光和小学校のホームページにようこそ

3月4日(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「あげパン」「肉団子スープ」「いよかん」です。
あげパンが給食メニューに加えられるようになったのは、今から60年以上前です。当時は主に砂糖が使用されていましたが、今では、きなこやココア、ごまなどがかけられるようになりました。きなこには、筋肉や血液を作ってくれるたんぱく質や腸の動きをよくしてくれる食物繊維が含まれています。光和小は、人数が多いので朝9時ごろからパンを揚げはじめます。きな粉やグラニュー糖を合わせたものを付けています。

4年生 「特別の教科 道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日(水) 4年生の「特別の教科 道徳」の授業で児童用タブレットを活用した取り組みが行われました。これまでは、ワークシートに自分の考えを書いていましたが、併用して児童用タブレットを使い、考えを書き込んでいきます。書き込んだ内容は友達のタブレットにも表示されるので、それらも読みながらさらに自分の考えを深めていきます。
学校では、従来の授業のよさを生かしながら、タブレットの利活用についても取り組んでいきます。

新登校班長による登校・登校指導の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(火) 新しい登校班長が先頭に立って登校しました。保護者の皆様にもご協力いただき登校指導も行われました。ご協力ありがとうございました。
昇降口では、代表委員会による挨拶運動が2学期から続けられています。

3月3日(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ちくわのちらし寿司」「よしの汁」「ひなぜりー」です。
今日は、ひな祭りにちなんだメニューです。今日のちらしずしの材料は、ちくわ・エビ・卵・にんじん・れんこん・干ししいたけ・菜の花・ごまが入っています。ちくわは、細く切って油で揚げ、醤油・みりん・砂糖で作ったタレに絡めます。また、卵はいり卵を作っておきます。野菜類は茹でたりそれぞれに味付けしたりしておきます。
3色の「ひなゼリー」は白、緑、赤の色を出すために工夫しました。

3月2日(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「キャベツライス」「フェイジョアーダ」「パリパリサラダ」です。
光和小学校では、この「フェイジョアーダ」を何回かつくっています。鶏がらスープ・にんにく・豚肉・玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・ウインナー・大豆・いんげん豆を煮こみ、ケチャップ・ピューレー・ウスターソース・しお・砂糖・チリパウダーで味付けをしています。「キャベツライス」は、バター・キャベツ・赤ピーマン・パセリ・ターメリックが入っています。

3月1日(月) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「麦ごはん」「麻婆豆腐」「切り干し大根のナムル」です。
切り干し大根は、細切りにしてから天日干しして乾燥させたものです。乾燥させることで甘みが増しシャキシャキとした食感が食欲をそそります。カルシウム・食物繊維が豊富でダイエット食としても注目されています。
今日は、にんじん・もやし・きゅうりなどを入れ、長ネギ・酢・ごま油・砂糖・塩・ごま・七味で味付けしてあります。

2月27日 土曜授業日

2月27日(土)は、土曜授業日でした。学習のまとめの時期となり、テストに取り組んでいました。また、1年生では、新入生を迎えるための準備をしているクラスもありました。タブレットを使って学習している様子は、とても静かで集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(金) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「麦ごはん」「サメの酢豚風」「小松菜スープ」です。
「サメの酢豚風」では、豚肉の代わりにサメ(モウカサメ)を使用しました。東北地方では人気のある魚で、低カロリー・高たんぱく・ドコサヘキサエン酸が含まれています。
サメの角切りに醤油・酒・砂糖・しょうがで下味を付け、油で揚げました。野菜は、にんじん・玉ねぎ・たけのこ・干ししいたけ・赤ピーマン・青ピーマンを使っています。味付けには、鶏がらスープ・トマトケチャップ・醤油・酢・砂糖・でん粉などを使っています。

1年生 タブレットの使い方を学習する様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日(木) 1年生の各クラスでは、タブレットの使い方を学習しました。
電源を入れて、ログインする方法、ジャムボード(アプリ)で絵を描く方法を学習しました。ソフトケースからタブレットを出して、ドングルを差し込み、タブレットを開く…。ランプの色がオレンジから青に変わるとガッツポーズ!
アカウントやパスワードを入力して、「ようこそ」の画面が出てくると大喜び!
一つ一つの操作をクリアしてジャムボードを開くと自由にお絵かき開始です。とても楽しそうに使い方を学習していました。

2月25日(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「味噌ラーメン」「にらチヂミ」です。
6年3組の皆さんが考えてくれました。
学校で作る味噌ラーメンは、鶏がら・豚骨スープをとっています。また、白味噌・赤味噌の2種類の味噌で辛子味噌を作っています。また、「にらチヂミ」には、にら・じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・卵・桜エビ・小麦粉・でん粉を合わせてカップに入れて焼いて作りました。醤油・酢・砂糖・ごま油で「酢醤油」をつくりかけてあります。
今月は、6年生が家庭科の学習の中で考えたメニューを各クラス4回ずつ取り入れました。どのメニューも食べる人のことをよく考えてありました。
6年生の皆さんありがとうございました。

2月24日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「さつまいもと黒豆のごはん」「きびなごのお茶揚げ」「ひじきの煮物」「ねぎの味噌汁」です。
「ひじきの煮物」は6年3組の皆さん考えてくれたメニューです。ひじき・こんにゃく・にんじん・油揚げ・ジャガイモなどが使われています。日本人が昔から食べてきたひじきには、牛乳の約12倍のカルシウムが含まれています。
「ねぎの味噌汁」に使われているねぎは、地元野菜の一つです。区内関町の農家「尾崎さん」が育てたねぎを使用しました。

