集合です。

校長先生からのお話は次のことについてでした。
暑いので全員しゃがんだ状態でお話を聞きました。

・1年生も中村西小学校の仲間入り!

・今年度も、「なかよし・なかにし」で!

・新しい教育目標になりました!
  なかよく
  かしこく
  にこにこ
  しなやか

・交通安全について、練馬警察署のお巡りさんがお話にきてくれました!

 

1年算数 かず

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数の学習が始まりました。

教科書とブロックを使いながら、数を探していきます。

やる気いっぱいの1年生です!

3年理科、ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から始まる理科の学習。

ホウセンカのタネと発芽した鉢です。

よーく見てかいた観察カード。とってもよくかけています。

梅雨入りしましたが、青空が美しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日、関東地方は梅雨入りしましたが、校庭からの青空が美しい!
1年生も体育着に着替えて初めて校庭で体育をしました!!

手洗い・消毒と清掃・換気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日意識して、全校で取り組んでいます。

・手洗い
・消毒と清掃
・換気

です。

これまでもやってきたことですが、より意識をして全校の教職員と児童で取り組んでいます。

紫陽花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アジサイの花がきれいに咲いています。
写真の上2枚は、校舎北側なので、子供たちはあまり目にしないところのアジサイです。
下の1枚は、ガクアジサイで、校長室の外側の花壇に咲いています。

もう梅雨が迫っていると感じさせてくれます。

カブトムシ発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の木曜日、体育館で学習をしている6年生が入口のベランダのところでカブトムシを発見しました!

一番下の写真は、発見した場所です。

おそらく60周年のときに、たくさんのカブトムシの幼虫を土に埋めたのが出てきたと思われます。少し季節は早いですが、とっても元気でした。6年生もびっくりしていました!

登下校の安全!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から1年生も別々の登校となります。
とはいっても、保護者や近くの上級生と一緒に連れてきてもらっている子も多くいます。
引き続き、安全に登下校できるようにと願っています。

学校の登下校の時間、練馬警察署のお巡りさんが巡回していただいています。

お巡りさんだけでなく、保護者の方もたくさんの方が見守っていただいています。
有難いことだと思います。

特に、分散登校で普段とは違う時間については、引き続き登下校の安全を皆で見守っていきたいと思います!

放送朝会でスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日は、全校朝会ですが、しばらくは体育館ではできません。
また、分散登校のため、放送朝会で行います。

※来週は、1年生の対面式のため、校庭で間隔をあけて行います。

校長先生からのお話、看護当番の先生のお話を聞き、1週間のスタートです。
半分の人数で少し寂しいですが、あと1週間の辛抱です。

3年音楽・リコーダーの準備について

先週、5日(金)に音楽の担当から児童に手紙とともに、リコーダーを渡しました。リコーダーの準備について、下記のように学校ホームページにもアップしました。参考にしてすべてに記名、紐の取り付けなどをするようにしてください。

ご協力の程、よろしくお願いいたします。

3年音楽 リコーダーの準備について

感嘆符 亀のこうちゃんを探しています!

画像1 画像1
いつも基本のすみかである池から脱走を繰り返すも、本校のプールで悠々と泳いでいた亀のこうちゃんが2日ほど前から本当に見当たらなくなってしまいました。

プールの清掃と工事のため、今週の火曜日から水を抜いてしまい、いつも泳いでいるプールの水がありません。行き場を失った可能性があります。これまでも、学校の外まで脱走して、何度も捕まえられて戻ってきましたが、本当に見当たらなくなってしまいました。もし、写真の亀をお見掛けになった方は、学校までご連絡いただければ幸いです。

重要 6月15日(月)からひろば・校庭利用が再開します 〜利用時間・方法をご確認ください〜

こちらは、学校が中村西小ねりっこクラブと連携し、ねりっこひろば・校庭利用についてお知らせするものです

※ひろばについては、本来、練馬区の子育て支援課放課後児童対策係から発信すべきところですが、学校ごとの詳細な情報が含まれるため、ホームページと学校連絡メールでお知らせしています。

6月15日(月)から段階的にひろば事業を再開します。
・学校再開後、学童クラブの児童も密の状態を避けるためのスペース確保で、校庭以外の校舎内の施設(ひろば室、家庭科室、理科室等)の使用が始まっています。
・通常授業が始まると、密を防ぐために、上記施設を活用する場面がこれまでよりも多くなります。

