2年生の図工、「おしゃれなかたつむり」を『中西ギャラリー』にアップしました!4年図工 私の名は〜イニシャルをデザイン!〜自分のイニシャルをデザインする作品作りに挑戦しています! まずは、小さい画用紙にデザインイメージをつくって作品づくりにうつっていきます。 イニシャルをかっこよく配置する工夫をして楽しく作品づくりをしています。 あいさつ週間はじまる!本当は、あいさつ教室掲示用のシートのお花がタンポポなのは春に使う予定だったからです! 今日は、各学級であいさつのことについて話しました。大きなタンポポは、来校者の方などだれに対してもあいさつができたときにつけられます!大人も子供もお互いにあいさつの通い合う中西小にしていきましょう! 3年総合 オリパラ体験学習〜空手に挑戦!〜保護者会への参加、ありがとうございました!短時間で密にならないように体育館で学年ごとの開催となりました。約40分で、あわただしくたくさんの内容をお伝えし、わかりにくいところが多々あったかもしれません。ご不明な点やご意見がありましたら、学校までお知らせください。 終了後は、短時間でしたが学級ごとに集まって、直接担任からお話する機会が得られました。どうぞよろしくお願いいたします! なお、当日の資料は、学校ホームページでもご覧になれます。 ↓ 令和2年度の教育活動について〜新型コロナウイルス感染拡大に対応して〜【8月保護者会資料】 6年社会 「大陸に学んだ国づくり」授業では、教科書の遣唐使船の想像図から「命がけ」で中国を目指した人たちがいたことから学習をすすめていきました。イラストで、荒々しい海を手漕ぎの船で進んでいる姿からも「命がけ」ということがわかりましたが、中国へ何度も遭難しながら目指した人々の様子をまとめた表を見てそのことがはっきりとわかりました。「命がけ」で目指した中国には日本よりすすんだ政治や文化、仏教の経典などがありました。 授業では、何時間かかけてみんなで追究していく学習問題をたて、学習計画もたてました。感心したのは、6年生がとてもよく資料を読んでいたこと、発言が次々に出ることです。歴史を学ぶ楽しさを存分に味わってほしいと思います。 放送朝会、1年生の教室どの教室もしっかりお話を聞くことができています! 全校朝会 〜校長先生のお話から〜校長先生から、10月2日に計画を立てていた光が丘公園の全校遠足に新型コロナウイルス拡大の練馬区の決定のため、電車での移動ができなくなり中止になったことのお話でした。とても残念ですが、先生方が6・5年生の皆さんの力を借りて、歩いて出かけられる場所でのたてわり活動の計画をたてなおしているというお話でした。予定していた10月2日はお弁当を用意してもらうことは変わりません。楽しい1日になってほしいです。 もう一つは、先週の金曜日、学校に珍客が訪れたというお話です。夜、施設管理員さんが見回りをしていると、1階の廊下に何かが飛んでいます。何かと思ってみてみるとなんとコウモリでした。校舎の中にいると、機械警備をセットできないため、先生方総出で追い出そうとしてみましたが、なかなかうまくできません。鳥などとは違い、不思議な飛び方をするのです。そうこうしているうちに、2階の会議室まで行ってしまいました。扉を閉めて窓を開けるのですが、なかなか外に出ません。最後は、6年生の先生が捕まえ、一軒落着でした。大騒ぎになりましたが、なんだか楽しい時間でした。そんなお話でした。 登校のとき、たくさんのお友達が今日で閉園してしまう「としまえん」に出かけてきた!というお話がたくさん聞かれました。練馬の子供たちも大人たちも少し寂しい気持ちには変わりません。「としまえん」94年間の長きにわたって、ありがとうございました! 今日の給食は、これ!【8月31日】牛乳、オムキムチライス、ABCスープ、もやしのカレーソテー 8月最後の給食は、チキンライスに炒り卵をかけたオムキムチです。マカロニが入ったABCスープとカレーソテーで色も食感も味も色々楽しめるメニューにしてみました。 久々のABCスープでした。自分の名前の文字がある!と喜んで探している子もたくさんいました。 夏の楽しかった思い出を振り返りながら、今日も残さずに食べましょう! 「にこにこ田んぼ」と「バケツ稲」〜防虫ネットを設置〜「〜首を垂れる稲穂かな」とのことばもありますが、少しずつ穂が垂れてきています。 暑さが最高潮ではありますが、少しずつ秋が近づいてきていることを自然が教えてくれています。 今週水曜日に、お米の学校の臼井先生が来校し、防虫ネットを設置してくれました。職員室の先生方もお手伝いでした。5年生の子供たちが、先生方にお礼を言っていたのもすばらしかったです。 この防虫ネットのおかげで鳥たちから守られますが、ときどき隙間から上手にネットの中に入っている強者もいます。 この後の台風などにも負けず、収穫までいってほしいです! 5年生は毎日水やりをがんばっています! 暑さ指数(WBGT)測定器本校では、職員室前に設置し、授業や休み時間の前に校内放送で暑さ指数を周知してきました。