インタビューテスト 〜1年英語の授業より〜
先日3年生のスピーチテストの様子をご紹介しましたが、7日(月)2.3時間目、1年生の英語の授業ではインタビューテストが行われていました。ALTのジョエル先生に自己紹介をしてインタビューをするテストでテストの直前にインタビュー内容をカードから引いて、その内容を英語でインタビューするテストです。カードの内容は好きなスポーツ、教科、食べ物の3つからカードを引いて聞きます。たまたま参観した時に引いたカードが好きな食べ物で、私は寿司が好きですが、先生はいかがですか?という内容で、ジョエル先生は私も寿司が好きで、特にタコが好きですと英語で答えていました。3年生の授業も1年生の授業も先生と話しながら英語に親しんでいく、とても楽しい授業でした。
【学校生活】 2020-09-07 14:25 up!
9月7日(月) 本日の給食
今日のメニュー
人参ご飯、飛鳥汁、白身魚のマヨネーズ焼き、牛乳
飛鳥汁は飛鳥時代に大陸から渡来した僧侶が寒さをしのぐためにやぎの乳を鍋に入れて食べたことから始まる飛鳥地方の伝統料理です。奈良時代になると牛乳を飲む風習が伝わり、貴族など身分の高い人たちが薬として食したそうです。味はかまぼこや丸麩などが入っていてシチューのようですが、さっぱりしていてどちらかと言えばみそ汁のようでした。白身魚は刻んだ野菜をのせ、マヨネーズ焼きにしてあり、マヨラーにはたまらない一品です。ご飯も人参を入れ炊いてあり、ひと手間加わっていました。
【給食】 2020-09-07 14:25 up!
名所石神井百景 〜一版多色木版画〜
2年生の美術の授業で石神井公園の写生がありましたが、2年生は写生してきたものを多色刷りの版画にするということで7日(月)4時間目C組が版画の作成を始めました。まず描いた絵をカーボン紙でゴムの板に写し、このゴム板を削り、版を作るというもので、生徒たちは集中して作業を行っていました。細かく描く人、大ざっぱに描く人、それぞれに個性があって、下絵を見ていると面白かったです。すでに彫りに入っている人もいて、どんな作品になるのか今から楽しみです。未来の北斎や広重がこの中から出てくるのではと今からとても楽しみです。
【学校生活】 2020-09-07 14:25 up! *
1年学年朝礼 〜9月7日(月)〜
7日(月)朝1年生の学年朝礼を行いました。今日はD組の担任からSNSの使い方についてお話をしました。各ご家庭でSNSを使うにあたりルールを決めていますかとの問いかけから自分勝手に使わない、相手のことも考える。書き込むことで拡散してしまい、削除することは簡単にできない、特に人の悪口、中傷は、ふざけ半分でも載せてはいけないなど各ご家庭のルールを再度考えてみようというお話でした。残念ながら最近もSNSをめぐる書き込みで、誤解や人を傷つけるトラブルが起こっています。スマホやケータイを持たせることは各ご家庭の判断で行われています。当然SNSをめぐるトラブルも各ご家庭の責任で対応していただかなければなりません。もう一度生徒たちとよく話し合い、各ご家庭でルールづくりとルールを守ることの徹底をお願いします。SNS以外では生活指導主任より冷水器の使い方についてもお話ししました。本日より冷水器の使用が再開されましたが、直接水を飲むことはせずに水筒やコップに入れてから飲むようにしてほしいとの連絡です。直接飲むことでコロナへの感染リスクが高くなります。ぜひご協力ください。最後に先日学年だよりで紹介した英語のスペリングコンテストと漢字コンテストの両方で満点合格をした4名への表彰もおこないました。次回のテストではさらに多くの人が合格し、表彰されることを期待しています。少し長くなりましたが、みんな真剣に話を聞いていました。
【学校生活】 2020-09-07 14:24 up!
