12月3日(木)

画像1 画像1
・カレーコッペ
・青のりポテト
・白菜のクリームスープ
・牛乳

12月2日(水)

画像1 画像1
・家常豆腐丼
・中華風和え物
・牛乳

12月1日(火)

画像1 画像1
・ごはん
・じゃこふりかけ
・肉じゃが
・五目きんぴら
・牛乳

11月30日(月)

画像1 画像1
・チキンピラフ
・ジュリエンヌスープ
・スイートポテト
・牛乳

11月27日(金)

画像1 画像1
・ごはん
・豆あじの南蛮漬け
・磯の香和え
・みそ汁
・牛乳



11月26日(木)

画像1 画像1
・メープルトースト
・森のチャウダー
・夕焼ゼリー
・牛乳

11月25日(水)

画像1 画像1
・ビビンバ
・青梗菜のスープ
・牛乳

11月24日(火)

画像1 画像1
・ごはん
・鯖の味噌煮
・キャベツの昆布漬け
・吉野汁
・牛乳

11月20日(金)

画像1 画像1
・豆腐の中華丼
・大根のツナドレサラダ
・くだもの みかん
・牛乳

11月19日(木)

画像1 画像1
・ごはん
・魚の香味焼き
・切干大根サラダ
・どさんこ汁
・牛乳

4年生「クリーン運動」

11月17日(火)、6校時後の清掃の時間に、校庭の清掃活動を行いました。好天に恵まれ、各学級で力を合わせながら、たくさんの落ち葉を拾い集めました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年「ともに生きる」(総合的な学習の時間)

4年生は、総合的な学習の時間に「ともに生きる」の学習をしています。
「福祉」という言葉から、「みんな」「幸せ」という言葉を導いて、そこから言葉のイメージを広げていったり、図書館から団体貸し出しで取り寄せた本を読んだりしながら、少しずつ学習を進めています。
今年度は、新しい生活様式のもと、すまいる学級の友達との交流は、例年と同じようにはできませんが、交流の時間を今後設けられるように考えています。
その前に、4年生が自分の成長について考え、その上ですまいる学級の友達のことについても考えることができるように、すまいる学級の担任が4年生の各学級で事前の授業を行いました。
(写真は4年4組での授業です。)
画像1 画像1 画像2 画像2

11月18日(水)

画像1 画像1
・豚肉の柳川丼
・すいとん
・牛乳

11月17日(火)

画像1 画像1
・クリームスパゲティ
・ハニーサラダ
・くだもの 柿
・牛乳

11月16日(月)

画像1 画像1
・ごはん
・大豆ミートの酢豚風
・わかめスープ
・牛乳

11月13日(金)

画像1 画像1
・こぎつね寿司
・三平汁
・白玉団子の黒みつきなこ
・牛乳

11月12日(木)

画像1 画像1
・カレー南蛮
・大学芋
・牛乳

11月11日(水)

画像1 画像1
【ねり丸キャベツの日】
・ねり丸キャベツの回鍋肉丼
・トックスープ
・牛乳

11月10日(火)

画像1 画像1
・チャーハン
・春雨サラダ
・小松菜と卵のスープ
・牛乳

11月9日(月)

画像1 画像1
・ごはん
・白身魚の野菜あんかけ
・豚汁
・くだもの りんご
・牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

行事予定表

授業改善プラン