石神井小学校へ ようこそ

4年音楽 リコーダー

 リコーダーなどの吹奏楽器も音を出して学習を始めました。
画像1 画像1

テレビ番組の取材

画像1 画像1
 25日(金)に、きこえとことばの教室の保護者向け講演会がありました。それに関連して、教室の授業の様子や難聴学級に通級している子供たちへのインタビューなどのテレビ取材が入りました。日テレのnews every.の中の特集として10月30日に放送される予定です。

1年図工 これは何に変身するのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真っ黒な墨を付けた布を上から紙の上にドサッと落とします。すると様々な形ができました。形は全部違います。さあ、この形を元に一人一人の豊かな想像力で描いていきます。何ができるのでしょう?

2年ミニダイコンの芽が出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏まではミニトマトを育て、たくさんの収穫ができました。秋はミニダイコンを育てます。可愛い芽が出てきました。毎朝せっせと水をあげて世話をしています。

石小ジャンボ集会

 今年もジャンボ集会がやってきました。体育館に集まれないので、各教室で放送を聞きながら行いました。見事当たった人たちは、景品交換券をゲットしました。A賞・・先生たちのサインセット B賞・・集会委員の記念写真 C賞・・集会委員長の写真のしおり D賞・・図書の本4冊借りられる E賞・・集会委員長・副委員長のプロフィール 何を希望するか、何人かの当選者が放送で伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工「すてきな建物」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブロック型に切った粘土を積み上げて、すてきな建物を作ります。焼き物です。どんな建物ができるか楽しみです。

2年体育「的当てゲーム」

 ボール投げゲームとして、ボールをオーバーハンドで投げて赤いコーンに当てるゲームです。見事当たったら帽子を赤にします。チームの全員が当てて赤帽子にできるよう、パスをしてあげることも必要です。ポコーン!といい音がしてコーンが倒れると気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動“I like 〜.”「好きなものは何かな?」の単元の最終時の授業を行いました。“I like 〜.”の表現を用いて、好きなものを訪ねたり答えたりすることが目標です。ジェスチャーゲームやラインゲームを通して、質問・答えのやり取りを何度も行って伝え合いました。先生は英語が得意なので、ALTとのコンビネーションもバッチリでした。子供たちも主体的に自分の思いを伝えようとし、活気のある楽しい授業ができました。

3年理科「石神井公園の虫を探そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三宝寺池周辺で虫探しをしました。私が見た範囲では、キチョウ、クロアゲハ、セセリチョウ(オオチャバネ!?)、ショウリョウバッタ(幼虫)、ダンゴムシなどを見付けていました。網を持った子たちは近くには見当たりませんでした。何が捕れたかな?

新校舎外観がまた少し

画像1 画像1
 旧早稲田通り側の外観の一部もお目見えしました。

3年図工「ふしぎな乗り物」

 いよいよ色を付けて絵を仕上げていきます。絵の具やサインペンなど、何を使って色を付けるかによっても雰囲気が変わります。上履きの形から、とても個性豊かな乗り物ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度まで昼休みに実施していた読書タイムを、毎週火曜日の朝の時間にもってきました。登校して支度が済んだら、自分の読む本を用意して、8:25になったら静かに本を読みます。わずか10分ほどですが、学校全体が静寂の時間になります。

5年家庭科「マイウォールポケットを作ろう」

 ミシンで縫うための段取りとして、待ち針で留める〜しつけ縫いをするという作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の授業(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
 少人数算数の1グループを担当しました。5分の1という分数の意味を学習する時間でした。

全校朝会9.14

画像1 画像1
 久しぶりに少し涼しい朝でした。そんな話題から朝会の話を始めました。「暑さ寒さも彼岸まで」というように、1週間後の秋分の日の辺りから、夏の暑さも少しずつ和らいでいくのですよ、という話を期待を込めてしました。
 先々週の「委員会紹介集会」と先週の「きこえとことばの教室集会」をビデオ視聴という形で行いましたが、どちらの集会もとても立派な発表だったと褒めました。
 週番からは、今週のめあて「遊びと学習のけじめをつけよう」という話をしました。

練馬区一斉防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練馬区に震度6弱の大地震が起きた想定で避難訓練を行いました。緊迫した雰囲気で放送を聞き、机の下にもぐって机の脚をしっかり持って体を支えました。
 練馬区では、震度5弱以上の地震が発生した際には、自動的に児童を保護者に引き渡すことになっています。そこで毎年9月の第二土曜日に引取訓練を実施していますが、今年度は1年生のみで実施しました。ご協力いただき、ありがとうございました。

土曜授業日(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3校時、パソコン室では、4年生がローマ字打ち練習アプリを使ってローマ字キーを使ってひらがなを打つ学習をしていました。子音と母音の組み合わせをしっかり覚えることが大切です。

土曜授業日(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年生は生活科「作って遊ぼう 夏」で、水を使って遊ぶおもちゃを作りました。今日はそれを使って遊ぶ日です。ペットボトルやマヨネーズの容器、プラスチックのコップ、牛乳パックなど、様々な容器を加工して水を使って楽しく遊べる物を作りました。水や空気の性質を学ぶ3年の理科にもつながる気付きもありました。とても楽しく遊べて子供たちは満足気でした。濡れてしまいましたが・・。

土曜授業日(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2,3,4,5年生の授業の様子です。

土曜授業日(その1)

 一週間も6日目ともなると、ちょっと気合を入れて登校しなくてはいけません。雨降りで傘を差しての登校となりましたが、校門を入って来る子供たちは皆、元気に挨拶をして学校に入りました。
 1校時、6年生の教室では、真剣な眼差しで学習する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

授業改善プラン

学力向上計画

学力調査結果

1年

2年

3年

4年

5年

6年

特別支援学級