光和小学校のホームページにようこそ

2年生 学習の様子 国語

画像1 画像1
2年生の国語の学習では、「漢字のいろいろな読み方について考えよう」を学習のめあてとして授業に取り組みました。まず、「生」や「九」や「日」という漢字が含まれる例文を読みながら、同じ漢字にも様々な読み方があることを学習しました。さらに、「上」「下」という漢字の読み方を確かめながら、送り仮名の違いにも気付くことができました。ここまでの学習を生かして、子供たち一人一人が、複数の読み方をもつ既習漢字を使ってオリジナル例文を作り積極的に発表をしていました。

10月5日 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「うめちりめんごはん」「大豆と豚肉の煮物」です。ご飯の中には、梅干し、ちりめんじゃこ、ごまが入っています。梅干しは、和歌山県産の「南高梅」という一番おいしい梅干しを使っています。

1年生 学習の様子 算数

1年生の算数では、「3つのかずのけいさん」を学習していました。前時に学んだ〇+〇+〇の計算の仕方を思い出し、今日は〇−〇ー〇の計算の仕方ついて考えました。先生が「できました合図をしてください。」というたびに、課題ができた子は先を争うようによい姿勢をして先生に注目していました。5時間目の授業でしたが、みんな集中して取り組むことができていました。
画像1 画像1

10月2日(金) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「サーモンピラフ」「かきたまスープ」「ココアゼリー」です。秋は、川魚が美味しくなる季節です。今日は、「マスノスケ」つまり「マス」をつかったピラフにしました。ニンジンもたくさん使いオレンジ色にしてみました。

10月1日(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ふきよせご飯」「焼きシシャモ」「月見団子汁」です。ご飯には、秋の味覚の代表、「栗」を使いました。また、今日は十五夜なので、団子を作り、汁に入れました。

9月30日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ホットドッグ」「白菜とじゃがいものスープ」です。残さずに食べやすいと思いホットドッグにしました。パンにはからしバターを塗り、ウインナー、キャベツをはさんで焼きました。

9月28日(月) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはんとのりの佃煮、じゃがいもと大根のそぼろ煮です。じゃがいものそぼろ煮には、じゃがいもを約500個使いました。北海道でとれた「とうや」という種類のじゃがいもです。色は黄色で少しねばりがあるのが特徴です。春雨などを入れて食べやすくしています。のりの佃煮は手作りです。カップに入れて配りやすいようにしました。

3年生 学習の様子 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会では、「買い物をしている人の思い・よりよい買い物の仕方」について意見を出し合いながら考えました。ホワイトボードパネルを使って、班ごとに様々な意見を書き出し、黒板に掲示された各班のパネルの内容に沿って、活発に意見交換を行いました。また、大型ディスプレイの映像資料や既習内容が掲示された大きな掲示板なども活用して、考えを広げたり深めたりしていました。

5年生 学習の様子 国語

5年生の国語では 討論会をしていました。今日のテーマは「ペットを飼うなら犬か猫か」でした。犬グループ、猫グループの討論を聞いて、どちらに説得力があったか聞いているグループが判定しました。写真やグラフを見せたり、飼育費用に触れたり、獣医師の話を引用したり、判定に迷うくらい、とても盛り上がった討論会でした。
画像1 画像1

6年生 学習の様子 社会

6年生の社会では、「鎖国」について調べていました。先生が大型ディスプレイに、資料などをテンポよく映し出し、子供たちは学習にとても集中していました。鎖国による日本への影響について、近くの友達と活発に意見を交流したり手を挙げて発表したりして、考えを広げたり深めたりしたいました。
画像1 画像1

2年生 学習の様子 音楽

2年生の音楽では、「虫のこえ」の演奏発表会をしていました。グループごとに楽器の鳴らし方を工夫していて、みんなそれぞれ違った演奏をしていました。体でリズムをとりながら、表現している子もいました。校長先生や担任の先生の前での発表となり、緊張しながらも嬉しそうな様子でした。
画像1 画像1

1年生 学習の様子 算数

1年生の算数では、「3つのかずのけいさん」について学習していました。今までは〇+〇だったのが〇+〇+〇という式になり、どこから計算したらよいか、答えはいくつなのかを考えました。ブロックを使って確かめたり、友達の発表を聞いたりして、どの子も楽しく学習していました。
画像1 画像1

6年生 学習の様子 道徳

6年生の道徳では、資料をもとにして「誠実に生きる」とはどういうことか、考える学習をしていました。近くの友達と交流したり、クラスみんなで話し合ったりしする中で、どの子も自分の意見をもちすすんで取り組んでいました。自分自身を振り返り、たくさん迷っても、自分が選んだことは間違っていなかったと思えたことについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学習の様子 社会

4年生は、大きな地震にそなえて、どのような取り組みが行われているかについて学習していました。自分の家では、避難用のリュックや水などをそなえていることを考え、さらに、練馬区の取り組みについても考えを広めていきました。危機管理室区民防災課について先生と一緒に調べました。学校にも備蓄倉庫があることを知り、今度、調べてみたいと次への意欲をもちました。
画像1 画像1

6年生 学習の様子 社会

6年生の社会では、歴史の学習をしています。今日は、「江戸幕府はどのようにして大名を支配したのだろう。」という学習課題をもち、取り組んでいました。大名の配置図、武家諸法度、参勤交代の制度などを調べました。黒板に掲示された大名行列の資料は、「石川県から江戸へ向かって歩いている様子です。」と先生が説明すると、「ええーっ、歩いて!」と素直な驚きの声があがり、なごやかな雰囲気の中で落ち着いて学習していました。
画像1 画像1

あいさつ運動

「あいさつ運動を行い、コロナに負けない、明るく笑顔であふれる光和小にしたい。」と代表委員会で話し合い、今年もあいさつ運動が始まりました。昇降口に離れて立ち、登校してくる児童たちにあいさつをしていました。気持ちのよいあいさつで、一日を元気にスタートさせることができています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日 土曜授業日

9月26日土曜日、雨の中、子供たちは元気に登校しました。5年生の教室では、総合的な学習の時間に学習してきた「和食のよさプロジェクト」の発表会をしていました。自分たちでタブレットを操作し、映像を使って説明していて、友達の発表をみんなよく聞いていました。また、3年生は短縄を手に持ち、体育館へ。準備運動で、1列になって元気よく走っていました。ソーシャルディスタンスを意識しながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学習の様子 社会

9月25日(金)、5年生の社会では、「自動車の生産にはげむ人々」について学習していました。「これからの自動車作りに求められていることは何だろうか」という学習課題をもち、みんなで考えました。「エコ」「AI機能」等、想像をふくらませて一生懸命考え、発表していました。
画像1 画像1

2年生 学習の様子 算数

9月25日(金)、2年生の算数では、筆算の学習をしていました。0から5までのカードを使って式を作ることに意欲的に取り組んでいました。〇〇+〇〇という問題が、カードを1枚増やすことによって〇〇〇+〇〇とレベルアップされました。最後に自分たちで答え合わせをし、先生の「できた人?」の問いかけにほぼ全員が手を挙げていました。
画像1 画像1

4年生 学習の様子 国語

9月24日(木)、4年生の国語では、「ごんぎつね」の最後の場面の学習をしていました。最後にうなづいたごんの気持ちはプラスの気持ちなのか、マイナスの気持ちなのか話し合いました。先生の示す円グラフが助けになり、子供たちは活発に自分の意見を発表し合っていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営方針

特色ある教育活動

学力向上計画

学力調査結果

きまり・校則

学校いじめ防止対策基本方針

時程表