→ そのため当面は…
・児童には、密を避けるために、校内だけでなく校庭で遊ぶように声をかけます。
・雨天の場合は、校庭を使えず密になりやすいため、できるだけ天気の良い日にひろばを利用するようにお願いいたします。

<ひろば・校庭利用ができる児童について>
★ひろばの利用は、本校児童でひろばに登録している児童のみです。
★「校庭利用」は、本校児童のみです。保護者等も利用できる「校庭開放」ではありません。

<ひろば・校庭利用の予定>
【6月15日(月)〜19日(金)】 (学校は、給食ありで4時間授業後に下校)
★ひろば 13:00〜15:00 15:00全員下校
※6月15日(月)〜19日(金)のひろばは、一度帰宅してからの利用はできません
★校庭利用 15:30〜17:00

【6月22日(月)〜】
★ひろば・校庭利用 下校後〜17:00 (学校は、給食ありで通常授業)
※6月23日(月)からは、一度帰宅してからも利用できます。

<1年生ひろば登録について>
1年生のひろば利用については下記の通りですすめます。
★申し込み封筒の配布 6月11日(木)
★申し込み封筒提出(担任の先生へ補償料500円を同封して) 6月17日(水)←学校には、この日だけです。
 ※忘れた方は、中村西小ねりっこ学童クラブ(校庭の南側)に申し込み封筒を直接お持ちください。
★1年生のひろば利用開始 7月6日(月)

【詳しくは、中村西小ねりっこクラブの「中西っ子だより」(6月号)をご確認ください】
 ↓
ひろば・校庭利用再開について【中西っ子だより6月号・ひろば再開のお知らせとお願い】

感嘆符 学校施設の利用中止と利用再開の見通しについて 〜再開のご案内をするまでは利用申請書の提出はご遠慮ください〜

3月2日(月)から地域団体による体育館、会議室、校庭等の施設利用が中止となっています。

これは、子育て支援課学校応援団開放係からの通知に基づき、区立学校における個人及び団体の開放が中止になっているためのものです。

本校の利用開始日については、現在のところ未定です。
6月に学校が再開しましたが、練馬区の指示を受けての対応となります。

利用申請書の提出についてもこちらで再開のご案内をするまでは、ご遠慮ください。

本校において、開放の再開が決まりましたら、こちらのホームページでお知らせいたします。

重要 登校前の検温と健康観察カードの記入にご協力ください!

画像1 画像1
学校では、東門に入るときに、健康観察カードを忘れた児童は、検温をします。
ただし、検温する児童が多くなってしまったり、教室で記入し忘れたことに気づく児童がいたりすると、授業がすぐに始められなくなっています。

教室で、検温ができないため、数人が別室に行き、間隔を空けての検温となるため、時間も10分、15分とかかってしまいます。

ご家庭の協力が不可欠です。

どうぞよろしくお願いいたします!

校庭でのソーシャルディスタンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で朝会や集会をするときには、これまでよりも間隔を空けて並ぶことにしました。
今週から来週にかけてどの学年も校庭でのソーシャルディスタンスを学びました。

また、新しい学年での写真撮影をしたり、少しの時間ですが、校庭で遊ぶ時間をとりました。

少しずつ、学校生活が戻ってきています!

3年生は、3年生になったら使えるアマゾンジャングル(遊具)で、初めて遊びました!

1年生、はじめて書く自分の名前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生として、初めて自分の名前を学校で書きました。

1年後、ひらがなの学習をして、どれくらい上達するか楽しみです!

どの子も集中して、取り組んでいました。

分散登校 〜前の学年の学習からスタート!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、1年生の算数「かたちづくり」
3年生は、2年生の国語「言葉を楽しもう!〜回文づくり〜」
4年生は、3年生の算数「棒グラフと表」

前の学年の学習からスタートです!

どの学年も少しずつ、新しい学年の学習に入っていきます!

1年生の登校支援 〜5・6年生のリードが素晴らしい!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地区長さん、地区班長さんをはじめ保護者の皆様のお骨折りにより、1年生の登校支援を今週5日間、行っています。

6年生、5年生を中心にしたお兄さん、お姉さんが1年生の歩く速さにあわせて歩いている姿がとても素晴らしいと感じています。
頼りになります。

また、数多くの保護者の方が、危険な場所に立っていただき、見守りをしていただいています。ありがとうございます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 全校朝会
2/23 天皇誕生日
2/25 6年生を送る会(オンライン)
2/26 読書旬間終

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

授業改善プラン

きまり・校則

自宅学習の課題

新型コロナ対応