祝 第74回入学式挙行
待ちに待った入学式が行われました。
【校長式辞より抜粋】 中学校に入って実践してほしいことを二つお話します。 1つめは、「やりぬくこと」。最後まで粘り強い人、時間を工夫する人、切り替えが上手な人は伸びていきます。 2つめは、「助け合うこと」。学校、学年、学級、委員会、部活などで、他人から学ぶ姿勢を大切に、お互い助け合うことができるようにしていきましょう。 笑顔あふれる学校を目指していきましょう。 【歓迎のことばより抜粋】 中学校のことを紹介します。小学校の大きな違いは自主性が求められることです。定期考査の学習計画も自分たちで決めます。結果がよくなると達成感が得られます。部活では、全員が同じ目標に向かってがんばります。中学校で熱中できるものを見付けてほしいと思います。3年間でたくさんのことに挑戦してみてください。 【新入生誓いのことばより抜粋】 頑張りたいことが3つあります。それは、運動会、学習、部活動です。新しい友達との出会いも楽しみです。ともに理解しあえる関係をつくっていきたいと思います。充実した中学校生活を送ることを誓います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年保体の授業6/19
2年生の保健体育は雨天のため保健の授業に切り替えました。女子は「運動やスポーツが体に与える効果」について学習しました。中学生が適切に運動やスポーツを行うと、体の発達に良い影響があります。骨や筋肉の成長を促し、骨粗しょう症の予防にもなります。健康に生きるための体力、運動やスポーツを行うための体力を身に付けていきましょう。
男子は、「生活習慣病の予防」について学習しました。今日のめあては、「生活習慣病はどうしたら防げるか」です。前時のワークシート(生活習慣病になる原因)を見て各自で復習をしたのちに、先生に指名された生徒たちが答えていきました。生徒が答えるたびに先生から「素晴らしい!」とお褒めの言葉がありました。 生活するうえで気を付けることとして、「食事」「運動」「休養と睡眠」が挙げられました。調和のとれた生活が大事ということです。 学習した7つの健康習慣リストを紹介しますので、この記事を見ていただいている皆さんも自分の生活をチェックしてみてください。 1 朝食を毎日とる 2 定期的にある程度の運動をしている 3 間食に気を付ける 4 睡眠を十分にとる 5 適度な体重を保つ 6 喫煙しない 7 酒を飲みすぎない 授業の最後に生徒は各自の生活を振り返って生活習慣の改善を誓いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|