2年書き初め 「はつ日の出」1年書き初め 「お正月」姿勢を正して、集中して取り組んでいました。冬休み中にたくさん練習したようすが伝わってくる取り組み方でした。 今日の給食は、これ! 【1月8日】牛乳、八宝おこわ、かきたま汁、みかん あけましておめでとうございます! 2021年最初の給食は八宝おこわです。八宝おこわの「八」という漢字は中国語で、「たくさん」という意味をあらわしています。たくさんおいしいが詰まった給食です。今年もよろしくお願い申し上げます。 今日も残さずに食べましょう! 防寒対策 〜『暖(DAN)ボール』!〜4年書き初め 「明るい心」1年生の児童代表のことば 〜始業式〜オンラインから急遽放送になりましたが、3人とも落ち着いて話すことができました。 2学期の頑張りと3学期についてのお話しでした。とても素直に自分の感じたことを表現している1年生です。紹介します。 「わたしは2学きにがんばったことがあります。わたしはあいさつをがんばりました。はじめはなれなくちちいさなこえだったけど、どんどんなれてきておおきなこえであいさつができるようになりました。いまはとてもうれしいきもちです。3学きはいいしせいをしてちゃんとせんせいのおはなしがさいごまできけるようになりたいです。」 「2学きは、はじめてかん字をならいました。いろいろなかん字がかけるようになってうれしかったです。やすみじかんは、たんけんごっこであそびました。ともだちと校ていをグルグルまわってたのしかったです。べんきょうができるようになったり、ともだちとあそんで、学校がたのしいってわかりました。3学きは、なわとびで二じゅうとびができるようにがんばります。」 「わたしは、2学きにてつぼうでじごくまわりができるようになりました。むずかしいところは、のるところです。りゆうは、おちそうでこわいからです。わたしは、このわざができるようになったのでたうれしかったです。3学きは、かたあしまわりをがんばりたいとおもいます。一ばんむずかしいのは、いきおいをつけないとまわれないところです。むずかしいのでがんばります。」 3学期始業式校長先生からは、昨日の緊急事態宣言を受けてあらためて感染防止のためみんなで「コロナに負けない!」の合言葉で守ることのお話がありました。 ・換気 ・マスクの着用 ・手洗い この3つのことは、これまでも守ってきましたが、より一層、ということです。 特に食事のときの感染に注意するという意味で給食のときに飛沫が飛ばないようにみんなで気を付けていくというお話でした。 もうひとつは、「コロナでも学び続ける」ということです。 1月の終わりに中村西小学校にもタブレットパソコンが一人1台届きます。失敗を恐れずに使って学習に役立てていこうというお話でした。 始業式や終業式のときに行っている校歌も今回は歌いません。1月中はリコーダー、鍵盤ハーモニカ、合唱も行いません。しばらく制限のある学校生活になります。 どの教室もしっかりとお話を聞くことができていました。 令和3年もよろしくお願いいたします!1月になり寒波の影響で凍えるような寒さが続いていますが、日差しがあたると体も暖かくなります。紅梅の蕾も少しずつ赤らんできていて寒さの中にも春の準備をしていることを感じさせてくれています。広い校庭と校舎は61年間変わらず中西小の子供たちを見守っています。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 「中西だより1月号」アップしました!冬休みの安全で気持ちのよい生活のために!「おめでとう」新年のあいさつを! 「おてつだい」すすんでおうちのお手伝い! 「おとしだま」いただいたお金をたいせつに! このほかにも、大切なことは、冬休みの生活のお手紙、中西小のSNSルールをもう一度確かめてください。 皆さん、よいお年を! 2学期終業式 〜2年生の振り返りのスピーチから〜「わたしは2年生になってから1年生のときにくらべてじゅぎょうで手をたくさんあげて、自分の考えをはっぴょうできるようになりました。話をきいてじゅぎょうをうけられるようになったからだとおもいます。〜〜〜さいごにクラスでは、はなしあいをするときに、ともだちの考えをうなずきながらきいたり気になったことをしつもんしたりできるようになりました。3がっきでは、かん字れんしゅうで、字のバランスに気を付けてれんしゅうしていきたいです。」 「わたしは、2学きになわとびをがんばりました。1年生の時は前とびしかとべなかったけれど、今はいろいろなとび方ができるようになりました。わたしはなわとびじゅん間で音楽にあわせてとぶときに前とびしかわざができなかったのでがんばろうと思いました。たくさんれんしゅうして、まずかけ足とびができるようになりました。つぎに後ろとびにちょうせんしました。後ろとびは、音楽にあわせてとぶときにできるようになりました。そのつぎはあやとびにちょうせんしました。そうしたらなかなかできなくて友だちに何回も見せてもらってコツも教えてもらって、何度も何度もれんしゅうして、やっとできるようになりました。〜〜〜なわとびができるようになったら、なわとびの時間が楽しくなりました。これからは、もっとれんしゅうして、二重跳びや「後ろあやとび、後ろこうさとびにもちゃれんじして、できるようになりたいです。」 ※下の写真は、終業式の中休みにたくさんの子供たちが校庭で好きな遊びをしている様子です。 今日の給食は、これ!【12月25日】牛乳、照り焼きチキンバーガー、ABCスープ、おかしなお菓子な目玉焼き 今年2020年の最後の給食、そして今日はクリスマスです。照り焼きチキンバーガーです!! チキンがこぼれおちないように大きな口を開けてよくかんで食べてください。色々大変だった2020年でしたが、よくがんばった皆さんに今日はデザートもあります。毎日たくさんたべてくれてありがとう。一月に元気で会えるのを楽しみにしています。良いお年をおむかえください! 今日も残さずに食べましょう! どこでも音楽室(今回は1年向け)・限定公開URLをアップしました! 〜中村西小YouTubeチャンネル〜
★こちら!!
↓ どこでも音楽室【中村西小学校YouTubeチャンネル】 限定公開のため、アップした文書を見るためには、学校連絡メールで配信しているIDとパスワードを入力してください。 児童の皆さんは、かならずおうちの人と相談してから見るようにしましょう! ★今回の動画は、1年生向け(冬休みの宿題用)です。他の学年の動画もここから見ることができます。 2学期終業式 〜オンラインで教室をつないで開催〜校長先生からは、今年度新しくなった学校教育目標 ・なかよく ・かしこく ・にこにこ ・しなやか を通して、2学期の学校生活を振り返りました。 たとえば、「かしこく」では、学習面の成果について2か月から3か月の学習の遅れがこの12月にはいつも通りにまで取り返すことができました。大変なことだったけれどみんなが粘り強く頑張ったからこそここまでくることができました。「にこにこ」では、みんなの挨拶がとてもよくなって登校するときも校舎内でも挨拶の声がよく出るようになりました。大変な状況だけれども、たくさんの成果のあった2学期になりました。 書き初めの練習2年生活 町たんけんの発表会今日の給食は、これ!【12月24日】牛乳、麦ごはん、いわしのかば焼き、たっぷり野菜のみそ汁 今日のかば焼きはいわしです。いわしは漢字だと「魚」に「弱」で『鰯』と書きます。これは他の魚のエサになることが多く、また水から揚げたあとの傷みも早いことから弱し→いわしとなったといわれています。ちなみにいわしの稚魚(赤ちゃん)がしらす干しです。 今日も残さずに食べましょう! 練馬警察署より、「練馬交通安全情報」のお手紙を配りました!6年外国語 「オリジナルカレーをつくろう!」学期末のテスト |
|