運動に関する指針で暑さ指数が31を超えると「危険」となり、運動は中止です。 1学期中は、「危険」になることはありませんでしたが、2学期が始まった今週はたびたび「危険」になっています。そのため、残念ながら体育の授業が中止になったり、休み時間の遊びが中止になったりして影響が出ています。少し涼しくなるまでもう少しこの熱中症計から目が離せません。 危険の一つ下の段階「厳重警戒」、「警戒」、「注意」でも油断することなく水分補給と運動中の休息に努めています。 毎日の水筒の持参にも引き続きご協力をお願いいたします! 今日の給食は、これ!【8月28日】牛乳、ジャージャー麺、もやしのピリ辛炒め ジャージャー麺とは中国の料理のひとつで、肉味噌をのせた汁なしそばのことを言います。まだまだ暑い日が続き、夏バテ気味な人が多いかもしれませんね! ジャージャー麺の鶏ひき肉で体をつくるたんぱく質をしっかりとり、夏バテにうちかちましょう! 今日も残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【8月27日】牛乳、麦ご飯、昆布のふりかけ、鶏肉じゃが、野菜の和風炒め 今日はじゃがいもにしみ込んだ鶏肉の旨味が口の中に広がる鶏肉じゃがです。体に優しい栄養たっぷり和食です。肉じゃがは牛乳、豚肉、鶏苦肉、ひき肉、何でもあいますが、皆さんはどのお肉が好きですか? 今日も残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【8月26日】牛乳、生揚げのピリ辛味噌丼、小松菜としめじのスープ 今日は生揚げのピリ辛味噌丼です。生揚げは、豆腐を油で揚げたもので厚揚げとも言われています。チンゲン菜やたけのこ、しいたけなどが入ったちょっぴり辛いご飯で蒸し暑い夏にぴったりです。辛いものを食べると汗をかくのでスープもしっかり飲んでください。 今日も残さずに食べましょう! 練馬区立学校(園)のこれからの生活について 〜保護者向けのお手紙を配布しました〜
8月25日、新型コロナウイルス感染防止の対応として、「練馬区教育委員会 練馬区立学校(園)これからの生活について【令和2年8月25日配布】」を配布しました。
2学期以降の本校の教育活動もこの練馬区の方針に基づき、計画を組みなおしています。 詳細は、8月の保護者会にてお知らせします。 下記の練馬区ホームページもご確認ください。 ↓ https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku... 2学期スタート 〜始業式〜始業式をオンラインで行おうと準備していましたが、通信状況がとても悪く、急遽放送で行いました。 校長先生からは、長い2学期に向けての取り組み方についてお話がありました。 制約が多いですが、できることを着実に取り組んでいくというお話でした。 児童代表の言葉は3年生でした。2学期頑張ることが良く伝わってきました。一部を紹介します! 「ぼくの2学期の目標は、3つあります。1つ目は、みんなの前できんちょうしないようにすることです。ぼくは、係でマジックをやっているのですが、1学期は1回しかマジックショーができなかったので、2学期は3回くらいはやって、みんなの前で何かをするのになれたいです。発言も、毎日5回いじょうできるようにしたいです・・・」 いつもよりも長い2学期。ひとりひとりが成長する2学期にしていきたいと思います! オンラインミーティング、つながりました!保護者の方のご協力を得て、1年〜6年、6つのグループに分かれて実施。 通信状況が気になりましたが、何とかつながりました。 オンラインミーティングでは、学年の担任の先生とのかんたんなやりとり、出席をとったり、夏休みのようすについて報告したりとどの学年もたくさんの笑顔が見えました。 今回は、児童一人一人が使用できるパソコンを学校では用意できないため、ご家庭のパソコンやスマートフォンを使っての任意参加でしたが、たくさんのご家庭に参加いただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました! また、学童クラブにきていた子供たちも、急遽特別教室や、学童クラブで学年ごとに参加することができました。学童クラブの皆様、ありがとうございました! 今後は、様々な場面で有効に活用していきたいと考えています。 今日の給食は、これ!【8月25日】牛乳、夏野菜カレー、冷凍みかん 2学期が始まりましたね!2学期最初の給食は、かぼちゃ、なす、枝豆などの夏野菜が入ったピリッと辛いカレーと冷たーい冷凍みかんです。たくさん食べて夏の暑さで疲れた体を元気にしましょう! 今日も残さずに食べましょう! 中西山の芝生の緑がきれいです!暑い暑い夏ですが、見た目に涼しげな芝生です! 5年生のイネが順調です!バケツ稲の方は穂がついてきています! 毎日暑い中、5年生がお世話をしているおかげです。 先生方も協力しています! |
|