遠足に行きました
気持ちよく晴れた秋の日、大泉中央公園へ遠足に行きました。そりゲレンデでそり遊びをしたり、遊具で遊んだりして楽しみました。外でみんなと食べるお弁当も最高でした。たくさん遊んで、たくさん食べて大満足の一日を過ごすことができました。
ダンスで玉入れ
選挙体験3
選挙体験パート3です。
選挙体験2
選挙体験パート2です。
選挙体験1
本日3・4校時選挙体験を行いました。練馬区選挙管理委員会の方々にお越しいただき、お話や選挙の疑似体験などを行いました。実際に使われる選挙用紙から投票箱、集計機具を使い、貴重な時間を過ごすことができました。
遠足の予定でしたが・・・
6年体育発表会練習風景8
本日発表会に向けての最終練習となりました。卒業アルバム用の写真撮影も行いました。
当日の天気が心配ですが、ぜひできることを祈っております。
6年体育発表会練習風景7
天気がよく校庭で練習を行えました。
初めてすべての構成を通して練習しました。程よく風が吹いていて、フラッグがきれいにたなびいてきれいでした。
6年体育発表会練習風景6
離任式
令和2年度離任式
6年体育発表会練習風景5
連休中にぜひお家で体育発表会の練習に取り組んでみてください。 6年体育発表会練習風景4
6年体育発表会練習風景3
6年体育発表会練習風景2
体育発表会練習風景NO1
10月に行われる体育発表会の練習を行いました。今日はオリエンテーションとダンスのパート練習に取り組んでいる様子を掲載しました。
1年生 あさがおがきれいにさいています
子供たちは、「見て見て、咲いたよ。」「きれいだね。」とうれしそうに花を見つめています。生活科の時間には、花の観察をしたり、たたき染めで作品を作ったりしました。 20日(月)から28日(火)までの間に、ご家庭にお持ち帰りいただき、夏休みもお家でお子さんとあさがおの花をお楽しみください。 放送朝会 あいさつ当番
各クラス1名ずつ年間を通して行います。まだ、全校で集まっての全校朝会ができないため、廊下でマイクを使って各教室に放送を行いました。 6年生全員が行う予定です。 少しずつですが、最高学年として学校の仕事を行っていきます。 セーフティ教室
各クラスでセーフティ教室を行いました。 内容は「薬物乱用の防止」についてです。映像資料を基に薬物の恐ろしさを考えながら学習しました。後日保健の学習でも取り扱います。 体育の授業
久々に体を動かしとても楽しそうにしていました。 熱中症にならないように天候をみながら行っています。水筒の準備を引き続きお願いします。 |
|