4年お琴の授業
毎年お越しいただいているスペシャルゲストティーチャーYK先生に、お琴のご指導をしていただきました。「さくらさくら」を一生懸命に練習しました。
5年「伝言板」の作品展示
4年図工「トントンつないで」(その2)
のこぎりで切った角材を組み合わせて、自分のイメージするものを作ります。固定する部分は接着剤でつなぎ、動かす部分は薄い板を使ってつなぎます。薄い板は気を付けてくぎ打ちしないと割れてしまうので、キリで穴をあけてからくぎを打つなど慎重に進めています。道具の扱い方は随分上手になってきました。完成するとどんな作品になるのでしょうか。楽しみです。
3月避難訓練
3.11から10年が経ち、今の小学生は、6年生ですら当時2歳でしたから、経験した人たちがしっかり伝えていかなければなりません。各ご家庭におかれましても、日ごろからの備えをよろしくお願いいたします。 3月あいさつ運動
校名板リニューアル!
6年魂の演奏
6年生を送る会
2月26日(金)動画による6年生を送る会を実施しました。一堂に会せないことは昨年度と同じなのですが、今年度は予め動画を準備して計画的に実施することができました。
各学年から、6年生に感謝と応援のメッセージ、プレゼント紹介、6年生から5年生への「鍵」の引き継ぎ、そして6年生からのお礼の出し物と在校生へのメッセージという流れです。プレゼントの写真立ては、各学年で作業を分担して製作しました。1年生はお手紙を添えて6年生に渡しました。6年生は、1〜6年の運動会で踊った表現運動をダイジェストで再現し、最後は全員で『紅蓮華』を合奏しました。かっこいい6年生を姿をみんなが目に焼き付けました。
|
|