6年生のみなさんへパート4
6年生のみなさんへ
本日の電話連絡ご協力ありがとうございます。
ご質問がありましたので回答をのせさせていただきます。
Q:課題の内容が難しい。できないところがある。
A:分からない所はそのままで提出してください。学校が再開したら、4・5月の内容は復習していきます。安心してください。
お願い
・漢字ドリルと漢字のノートは、丁寧に書いて覚えるようにしてください。再開後、漢字の小テストをしていきます。
・図工の作品は、完成させて必ず提出してください。
6年担任
【6年】 2020-05-22 13:17 up!
4年生のみなさんへ
「おうち生活」が長くなりましたが、過ごし方を工夫して楽しんでいますか。
けんこうかくにんのため、みなさんのおうちに電話をしました。みなさんの元気に過ごしている様子をみなさんやおうちの方から聞いて、先生たちは安心しました。今のまま、体調に気づかいながら登校できる日にそなえてもらいたいです。
学習か題もよくがんばっています。じゅ業を受けていない中で、教科書を見ながら取り組まなければいけませんが、自分で学習していく力を身につけることができてすばらしいです。学校が始まったら、その力を生かしてじゅ業ではたくさん発表をしてもらいたいです。
みなさんが元気に登校できる日を、楽しみにしています。
【4年】 2020-05-22 11:43 up!
3年生のみなさんへ(5月22日)
3年生のみなさんへ
今週は天気の悪い日や気温の低い日がありましたが、体調はいかがですか?19日の火曜日には電話でたくさんの3年生のお友達とお話ができました。声が聞けてよかったです。あらためて、学校が早く始まって、みんなともっとお話がしたいとかんじました。
学校が始まってもこまらないように、生活リズムをととのえておきましょう。「早ね、早おき、朝ごはん」はできていますか。元気なみなさんと会えるのを、先生たちは楽しみにしています。
保護者の皆様へ
お忙しい中、課題を教えていただいたり、丸付けをしてくださったりして、ありがとうございました。色々と分かりづらい点も多く、ご迷惑をおかけすることもあったかと思います。何か心配なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。よろしくお願いいたします。
3年担任より
【3年】 2020-05-22 09:23 up!
6・7月健康観察表について
6・7月の健康観察表をホームページに掲載いたしました。
学校再開後には、直接配布をさせていただきます。
【おしらせ】 2020-05-22 07:47 up!
5年生のみなさんへ
みなさん、元気に過ごせていますか?生活リズムをくずさずに過ごせていますか?今日の電話でみなさんの声を聞くことができて、少しほっとしました。
少しずつに日常を取り戻しつつありますが、まだまだ油断はできませんし、今まで通りとはいきません。家庭学習の時間が長くなっていますが、計画的に進めてくださいね。
前回、「自分でできることは自分でやる」というメッセージを送りました。実践できていますか?もう一度意識を高めて生活を送ってほしいと思っています。
みなさんと一緒に学校生活を送れることを楽しみに待っています。
【5年】 2020-05-22 07:46 up!
2年生のみなさんへ
☆2年生のみなさんへのメッセージ
お休みがこんなにつづいて、おうちでたいくつしている人もいることでしょう。それでも、おうちのかたといろいろなくふうをして、げん気にすごしているようですね。先日、でんわをしたとき、みんながげん気にしていることがわかって、あんしんしました。
このところ、コロナウイルスかんせんしょうにかかる人がへってきて、学校がはじめられるきぼうが見えてきた気がします。学校がはじまったら、たいちょうに気をつけながら、みんなできょう力して、このピンチをのりきっていきましょう。
みなさんにあえるのをたのしみにしています。
2年たんにん一同より
☆2年生の保護者の皆様へ
長い休業中、学習課題への取り組み、提出などへのご協力ありがとうございます。5月26日(火)の参集日には、前回までに提出していただいた課題を返却します。お名前を確認し、封筒(またはクリアケース)をお持ちください。ただし、テスト類は6月に返却する予定です。
【2年】 2020-05-20 11:50 up!
