生活科 ミニトマトの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の強風でいくつかの鉢が倒れていました。強風を避けるために壁際に移動しました。
 しばらく雨模様だったので、くわしく観察するのは久しぶりです。

 緑色の実がたくさんなっています。じっくりと見てカードに絵を描きます。

 「緑の実はかたかったよ」「葉っぱのにおいがしたよ」「晴れた日は水やりをするよ」

 感じたことややりたいことを言葉にしてカードに書きました。

今日の夕食は何にするかな

画像1 画像1
麻婆豆腐丼   牛乳   五目やさいスープ
641キロカロリー

 給食メニューを毎日ホームページに掲載している理由は保護者の方の興味関心が高いだけではありません。
 保護者の皆様には、ぜひ夕食作りの参考にしていただたいと考えています。
 「給食がお肉だったからお魚にしてみようか」「1日に食べる品目を考えて給食の品目とあまり被らないようにしよう」などです。

 1か月分の献立表もホームページに掲載しています。買い物の際に、携帯で確かめてから夕食を選ぶと栄養のバランスがさらに取れます。夕食の会話も弾みます。

 7月の献立表です。↓

 7月献立表

様々な健康管理体制

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、応接室に設置したパーテーションです。

 発熱だけではなく、多くの子供たちが保健室を訪れます。そこで、熱を出した児童は、密を避けるために、多目的室や応接室でも看護します。

 応接室は、来客や我々が会議をする場所でもあります。それへの感染防止策にもなります。

 保健室には「非接触型体温計」が配備されています。これにより短時間で多くの児童の体温を測ることができます。

 健康調査票忘れはまだ散見されます。必ず、朝の確認をお願いします。7月は、ご家族の健康についても記入する欄が新たに増えています。ご協力をお願いします。7月分を掲載しました。

 健康調査票(7月分)

個別の指導もスムーズに再開

画像1 画像1
 先生や主事さんのおかげで、「ことばの教室」「スター(才能開発ルーム)」の指導教室にもパーテーションがいち早く設置されました。

 個別の指導の際は、表情や口の形を見たり、見せたりが必須です。これにより、先生がマスクを取り外しても指導を安全に行うことができます。

まるで職人技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室のビニールパーテーションを作成中です。

 写真のように「図面」を描いて、木材を購入し、寸法を測るなど専門のような手順を踏んで作ります。まるで、業者に発注したかのような出来上がりです。

 7月の学校だよりでお伝えしたように、先生や主事さんの自発的な取り組みです。

 完成すれば、図書室での授業が再開となります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

給食だより

献立表

ことばの教室

その他(表示枠なし)