〇6月27日(木)は各種委員会があります。それを受けて7月1日(月)は生徒会朝礼を行います。

2月1日(月) 本日の給食

今日のメニュー

大豆おこわ、大根のゆかりあえ、いわしのぬか煮、とろろ昆布汁、牛乳


 いわしのぬか煮はぬか炊きとも呼ばれ、北九州地域の郷土料理として知られています。糠みそを煮付けのだし汁として、新鮮な鰯や鯖を入れて作ります。糠みそ由来のアミノ酸や有機酸がもたらす複雑な旨味の付与に加え、独特の発酵臭によるマスキング効果、乳酸によるpHの低下で青魚独特の臭みが抑えられる等の利点があり。骨まで軟らかく煮込んであるため、カルシウム摂取も期待できます。

 大豆、ニンジン、お揚げの入った大豆おこわを一口食べました。大豆も柔らかく煮えていておこわのモチモチ感と一緒になりおいしくいただきます。とろろ昆布汁もとろろだけでなく、大根やニンジンが細長く切ってあり、食感もよくこちらもおいしくいただきました。イワシは骨まで食べられるほど柔らかく、ご飯の上にのせて、また一口いただきます。大根ときゅうりのゆかりあえはとてもさっぱりしていて、ほどよい箸休めになりました。今年は124年に1回2月2日(火)が節分ということで、大豆おこわはその為のごちそうでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 いじめ0運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日(月)1時間目の道徳では、生徒会が作ったVTRを見ながら、いじめについて考える学習を行いました。最初に生徒会役員が作ったいじめ防止のVTRを見て、それについてワークシートに答えていきます。教室でいじめが起こっている時に傍観者でいいのかという問題で、VTRの中で生徒会役員の皆さんがいじめについて熱演してくれていました。傍観はいじめを産みやすい環境を作ってしまい、いじめを助長することにも繋がることがこのVTRからもよくわかります。ぜひみんなで声を出して、止めなければいけないということを改めて考えさせてくれる内容でした。生徒会役員の熱演に目がいってしまいましたが、日々の学校生活の中にいじめは潜んでいます。このVTRをきっかけにみんなでそのことに気づき、気がついた時に改善できるようにしていきましょう。

生徒会朝礼 〜放送で〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月1日(月)朝、生徒会朝礼を行いました。当初リモートによる朝礼を予定してしていましたが、機器の不具合により、放送による朝礼に切り替えて実施しました。この日の朝礼で、生徒会からエコキャップ運動や愛のはがき運動への協力について謝辞が述べられ、運動の結果について報告がありました。エコキャップは2日間で2428個集まりましたが、ヨーグルトドリンクのような小さい物や外国製の大きなキャップのものは対象にならず、この二つは回収できませんでした。回収されたキャップはポリオなどのワクチン購入にあてられ、支援施設に送られました。愛のはがき運動も3日間で郵便はがき170枚、切手14枚が集まりこちらも点字指導訓練、障害者団体の資金援助などに使われることになりました。生徒会を中心に皆さんの協力でさまざまな支援活動が少しずつ実を結んでいることについての報告がされていました。

1月29日(金) 本日の給食

1月最後の献立は、ごまご飯、おでん、野菜のアーモンドあえです。
寒いこの時期になると、食べたくなる「おでん」。皆さんはどの「具」が好きですか?
面白いもので、小学校から中学校、そして青年、壮年となるにつれて好みが違ってくるのが不思議ですね。というか小さいときは目もくれなかったシンプルな食材が好きになっていくのでしょうか。筆者が小さいときは、揚げボールの中に卵が入っていたものとか「はんぺん」などがうれしかったのですが、それが中高生になると食べたときに満足感の得られる「ちくわぶ」に。そして青年になるとさつま揚げやちくわ、がんもどきといったものになり、最近はこんにゃく、白滝や大根、こんぶなどのシンプルな食材に出汁が染みこんだうまさを求めるようになっていきました。皆さんはいかがですか?最近は、コンビニエンスストアなどでも手軽に(値段は高いっ!)購入できるのですが、夕方からストーブの上でコトコト煮込む冬の風物詩のおでん。うーん。来週末は作ってみるかな。
ごまご飯、シンプルだけどいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

相談室

小学6年生へ

主な配布物

課題改善カリキュラム

新型コロナウイルス関連情報

同窓会

ギャラリー

校歌

進学状況

生活指導

時程表

校舎図