☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

6月29日(月)昼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽室では、合唱コンクールの指揮者・伴奏者のオーディションについて説明をしていました。頑張る気持ちが最高です。
今日から、牛乳パックの処理方法が変わりました。生徒は、自分の飲んだ牛乳パックを開いて、洗って、乾かします。

6月26日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は豚肉とごぼうの炊き込みご飯・豆腐団子汁・牛乳です。

今日は豆腐についてお知らせします。

豆腐は木綿と絹ごしの2種類に大きく分けられます。

木綿豆腐は豆乳ににがりを加えたあと、布をしいた型に流し込んで固めます。
水分が抜けるため固くしっかりしていて崩れにくいのが特徴です。

絹ごし豆腐は水分ごと固めるので、柔らかくなめらかに仕上がります。同じ重量で比べると、水分が少ない分木綿豆腐のほうが大豆の成分を多く含んでいます。
絹ごし豆腐には水分に溶け込んだミネラル類が多く残っています。

今日の豆腐団子は豆腐と白玉粉を同量でこねたものを団子にし
いったん茹でたものを汁に入れて仕上げました☆

6月26日(金)朝学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、読書。
2年生は、漢字の学習。
3年生は、社会科のテスト。


6月25日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立はチキンライス・ABCマカロニスープ・牛乳です。

今日はマカロニについてお話しします。

マカロニはスパゲッティとともに12世紀にイタリアで作られました。
日本には明治時代に伝わり、昭和30年頃に普及しました。

マカロニはスパゲッティなどと合わせてパスタと呼ばれ約300の種類があるといわれています。
その中から形状、長さ、大きさによって大きく4つに分類され、同じ材料でも呼び方が変わります。

今日のマカロニはミニサイズのマカロニでアルファベットになっています♪

6月25日(木)朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、地震で目が覚めてしまいました。
皆様は、いかがだったでしょうか。
学校は、毎月避難訓練を実施しますが、主に学校にいる場合の想定です。
自助・共助・公助と言われます。自宅にいる場合も想定し意識づけます。
雨空が続きますので、傘で視界が狭くなります。
事故にあわないよう注意してください。

6月24日 練馬区産キャベツ献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、練馬キャベツ回鍋肉丼・わかめとたまごのスープ・牛乳です。

今日は練馬区の小中学校で練馬区産のキャベツを使った一斉献立を実施しています。

練馬中では普段から大根、小松菜、ほうれん草、にんじんなど地場野菜を給食に使用しています。
今日は新鮮な練馬の野菜を味わってもらいたいと練馬区教育委員会から全校にキャベツが配られました。

練馬中では約60kgのキャベツを使用しました!

6月23日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立はコーンピラフ・ポトフ・牛乳です。

今日はじゃが芋についてお知らせします。

じゃが芋は南アメリカ、アンデス地方が原産です。主な成分はでんぷん質ですがカリウムやビタミンCなども多く含まれています。

料理だけではなくポテトチップスやフライドポテトなどスナックとしても利用されますが、ゆでポテトに比べるとカロリーは約7倍、塩分は約20倍にもなるといわれています。

そのため生活習慣病の原因になるので間食として食べるときには食べる量や回数に注意しましょう!


6月23日ー4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術部、サッカー部、取材中に上空を飛行機が飛んでいましたので。

6月23日ー3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語部、書道部、理科部

6月23日ー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テニス部は、ランニングに向かいます。バスケ部、陸上部

6月23日(火)部活動−1

再開2日目です。天気も晴れました。
バレー部、陸上部、野球部
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月23日(火)昼休み

画像1 画像1
昨日は、雨で校庭に出られませんでした。
廊下を歩くと相談室の案内が目を引きます。今日は、校庭で遊ぶ、廊下で話す、教室で読書。色々な過ごし方を見て楽しむことができました。
画像2 画像2

6月22日ー2

画像1 画像1
卓球部は、武道場で活動です。バレー部は、道具の準備を行いました。
画像2 画像2

6月22日(月)部活動再開

画像1 画像1
基礎的な活動を1時間程度行い、体を慣らしていきます。順次紹介していきます。
バスケ部・バドミントン部
画像2 画像2

6月22日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立はツナトースト・米粉のトマトシチュー・牛乳です。

今日はツナについてお知らせします。

ツナは食感が肉にも似ていますが、まぐろから作られる海産物加工品です。
かつおを原料にして作られることもありますが、まぐろで作るほうが一般的です。缶詰めとして売られていますが、水煮のものや油漬けのものなど種類はたくさんあります。

今日のツナトーストはツナ・マヨネーズ・ピザチーズ・みじん切玉ねぎを混ぜ合わせてたものをパンに塗り焼いています。
アクセントにパセリの葉も入っていますよ!


6月22日(月)

今日から午後の授業と基礎練習的部活動が始まります。
授業も自粛と制約がありますが徐々に通常を取り戻せたらと願います。
ALTの授業は、テンポよく、軽快でよくわかる内容でした『UK』。
図書館オリエンテーションの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、きんぴらご飯・石狩汁・牛乳です。

今日は石狩汁についてお知らせします。

石狩汁は北海道の郷土料理です。北海道にある石狩汁は鮭が産卵のために海から遡上してくることで有名です。
昔から冬になるとこの地方では鮭と野菜とみそで味付けした石狩鍋という料理がよく食べられます。このことから鮭を入れたみそ汁を石狩汁と呼びます。

鮭の身の赤い色はアスタキサンチンという色素で、強力な抗酸化作用をもっているため、免疫力を高める効果があります。

6月18日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は麻婆丼・カルピスゼリー・牛乳です。

今日は麻婆豆腐についてお知らせします。

中国は広い国土をもつ国なので、同じ中華料理でも地域によって味付けも食材もさまざまです。
大きくわけると広東料理、北京料理、上海料理、四川料理の4つの種類があります。日本でもなじみの深い麻婆豆腐は四川料理のひとつです。

四川地方は海から遠いので野菜や肉、川魚を使ったものが多く、とうがらしや山椒などの香辛料をよう使うのが特徴です。


6月17日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は鶏五目ご飯・豚汁・牛乳です。

今日は豚汁についてお知らせします。

豚汁は豚肉の脂、ゴボウなどアクの強い根菜などの野菜や味噌の香りが特徴です。

豚汁の具の合わせは人気があり、他の汁物には見られない特徴のある料理です。
入れる具材の多さから各種の栄養素が含まれています。地域によって具材がさまざまで、地域色が強い料理です。冬場の炊き出しや 、各地のイベントでもよく作られる汁物です。

6月19日(金)第74回入学式

雨天でしたが、たくさんの保護者様にご参加いただき、無事入学式を開くことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

保健だより

食育だより

学校経営方針

授業改善プラン