風はどうして起こるの? 〜2年生理科の授業より〜
4日(金)4時間目、2年生の理科の授業を参観しました。大気の動きについての学習で、丁度台風が来ているので風の動きについての学習をしていました。理科ではデジタル教科書を使っていて教科書の内容が画面でみることができます。さらに時間のかかる実験もビデオで見ることができ、とても合理的です。砂と水を同時に温めて、線香の煙がどのように流れるかで風の流れを確認することができます。実験を見ながら、何故そうなるのかを話し合い、意見をまとめて発表する。アッという間に1時間が過ぎてしまいました。
【学校生活】 2020-09-04 17:10 up!
洗濯実習 〜1年生家庭科〜
4日(金)3時間目、調理室で洗濯の実習が授業で行われました。同じコップに同じ量の水を入れ、片方に洗剤を入れます。洗剤の入ったコップは洗剤が漂いながら沈んでいく様子を見ることができます。その後両方のコップを箸でそれぞれ20回回します。そこにラー油をつけた布を入れ、油汚れの落ち方を観察します。さらに20回両方を回すと、洗剤の入ったコップは粒の小さな油がたくさん浮いてきます。水だけの方は大きな油がポツポツと浮いてきます。10分ほどして取り出すと洗剤の入っていた方の布は油汚れが水だけのものより、よく取れていて洗剤の汚れ落としの力が強いことがわかりました。また油だけでなく、洗剤の方が臭いもよく取れていてきれいになっていることもわかり、とてもわかりやすい授業でした。授業の様子は下の青文字をクリックすると見ることができます。ぜひご覧ください。
↓
1年生家庭科 〜洗濯実習の様子〜
【学校生活】 2020-09-04 15:02 up!
ラジオのはんだづけ 〜2年生の技術〜
4日(金)2時間目技術科室で2年生のラジオ制作が行われていました。この日ははんだづけの練習で、キットの中にある練習セットを使ってはんだの取り付けを行いました。温めたはんだごてで部品を取り付けます。小さな山のようにはんだを溶かしてつけ、取り付けた後ニッパアで先端の金具を切り取ります。上手にできた人、できなかった人がいたようですが、みんな真剣に取り組んでいました。ラジオが完成するのがとても楽しみになりました。
【学校生活】 2020-09-04 14:11 up!
9月4日(金) 本日の給食
今日のメニュー
カリカリ梅のちりめんご飯、金平ごぼう、ふかの照り焼き、かぶのみそ汁
金平ごぼうは、昔、坂田金時という怪力の持ち主がいてその子金平から取ったと言われています。この料理には強精作用があると考えられ、親子の強さにあやかって名付けられた料理だそうです。フカは鮫のことでヒレは中華料理の高級食材ですが、身はすりみにしてかまぼこなどに利用するぐらいで余り食べる機会がありませんでした。学校では、たんぱくな白身を照り焼きやフライにしてしばしば給食で提供されています。普段あまり食べなれていない食材ですが、学校では工夫をして給食でおいしく提供しています。
【給食】 2020-09-04 14:11 up!
2年学年朝礼
4日(金)朝、2年生は学年朝礼をおこないました。この日はI組担任から自己紹介と健康管理について、I組との交流に向けてお話をしていただきました。続いて副担任から本日放課後、月曜日の連絡をしていただき、最後に先日行われたソフトテニス大会ダブルス入賞者の表彰をおこないました。蒸し暑い中でしたが、ソーシャルディスタンスを取りながら短時間での朝礼を行うことができました。
【学校生活】 2020-09-04 12:44 up!
