11月20日(金) 給食
今日の献立は、「あんかけチャーハン」「オレンジゼリー」です。予定では、「柿ゼリー」でしたが、八百屋さんに「柿」がなかったので「オレンジゼリー」に変更しました。オレンジゼリーは、まず、粉かんてん・水・砂糖を入れて沸騰させます。そこに、温めておいてオレンジジュースと水につけて柔らかくしておいたゼラチンを入れます。入れてからは、沸騰させると固まりにくくなるので、沸騰させないように注意して作ります。
かんてんは海藻からとれるものです。ゼラチンは、動物の油や骨から作り出されます。給食室では、このように食品の違いや特徴をみて調理しています。
【給食】 2020-11-20 13:32 up!
栽培活動の様子
学校の敷地内を歩いていると、2年生が生活科で育てている冬野菜を見つけました。チンゲン菜や小松菜、かわいいカブやラディッシュが実っていました。どこまでで大きくなるのかを見守りたいです。また、花壇には、理科委員会が植えたイチゴの苗木が順調に育っていました。来年の春には、イチゴが実るといいなと思います。
【できごと】 2020-11-20 10:10 up!
1年生 生活科の学習の様子
11月19日(木)、1年生が芝生コートで生活科の学習に取り組んでいました。これまで一生懸命に育ててきた「アサガオ」が、花の時期を終え、種を作りました。種を取った後に、残ったつるを上手にほどいて、リースを作ることになりました。どんなリースができるのか楽しみです。
【できごと】 2020-11-20 10:10 up!
11月19日(木) 給食
今日の献立は、「魚のから揚げソース丼ぶり」「大根と油揚げの味噌汁」です。
2011年3月11日に東日本大震災が起こりました。今の4年生が生まれた年です。
東北地方が大きな被害を受けました。宮城県気仙沼の魚市場も魚や車や人が流されてしまいました。今日の魚は、そこの市場の代表的な魚「サメ」を使っています。「ネズミザメ科」にはいる「モウカザメ」という種類のサメです。体長3mにもなる魚です。給食室では、このサメに、卵・醤油・酒・しょうがなどで下味を付けて粉をつけて揚げました。また、揚げた魚にかけるソースは、ケチャップ・ウスターソース・カレー粉・砂糖・酢・にんにくなどを合わせて作っています。皆さんの体に必要なたんぱく質を多く含んでいます。サメ料理をひと工夫して作り、おいしく食べて東北地方を応援しましょう!
【給食】 2020-11-20 10:09 up!
11月18日(水) クラブ活動の様子
今日は、4・5・6年生のクラブ活動がありました。
暖かな日差しの中で、屋外クラブの活動も活発に行われました。屋内のクラブ活動も、それぞれ自分たちのやりたい活動を楽しんでいました。
作家クラブは、図書室で一人一人が作文用紙に自分の作品を書きました。
図工・絵画クラブは、色とりどりのスライムを作りました。
卓球クラブは、チームに分かれて練習を行いました。
【できごと】 2020-11-18 15:28 up!
11月18日(水) 給食
今日の献立は、「味噌ラーメン」「じゃがいももち」です。味噌ラーメンのラーメンスープは学校で作ります。インスタントのスープではありません。鶏ガラ・豚骨を使い4時間位かけてスープをとります。ごま油・ラード・豆板醤・ニンニク・しょうが・ねぎ・赤味噌・白味噌を合わせて炒め、「からし味噌」をつくっておきます。これが味噌ラーメンの味を決めてくれます。にんじん・白菜・玉ねぎ・もやし・メンマなどの野菜からうまみが出てきます。
【給食】 2020-11-18 15:27 up!
11月17日(火) 給食
今日の献立は、「にんじんとコーンのピラフ」「スパニッシュオムレツ」「コンソメスープ」です。今日の献立は、洋風にしてみました。スープは鶏がらでとり、バターなどを使用し、主に、塩・コショウの味付けとなっています。それとは違って、和食は、ご飯と汁物とおかずの組み合わせが基本となっています。調理をするときには、たくさんの水と出汁をとるのも特徴です。
【給食】 2020-11-18 10:10 up!
あいさつ運動、手袋運動
代表委員会では、引き続きあいさつ運動に取り組んでいます。動画であいさつをするように全校に呼びかけ、あいさつ運動に取り組んでいます。元気なあいさつができるようになってきています。
また、最近では、新たな取り組みもしています。寒くなってきたこともあり、ポケットに手を入れる児童が増えてきました。そこで、あいさつと同時に手袋も推進することにしました。
あいさつと手袋でもっと温かい学校を目指すべく、代表委員は今朝も頑張っています。
【できごと】 2020-11-18 10:09 up!
5年生 リモート社会科見学
11月17日(火)1校時に5年3・4組、5校時に5年1・2組がリモートによる社会科見学を行いました。ズームを活用して話を聞いたり、質問をしたりすることができる社会科見学です。普段は入れない九州の自動車工場の中の様子を見ることができました。また、クイズを出していただいたり、質問に答えていただいたりしました。5年生は最後まで真剣に話を聞き、たくさんメモをしたり質問をしたりしました。とても多くのことを学ぶことができ、充実した社会科見学となりました。
【できごと】 2020-11-17 16:38 up!
11月16日(月) 全校朝会
11月16日(月)、今日の全校朝会もズームを使って行いました。校長先生からは、「人を嬉しい気持ちにさせる言葉、温かい気持ちにさせる言葉」について話がありました。光和小学校が、このような言葉であふれるように、教職員と子供たち、保護者や地域の皆様と力を合わせて取り組んでいきたいと思います。
また、本日も2名の6年生がスピーチを行いました。自分が伝えたいことを自分の言葉で原稿に起こし、上手にスピーチすることができました。さすが6年生です!
