今日の給食は、これ!【9月30日】牛乳、魚のかば焼き丼、切り干大根の含め煮、うすくず汁 今日はイワシのかば焼き丼です。かば焼きとは開いて骨をとった魚を串刺しにして、しょうゆやみりんなどを合わせたタレをつけてやいたものです。骨がない魚は食べやすくてうれしいですね。ボリュームたっぷりの9月最後の給食、9月もたくさん食べてくれてありがとう! 今日も残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【9月29日】牛乳、バジルトースト、カレーシチュー、野菜ソテー 今日のカレーシチューはカレーと似た味つけですが、カレーには入れないケチャップが入っています。バジルトーストのバジルにはカルシュウムがなんと人参の約9倍入っているんですよ。小松菜、にんじん、キャベツが入った野菜ソテーもいっしょに。 今日も残さずに食べましょう! 3年社会 練馬区の農業のようすグラフを見ると練馬区の農家や畑は減ってきているけれど、実際はどうなのか、3年生なりに見たり聞いたり、気づいたりしたことについて考えを交流していました。 気になったことを30日の見学で確かめられるといいですね! 今日は・・・担任の先生が不在その場合は、他の先生方が学級に入って学習をします。 今日、担任の先生が不在のクラスには、先生からのイラスト入りのメッセージが。 電子黒板には、予定が表示されていました。 担任の先生は、離れていても気持ちは教室にあるように感じます。 6年体育 FV(ふわふわバレーボール)体育を中心に授業をしていますが、今日は6年生のネット型ゲーム「FV(ふわふわバレーボール)」の授業をしていました。3・4年生が取り組んでいるネット型ゲームよりもネットが高く、時にはジャンプしてアタックをすることもあります。実際のバレーボールのようにボールをつなげるのではなく、キャッチもOKなので、作戦のアイデアを出し合う話し合いが活発でした。また、ルールも改良しようとしていました。 5年体育 「フラッグフットボール」今日からは、フラッグフットボール協会さんが提供していただいているフラッグを腰につけての活動です。 これまでは、体育着のズボンのところに挟んでいましたが、ベルトでつけるので簡単につけられます。これをつけただけで、モチベーションアップです。 このゲームの良いところは、ひとりひとりが活躍できる場面が工夫次第でたくさんあります。チームで作戦をたてて、ボールを持ったふりをしたり、隠したりして一気に駆け抜けるときは爽快感があります。とても集中してゲームに取り組んでいました。 記録などの役割にも慣れてきています。 1年体育 運動会じゃないけど、玉入れ!運動会じゃないけれど、玉入れを楽しんでいました。 前の時間までに学習した投げ方をつかって投げるのですが、網の中に入れるのは難しいようです。けれど、難しければそれだけ子供たちは一生懸命になげていました! 全校朝会 〜校長先生のお話から〜金曜日に行われる「なかよしウオークラリー」のことについてのお話でした。 光が丘公園への電車への移動ができないため、私たちの住んでいる地域を9人から10人のたてわりのグループで歩く活動をします。 このことを知った多くの地域の方が、協力してくれることになりました。 地域防災拠点のかしわ公園では、防災設備の展示をしていただけることになりました。 これ以外にも、チェックポイントの場所を快く提供していただいた皆様、ありがとうございます。 ツルレイシは2階に届きました!4年 プログラミングのソフトをつかって秋の農園と校庭まだまだ秋が深まるのはこれからですが、暑さが和らぎ校庭の木々の彩りも少しずつ変わり始めています。 農園には、サツマイモがよく育っています。 「なかにしグリーンロード」に彼岸花が咲いています!ちょうど秋分の日の前後に咲くことが不思議です。 数は多くなく、咲いている期間も短いですが、存在感があります。 季節の彩りを感じることができる「なかにしグリーンロード」は中西小の名所です! 落ち葉の季節が近いづいてきました!つい数週前までは除草作業がピークでしたが、もうそんな季節です。 こちはら、主事さんの朝からの仕事です。本校には他の学校と比べても数多くの樹木が植えられています。そのため、落ち葉の量も多く、敷地内だけでなく敷地周辺の道路も含めるとかなりの作業となっています。このように朝から少しずつ作業をしています。 まだ、少ないですが、これから増えてきます。 落ち葉の季節が始まりました。 今日の給食は、これ!【9月28日】牛乳、卵チャーハン、トックスープ 今日のスープは、もちもちのトックというおもちが入ったスープです。 うるち米を原料にしてつくられます。 もち米でつくる日本のおもちと違って温めてもあまりのびないので、スープに入れてもどろどろになりません。おもちがつまらないように、よくかんで食べてください。 今日も残さずに食べましょう! 2年国語 「どうぶつえんのじゅうい」〜説明文の学習〜動物園の獣医さんが、どんな仕事をどんなわけでするのか本文をみんなで確かめながら学習をすすめていました。説明文は「たんぽぽのちえ」に続いての学習です。 2年生の学習する姿も落ち着いています。しっかり取り組んでいました。 1年 セーフティ教室例年は1学期の6月に行っているものですが、ようやく実施することができました。 自分の安全を守るために気を付けることについてゲストティーチャーの先生に教えていただきました。 一番下の写真は、安全な距離をたもつことについて実際にやってみているようすです。 1年図工 ぐるぐるさんかくしかくカラフルな絵の具でぐるぐるさんかくしかくを描き、その上に自分やお友達の絵を切り取って好きな場所に貼ります。どこの場所に貼るか、いろいろ考えて完成させているところがよかったです。おもしろいポーズがたくさんありました! 4年音楽 なめらかにリコーダーを吹くコロナの関係で飛沫が飛ばないように気を付けながらの学習に2学期から少しずつ取り組んでいます。 先生から、「レガート」(音と音との間を切らないようになめらかに演奏する)とそのコツを教えてもらって子供たちは、すぐに身につけていました。 そして、一人一人が自分のめあて先生に伝えていました。 曲の感じにあった演奏をイメージしながら楽しいリコーダーの学習です! 今日の給食は、これ!【9月25日】牛乳、麦ごはん、鯖の味噌煮、もやしの金平風炒め、野菜碗 金平は千切りにした野菜をさとう、しょうゆを使って甘辛くいためたものです。金平という名前は力が強いことで知られる金太郎の息子、金平からなずけられたそうです。皆さんも金平やサバ、野菜をたべて、金太郎のように強くやさしくたくましく育ってね。 今日もも残さずに食べましょう! 4年国語 完成した新聞!数人のグループで分担して作った新聞。 話題の取り上げ方や記事へのまとめ方に4年生らしさが出ていてとてもよいものができていました。 8月で閉園した「としまえん」、学校生活のことなど様々な話題について記事が書かれていました。 完成したあとお互いに読み合って付箋に感想など書いて交流していました。これもいいですね! |
|