ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

2年生活 町たんけんの発表準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科、町たんけんの発表の準備をしていました。2クラスの子供たちが入り混じってたんけんした場所ごとに集まって楽しく活動していました。先生が用意してくれた写真や当日メモを記入したシートを手掛かりにフリップを用意したり、発表の内容を考えりしていました!

中休みの校庭遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの校庭遊びです。
上から、かくれんば?・バスケットボール・うんていあそびです。

富士山とスカイツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はお天気がよく、屋上から富士山がよく見えました。少し前に富士山を見たときよりも雪化粧の範囲が広がってきました。富士山がよく見える朝は、東京スカイツリーもよく見えます!

朝、シラサギが!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、校舎内の見回りをしていると窓から「こうちゃん池」に舞い降りてきたシラサギを発見しました。静寂のなかで、水とたわむれているようでした。そっとカメラに収めましたが、こちらの気配に気づいて校庭をぐるりと旋回したあと北の空に飛んでいきました。
そういえば、中村橋から近い中野区の鷺宮の地名の由来はサギと関係しているそうですから、この場所にあらわれることも不思議はないのかもしれません。短い時間でしたが、優雅な姿を見ることができて得をした気分になりました。

今日の給食は、これ!【12月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、チキン南蛮、青梗菜としめじのスープ

チキン南蛮は宮崎県発祥の鶏肉料理です。鶏肉に片くり粉をふり卵をからめた物を揚げて甘酢にひたした料理で、南蛮漬けにチキンを使って、チキン南蛮として売り出したのが鶏肉で有名な宮崎県の飲食店だったそうです。

今日も残さずに食べましょう!

1年生の栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、あさがおを育てた植木ばちで今度はビオラの苗とスイセンの球根を植えて休み時間などにせっせと水やりをしています。きれいに咲かせて新しい年の校庭を彩ります。

中休みの遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
なわとび旬間が終わりましたが、ジャンプ台では、引き続き二重跳びなどの連続技に挑戦している子が並んでいます!鬼ごっこ、バレーボール、サッカー…。思い思いの遊びを楽しんでいます。今週は気温が下がります。寒さに負けずにたくさん遊んでほしいですね!

今日の給食は、これ!【12月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、野菜入りたまご蒸し、みそけんちん汁

今日は鶏ひき肉にんじん、玉ねぎ、にらの入った彩りきれいなたまご蒸しです。500個近い卵をカラを入れずに割る調理員さん、みんなのために朝からすごい集中力で毎日がんばってくれています。

今日も残さずに食べましょう!

練馬区いじめ撲滅宣言 〜代表作品の紹介〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月のふれあい月間で全校で取り組んだ「練馬区いじめ撲滅宣言」。今朝の放送朝会で各学年の代表作品の紹介がありました。1,2年生は学級で考えました。3〜6年生は個人で考えました。一人一人が真剣にいじめについて考えました。

全校朝会 〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
全校朝会は、今朝も放送で行いました。

校長先生からは、先週の土曜日に保護者の方から複数「不審者」の情報が寄せられたことについて、お話がありました。もし、「不審」だな、「こわいな」「へんだな」と感じたら、まずは「警察に連絡(110番)をする」というお話です。警察がすぐにパトロールをしてくれいち早く対応してもらえるからです。日頃から警察の方からも不審者については110番通報をとのお話をいただいています。学校へはその後お知らせしてもらうというお話でした。特に来週は冬至ということで、一年のうちもっとも夜が長い時期になります。習い事などで帰りが遅くなる人は特に気を付けるようにしてほしいと思います。
もう一つはふたご座流星群を校長先生が見てみようというお話でした。もし見ることができる人はあたたかい服装で見てみようというお話でした。

なかにし防災の日 6年 〜伝言ダイヤルと公衆電話体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に仮設電話と仮設公衆電話を設置していただき、体験を行いました。この電話は、本校の防災備蓄倉庫に保管されているものを実際に使いました。また、公衆電話の体験というと変な感じがするかもしれませんが、今の6年生でも公衆電話を使ったことがない子が半数以上いたそうです。災害のときに電話が使用できなくなると伝言ダイヤルや公衆電話をしっかりと使えるということは大切です。スライドを使って、中西小の近くのどこに公衆電話が設置されているのかも教えていただきました。実際にやってみるという体験はとても貴重です。日本公衆電話会の皆様に多数お越したいだきとてもていねいに教えていただきました。6年生は家に帰ってから実際に伝言を確かめます。日本公衆電話会の皆様、今年度もありがとうございました!

