「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

2月10日(水)

画像1 画像1
コメッコカレー
小松菜のみそドレサラダ
牛乳

2月12日(金)

画像1 画像1
ツナときのこのペペロンチーノ
ごまドレサラダ
ココアプリン
牛乳

2月15日(月)

画像1 画像1
麦ごはん
白身魚の黄金焼き
野菜のみそ汁
野菜のごまあえ
牛乳

2月9日(火)

画像1 画像1
家常豆腐丼
野菜のナムル
牛乳

2月8日(月)

画像1 画像1
ごはん
ジャンボ揚げぎょうざ
卵とわかめのスープ
糸寒天とツナのサラダ
牛乳

2月5日(金)

画像1 画像1
麦ごはん
豆腐ハンバーグ
けんちん汁
野菜の和風ごま炒め
牛乳

2月4日(木)

画像1 画像1
チンジャオロース丼
大学いも
牛乳

2月2日(火)

画像1 画像1
やこめ
いわしの生姜煮
かき玉汁
牛乳

2月1日(月)

画像1 画像1
セルフハンバーガー
ミネストローネ
フライドポテト
牛乳

ボール投げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の雨風がうそのような穏やかな天気になりました。また、春を告げる花がたくさん咲いていて心を和ませてくれます。
 そんな中で、2年生が校庭で体育の学習をしています。ドッチボールをコントロールしながら投げる力を付けるため、また、跳んできたボールよけたり捕ったりできるようになるために練習しています。
 ボールをうまく投げるためには、体の使い方に「こつ」が必要です。この「こつ」は、言葉で伝えてもなかなかうまくできるようにはなりません。いろいろと試しながら体の使い方を覚えていきます。近年体力テストでは、この投げる力が二極化しています。普段の生活ではなかなかない動作なので、遊びや体育の学習等を通して身に付けていく必要があります。 校長 河崎晃二

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

学校要覧

学年だより

学校いじめ防止基本方針

さくらひろば・校庭開放

小中一貫教育