【できごと】 2020-11-16 16:23 up!
11月14日(土) 学校評議員会
11月14日(土)に、第2回 学校評議員会が開催されました。学校評議員会では、光和小の子供たちの学力や体力・健康などをテーマに、光和小学校の教育活動がよりよいものとなるよう、情報交換や話し合いを行います。
【できごと】 2020-11-16 16:17 up!
11月16日(月) 給食
今日の献立は、「こんぶごはん」「アジのつみれ汁」です。ご飯の中には、きざみこんぶ・にんじん・あぶらあげ・ごま・ねぎ・大豆・干しシイタケ・鶏肉が入っています。きざみこんぶは、北海道産の「ほそめこんぶ」を使用しています。粘りがあるため、おぼろこんぶなどにも利用されるこんぶです。
【給食】 2020-11-16 16:16 up!
11月14日(土) 土曜日授業の様子
本日(11/14)は、土曜日授業がありました。
道徳授業地区公開講座は、3年・5年・6年の学級が1時間に1クラス限定で行いました。そのほかの学級でも、通常通り授業が行われました。
2年生は、外国語活動の授業に取り組みました。前に出ている児童が、同時に大きな声で生き物の名前を英語で言います。聞いている児童は、何を言ったのかを一生懸命に聞き取って答えていました。
3年生は、書写の授業に取り組みました。3年生になってから始まった書写の授業ですが、準備も手際よくできるようになってきました。
4年生は、総合的な学習の時間の学習に取り組みました。2クラス合同で行う調べ学習の発表会に向けて、効果的な伝え方を考えながら発表の準備しました。
【できごと】 2020-11-14 13:15 up!
11月13日(金) 給食
今日の献立は、「ハッシュド・ポーク」「キャベツとわかめのおひたし」です。ハッシュド・ポークで活躍する野菜は、玉ねぎです。玉ねぎを勢いよく切ると目が涙でいっぱいになります。これは「硫化アリル」という辛み成分です。この成分が肉などの臭みを取り除く働きをしてくれます。炒めると辛みが無くなり甘みに変わります。
この玉ねぎは、古くから西洋料理に使われてきました。肉類に含まれているビタミンB1の吸収もよくしてくれるので、イライラや疲れをとってくれます。光和小でも、玉ねぎを1時間以上の時間をかけて炒め、甘みを引き出しました。
【給食】 2020-11-13 17:58 up!
4年生 道徳「人権尊重教育」授業の様子
11月12日(木)、5校時に4年生のクラスで「共に生きる(人権尊重)」について考える道徳の授業を行いました。ノンステップバスの中で、車いすを利用する方に出会った主人公の言葉や行動をもとに、「多様の人々と共に生きるために大切なことは何か」ということを一人一人が真剣に考えていました。授業の最後には、本校にボランティアで来てくださっている方からも貴重なお話をうかがいました。
この授業は、練馬区内の先生方の研修会として、リモートによる体育館での参観も行われました。
【できごと】 2020-11-12 16:52 up!
オンライン児童集会を行いました。
11月12日(木)、お昼休みに今年度初めての児童集会が行われました。
集会委員会の5・6年生児童が、2階多目的室「のばら」で問題を出題し、各教室の大型テレビで、全校の児童が出題された問題に答えました。今日の問題は、様々なキャラクターなどの一部がアップで表示され、表示された画像をもとに名前を当てるという内容でした。各教室からは、楽しそうに問題に答える児童の声が聞こえました。
【できごと】 2020-11-12 16:47 up!
11月12日(木) 給食
今日の献立は、「麦ごはん」「麻婆豆腐」「切り干し大根のナムル」です。学校の給食でつくる麻婆豆腐では、複雑な甘さと辛みを出すための様々な工夫をしています。「ゴマ油・にんにく・みそ・豆板醤・ラー油・七味唐辛子」を炒めて、「からしみそ」をつくるなどをして、麻婆豆腐をつくっています。今日は、約300丁の豆腐を使っています。
【給食】 2020-11-12 15:41 up!
11月11日(水) 給食
今日の献立は、「コッペパン(キャベツ入り)」「キャベジンコロッケ」「キャベツスープ」です。今日は練馬区の小中学校で練馬産キャベツを使った給食を出す「キャベツを食べる日」です。
光和小では、練馬区大泉町の農家の方が作ったキャベツを約80個使っています。朝7時前に学校に届きました。パンには茹でたキャベツを挟み、コロッケの中にもキャベツを入れ、スープの中にもキャベツを入れました。また、スープの中には米粉で作ったマカロニも入れてあります。
【給食】 2020-11-11 17:22 up!
11月10日(火) 給食
今日の献立は、「梅わかご飯」「じゃが芋のそぼろ煮」です。「梅わかご飯」は名前の通りに、梅干し、炊き込みわかめ、ごま、が入っています。梅干しは、すっぱいですが、この酸味は、「クエン酸」と言われ食欲を増進させてくれます。また、消化をよくしてくれ、腸の動きをよくして腸の掃除に役立ちます。また、ミカンやリンゴよりもカルシウムや鉄分を多く含み、骨や歯などをつくってくれます。毎日、野菜や肉、魚などと一緒に食べるとよいでしょう。
【給食】 2020-11-11 17:21 up!
4年生「あすチャレ!ジュニアアカデミー(オリパラ学習)」の様子
4年生は、日本財団パラリンピックサポートセンターが主催となった、オンライン版「あすチャレ!ジュニアアカデミー」の学習に取り組みました。パラアスリートの方とZoomを使ってリアルタイムな会話をしながら、「共生社会の実現のために自分は何ができるか?」ということについて考えることができました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
【できごと】 2020-11-06 17:42 up!