石神井は江戸の外? 〜2年生社会科の授業より〜
3日(木)5時間目、2年E組で歴史の授業を見学しました。内容は江戸の幕藩体制でした。まず江戸の町の広さを当時の古地図を使って確認しました。何と石神井は江戸の外ということがわかりました。江戸時代は練馬では現在の江古田までが江戸に含まれていて、その西側は江戸の外になってしまっていたそうです。甲州街道では新宿までが江戸。そこより西は外ということになっていたようです。その江戸まで大名は1年おきに参勤にこなければなりません。どうしてだろうかということで生徒たちが意見交換をし、お金を使わせて幕府に逆らえなくするため、幕府の力を強めるためなどさまざまな意見が出ていました。参勤をすることで江戸に屋敷をつくらなければならない。妻子を江戸住まわせて幕府の人質にするなど今考えると恐ろしいことを幕府は行っていたわけです。そこまでして260年余りの太平の世を幕府は作ろうとしたことを改めて感じさせられました。今の世に生まれて良かったと改めて思う授業でした。
【学校生活】 2020-09-03 16:11 up!
9月3日(木) 本日の給食
今日のメニュー
もち麦ご飯、マーボーナス、チンゲン菜としめじのスープ
お皿に分けて盛られたマーボーナス。ついついご飯にかけて食べてしまいます。今日のマーボーナスは少しピリ辛で大人向け、おいしくいただきました。生徒の中には辛いといって食べなかった人もいたようです。ピリ辛のマーボーナスを食べてチンゲン菜のスープを口に含むと辛みを流して、さらにもう一口食べたくなります。マーボーナスもマーボー豆腐も私はご飯にかけて食べることをお勧めします。
【給食】 2020-09-03 16:11 up!
スピーチテスト 〜3年生英語の授業より〜
3日(木)3時間目3年B組の教室では英語のSpeechtestが行われていました。ALTのジョエル先生がテスト監督になり、一人一人自己紹介と日本文化についての紹介を行います。風呂敷の使い方、日本食、浅草などの観光地を英語で身振り手振りを交えて一生懸命伝えていました。テスト終了後ジョエル先生からはおおむねよくできていました。ただa の使い方やTheの使い方に気を付けましょうとの注意がありました。待っている間も3年生は静かに練習をしながら自分の番が来るのを待つことができ、さすが3年生という姿を見ることができました。
【学校生活】 2020-09-03 13:10 up!
9月2日(水) 本日の給食
今日のメニュー
いためジャージャー麵、すいかポンチ、牛乳
3時間目の途中から職員室においしそうな匂いが漂ってきました。食欲を抑えながら4時間目の授業が終了。早速運ばれてきた給食を見るとジャージャー麵。一般的には麵を蒸すそうですが、今日の麵は蒸さずに、そのまま炒めて麵に香ばしさつけてあり、一口目からおいしくいただき、アッという間に完食してしまいました。具のもやし、たけのこ、挽肉をみそ味で炒めとてもおいしかったです。食べ終わった後のデザートはすいかの入ったポンチ。寒天といっしよにこちらもアッという間に食べてしまいました。今日の残菜はいつになく少ないのではないでしょうか。
【給食】 2020-09-02 14:22 up!
アルティメット大戦?
2日(水)2年生のソフトボール授業の隣で1年生がアルティメットを使って試合を行っていました。ディスクを投げ、それをみんなで追いかけ最後にゴール内でキャッチすると得点になります。アメリカンフットボールのディスク版といったものです。ディスクなのでどこに飛んで行くのかわかりませんが、みんなで楽しく追いかけていました。
【学校生活】 2020-09-02 14:22 up! *
教育実習生の授業が始まりました。
8月31日(月)から教育実習生の授業が始まりました。1日(火)2時間目1年D組で理科の授業を3時間目2年C組で数学の授業が行われ、理科では「花の作りを調べる授業」で持ち寄った花を花弁、めしべ、がくに分けて観察する実験を行っていました。2年生の数学では一次関数をICTを使って分かりやすく説明していました。ぎこちないところもありますが、生徒に分かりやすく教えようと工夫をした授業が続けられていました。保健体育の教育実習生の授業は2日(水)2時間目に2年AC組女子で行いました。この日はソフトボールの授業で、実習生自信も大学でソフトボールをやっているとのことで、現役の選手から直接指導を受ける形で生徒たちも熱心に授業に取り組んでいました。来週は3人とも研究授業を行う予定です。しっかり授業研修を積んで自信を持って研究授業に望んでほしいと願っています。あと1週間しっかり勉強していきましょう。生徒の皆さんも協力してくださいね。
【学校生活】 2020-09-02 14:21 up!