2年生・3年生タブレット配布

画像1 画像1
画像2 画像2
2月18日(木)、2年生と3年生に児童用タブレット(chromebook)を配布しました。
配布が最後になってしまった2年生と3年生ですが、とても心待ちにしていたようです。受け取る前に、大切に扱うことについて簡単な説明をしましたが、とてもよく話を聞き、大事そうに教室に持って帰りました。
これで、全学年に配布が終わりました。上学年はこれまでに何回もパソコンの授業をしていたのですぐに活用しています。下学年は、一から使い方の指導をしていきます。今年度中には、基本的な使い方ができるようにしていきます。

2月22日(月) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「豆腐の五目あんかけ」「もやしときゅうりのナムル」「麦ご飯」です。
今日は、6年3組のみなさんが、家庭科の授業で考えてくれた献立です。「もやしのシャキシャキ感がよい!味付けがやみつきになる!食費が安い!」というコメントが寄せられました。ナムルは、お隣韓国の家庭料理の一つです。今日は、もやし・きゅうり・小松菜・にんじんを使用しました。味付けは、ごま油・ねぎ・酢・醤油・砂糖・ごま・七味唐辛子を使い、煮たてて冷まして作りました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(金)、中休み〜3時間目に6年生を送る会が行われました。図書室前に特設ブースを作り、そこから各教室へ配信しました。司会進行は、5年生の代表委員会児童が中心となって行いました。各学年の出し物は、それぞれに工夫されていて、6年生への感謝の気持ちや卒業を祝うメッセージであふれていました。
6年生のお礼動画は、各クラスのダンスやマーチングの様子がまとめられていて、とても感動的でした。登校班バッジ・校旗・マーチング用の指揮棒などの引き継ぎ式も行われ、最後にくす玉割が行われました。

2月19日(金) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ビーンズカレー」「野菜のレモン和え」です。
今日のカレーには、豆が3種類入っています。大豆・レンズ豆・金時豆です。学校では、バター・油・小麦粉・カレー粉をじっくり炒めてカレールウを作ります。お店で売られているカレールウと同じように出来上がります。焼く350個の玉ねぎも1時間以上かけて炒めると茶色くなって「カレーの旨味」がでてきます。

2月18日(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「まいたけとセリのご飯」「ブロッコリーとコーンのチーズ焼き」「体にしみる大根と鶏肉の煮物」です。
今日はの献立は、6年1組の皆さんが家庭科の授業で考えてくれたものです。「ブロッコリーとコーンのチーズ焼き」は、ブロッコリー・ウインナー・玉ねぎ・コーン・卵なしマヨネーズをあえてから、チーズをのせて焼きました。また、体にしみる大根と鶏肉の煮物」には、大根・鶏肉・にんじん・干ししいたけ・こんにゃく・玉ねぎ・小松菜が入っています。

4年生・5年生 タブレット配布

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(水)、4年生と5年生に児童用タブレット(chromebook)を配布しました。
同じ3階にある多目的室(ひかり)に搬入されるたくさんのタブレットや他学年のタブレット配布の様子を見ていた4年生と5年生。待ちに待った、タブレットの配布だったようです。嬉しそうに受け取り教室に戻ると、早速、ログインの仕方を教わり使い方を学習していました。
お待たせしていますが、明日は2・3年生の配布日です。

2月17日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ケチャップ入りパラパラチャーハン」「鶏肉の香味揚げ」「ビーフンスープ」です。
「ケチャップ入りパラパラチャーハン」と「鶏肉の香味揚げ」は6年4組の皆さんがアイディアを出してくれました。ご飯には、米・麦・トマトジュース・卵・にんにく・しょうが・豚肉・ウインナー・にんじん・玉ねぎ・キャベツ・塩・こしょう・ウスターソース・ケチャップ・豆板醤・チリソース・ナンプラー・オイスターソースなどが入っています。インドネシアなどにある米料理のナシゴレンのように少し辛みを感じることができるようにしてみました。

1年生 タブレット配布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(火)、1年生に児童用タブレット(chromebook)を配布しました。
2階の教室から3階の多目的室まで静かに並んで歩いて移動ができた1年生。6月の登校再開から、もうすぐ2年生に進級しますが、きちんとした集団行動も身に付けています。タブレットを受け取ると「ありがとうございました。」のお礼もきちんと言えました。
多目的室に保管された残りのタブレット。明日以降も児童に配っていきます。

2月16日(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「エクレアパン・イチゴ添え」「かぶのポトフ」「フルーツサラダ」です。
2月の代表的な食べ物と言えば、「チョコレート」もその一つになりました。
今日はそのチョコレートをパンにつけてエクレアパンを作りました。
学校に届いた大きな塊のチョコレートを湯せんして溶かしてからパンにつけます。チョコレートに含まれるカフェインやテオブロミンという成分が心や体を元気にしてくれたり、疲労回復や血圧を下げてくれたりする効果もあるということが分かってきました。味わって食べてもらえると嬉しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営方針

特色ある教育活動

学力向上計画

学力調査結果

きまり・校則

学校いじめ防止対策基本方針

時程表