なかにし防災の日 5年 〜救命救急とAED体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、練馬区立防災学習センターの皆様にお越しいただき、4つのグループに分かれて救命救急とAED体験をしました。全員が体験することができました。救命救急の場面は来てほしくないですが、命を守るために大切なことを体験を通してたくさん学ぶことができました。5年生は、とても真剣に話を聞き取り組んでいました。防災学習センターの皆様、ありがとうございました!

なかにし防災の日 4年 〜みんなで学ぼう・防災ワークショップ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、昨年度にもお越しいただいた防災コンサルタントの高橋先生にお越しいただき防災ワークショップを行いました。密を避けて3つの教室と講師の先生のいる算数教室をオンラインでつないでの学習となりました。防災コンサルタントとして、様々な現場での体験を写真を通してお話していただき、子供たちは興味津々でした。さらに、「一人で家にいるときに大きな地震が起きたらどうする?」という問いに対して、ワークショップを行いました。各クラスの考えをオンラインでつないで、学年みんなで学びを深めることができました。高橋先生、ありがとうございました!

なかにし防災の日 3年 〜練馬消防団第8分団本部の見学と消火訓練〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、いつもお世話になっている地元の練馬消防団第8分団の皆様のご協力での学習です。ちょうど社会科で「消防のしごと」の学習をしているので、そのつながりで実施しています。本校の敷地と隣接している格納庫を見せていただいたり、消火訓練をしたり、さらには教室での質問をしたりと大変充実した内容でした。消防団の方も3年生の質問の中身がすごいと舌を巻いていました。練馬消防団第8分団の皆様、ありがとうございました!

なかにし防災の日 2年 〜避難拠点たんけんラリー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、避難拠点たんけんラリーです。昨年度は、保護者の方と一緒にグループで避難をしてきたという設定でたんけんラリーをおこないました。今年は、2年生だけでラリーを行いましたが、しっかりとできました。危機管理室区民防災課の皆様、区要員、中西小避難拠点連絡会の皆様に、各ポイントで実演や防災用品の紹介等をしていただきました。2年生は、とても興味をもって、最後までミッションをクリアして満足していました。皆様、ありがとうございました!

なかにし防災の日 1年 〜心のあかりを灯す会・防災のお話〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、区民防災組織の「心のあかりを灯す会」の皆様による防災のお話と人形劇でした。とつぜんやってくる災害について、1年生にあわせてわかりやすく地震のときどうするか、火事のときどうするかなどを人形劇でわかりやすくお話していただきました!1年生もしっかりとお話を聞くことができました。「心のあかりを灯す会」の皆様、ありがとうございました!

なかにし防災の日 〜避難訓練からスタート!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の第2土曜日は、「なかにし防災の日」です。この日は、中西小全体で防災について体験等の活動を通じて考える1日です。昨年度からスタートし、保護者の方にも多数お越しいただき一緒に体験をしていただく場面もありましたが、今年度は新型コロナ感染防止のため、児童のみでの活動となりました。

最初は、避難訓練からスタート。放送の指示では、東階段が使用できないということで限られた避難経路を使って整然と避難することができました。校庭では、通常より間隔を開けて整列して全体の指示を聞いていました。立派な態度です。

友達と協力して 〜4年生の総合の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が総合的な学習で福祉のことについて友達と協力して学習をすすめていました。自然にかかわりの中で学んでいる姿がたくさん見られました。

3年体育 ハンドベースボール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はベースボール型の学習で「ハンドベースボール」をしています。ベースボール型の学習は入門期ということで、「投げる」「走る」ことを中心にルールを工夫しています。ダイヤモンドの中の相手のいない場所にボールを投げて走ります。投げ方や投げる場所を工夫してうまくいったときは、とても盛り上げっていました。ボールを取って守る方も必死に取り組んでいました。楽しく学習しています。

5年道徳 ブランコ乗りとピエロ

画像1 画像1
画像2 画像2
「寛容」がテーマの教材です。自分と異なる意見や考えをどうとらえるか。じっくりと考えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 クラブ活動・クラブ見学
3/12 6年学習発表会 保護者会(6年)【3月2日より変更】
3/15 全校朝会

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

行事予定表

授業改善プラン

きまり・校則

自宅学習の課題

新型コロナ対応