3年学年朝礼
2日(水)朝、3年生は定例の学年朝礼を行いました。この日はE組の担任から21と198という数字をあげてお話がありました。21は次の定期テストまでの日数で、今日から3週間後にテストが始まるので気持ちを切り替えてしっかり勉強しょうとの呼びかけでした。198は卒業式までの日数で、最近気持ちの緩みが感じられて心配している。一日一日を大切にして卒業式を迎えてほしいとの励ましの言葉でした。各学年とも学年朝礼では、日常の生活を振り返って学年代表の生徒が呼びかけをしたり、先生方が交代でお話をしたりして、全校朝礼とは違う形で集会を行っています。もちろん十分にソーシャルディスタンスを取りながら安全にも配慮しています。
【学校生活】 2020-09-02 14:21 up!
9月1日(火) 本日の給食
今日のメニュー
麦ご飯、鮭の塩焼き、お新香、すいとん、牛乳
秋サケの季節になりました。今日はシンプルに塩焼きが出ています。鮭はここ数年不漁とのこと漁獲量も減っています。貴重な鮭をいただきました。また9月1日は防災の日ということですいとんも出ました。すいとんを食べると戦時中のことを思い出すという人も年々減ってきています。今のすいとんは本当においしくなりました。すいとんを噛締めながら平和の大切さをもう一度考えてみましょう。
【給食】 2020-09-02 14:21 up!
1年学年朝礼
31日(月)は定例の学年朝礼でした。1年生が体育館で距離を取って集まり朝礼を行いました。学級代表が司会を行い、最初に現在来ている教育実習生(理科)から自己紹介をしてもらい、続いてC組担任から本日1時間目に行われる各クラスの席替えについて、心構え等についてお話をしていただきました。続いて学年主任から本日付けでアメリカの学校から本校に転校してきた転入生の紹介、席替え後の学校生活についてお話がありました。4月から転入生が2名入りましたが、コロナ過のため集会での紹介ができませんでした。今回よりまた紹介できるようになりましたのでこの機会に紹介いたしました。新たな仲間を加えて1年生は225名となりました。みんなで楽しい学校生活を送れるようにしましょう。
【学校生活】 2020-09-01 08:02 up!
8月31日(月) 本日の給食
今日のメニュー
中華丼、すいか、とうがんとビーフンのスープ、牛乳
とうがんのスープはとうがんにローリエ、セロリなどの野菜を入れて2時間煮込みました。そのためとうがんは溶けていて、じゃがいもとビーフンの口当たりが残ります。すいかも夏の終わりのこの時期に食べられるのはちょっと贅沢な気がします。中華丼といっしょにおいしくいただきました。
【給食】 2020-08-31 15:27 up!
8月28日(金)授業の様子
暑い日がまだ続きます。学校では、コロナ感染拡大防止対策、熱中症防止対策など生徒が安全に楽しく生活できるように日々取り組んでいます。
午後、体育の授業がありました。男子は体育館でバレーボール、女子は校庭でソフトボールの授業をやっていました。運動をする際には、校庭、体育館それぞれで、WBGT計により、熱中症の指針になる温度を計測しています。この温度が31度になると運動は禁止という対応をしています。ちなみに今日は29度でした。また、体育館では大型扇風機を使っています。
写真は、体育の様子と扇風機、WBGT計です。(大型扇風機の上にWBGT計が乗っていますが、写真の都合上乗せているだけで、計測は別のところで行っています。)
【学校生活】 2020-08-28 17:50 up!