6年生の保護者の皆様へ
6年生の保護者の皆様
今週の課題についてお知らせいたします。
図工「わたしの風神・雷神」の内容で教科書を参照する箇所がありましたが、年度初めに教科書を配布しておりませんでした。19日(火)の課題配布の際に保護者の皆様に持ち帰ってもらうようにしました。しかしながら全員に配布することができなかったため、ホームページの学年だよりに教科書を参照できるように載せました。尚、教科書が必要な場合はお手数ですが担任までご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。
6年担任より
【おしらせ】 2020-05-19 09:32 up!
6年生のみなさんへパート3
6年生のみなさん
新しい週の始まりです。
皆さんの体調はどうですか。少しずつ社会が動き出してきましたね。学校再開に向けて先生たちも準備をしている毎日です。
新しい課題を先週の金曜日にホームページにのせました。毎日取り組めるように頑張ってください。
今週も大三小の様子をのせました。中庭の池がきれいになりましたよ。
6年担任より
【6年】 2020-05-18 09:29 up!
4年生のみなさんへ
みなさん、お元気ですか。課題は順調に進んでいますか。学校での学習とちがい、一人で進めなければいけないので、大変なことも多いかと思います。分からないところは、学校が始まってから話してください。待っています。
5月に入り、あたたかい(暑い?)日がふえてきました。きれいな花がさきほこり、緑が青々としげっています。今年は、外でゆっくりと見ることはできませんでしたが、少しずつ季節は変化しています。コロナウイルスの流行は、以前よりもおさまってきているように感じられ、少しほっとしています。一日も早く登校できるように、あと少しみんなで協力して予防につとめてきましょう。みなさんと会える日を楽しみにしています。
【4年】 2020-05-15 13:21 up!
3年生のみなさんへ
3年生のみなさん、元気ですか?
だいぶあたたかくなってきましたね。外で元気に遊びたいところですが、もう少しのしんぼうですね。先生はマンションの7階にすんでいます。外に出かけるときには階段を使って少しでも体を動かすことを心がけています。生活リズムもくずれないように、早ね、早おきを心がけています。みなさんも、生活リズムをととのえるようにしましょう。
今週の学習には「じこしょうかいカード」があります。学校が始まったら、教室にけいじするので、ていねいに取り組みましょう。
1組担任 星野 勝
元気にしていますか?3年生!
さいきんは、あつい日が続いていますね。先生は、今週ずっと半そでです!学校で過ごしていたら、今ごろ汗だくになって校庭で授業をしたり遊んだりしているのかなと、考えることもあります。早くそんな日が来るといいですね。家庭での学習は進んでいますか?できないところや、まちがっているところがあっても大丈夫です。心配せずに、提出してくださいね。来週また電話をします。元気な声が聞けることを楽しみにしています。
2組担任 佐藤 史香
【保護者の皆様】
いくつか質問をいただきましたので、お答えいたします。
○音楽バッグ、図工バッグの形状について
教科書やA4より少し大きいファイルが入る大きさの手提げバッグをご準備ください。手芸店やホームセンターなどに行けないこともありますので、無理をなさらず、学校が再開してからの準備でも大丈夫です。(手作りでも、既製品でも構いません。)
○ノートの配布について
5月11日にノートを配布するとお知らせしていましたが、取りに来られないご家庭もありますので、学校が始まってから教室で渡します。
色々とご不明な点があると思います。心配なことがありましたら、来週の電話連絡の際にお知らせいただけるとありがたいです。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
【3年】 2020-05-15 10:53 up!
5年生のみなさんへ
元気に、規則正しい生活を送れていますか?学習は順調に進んでいますか?今週の提出課題が出せなかった人は、遅れてもいいのでしっかりと取り組んで出してくださいね。
暖かい日が続き、外で思いっきり遊びたいところではありますが、節度を考えて行動しましょう。「自分でできることは自分でやる」を心がけて生活できると、お家の方も助かると思います。ぜひ実践してください。
来週の21日(木)に、お電話します。みなさんの元気な声が聞けるのを楽しみにしています。
5年担任一同
【5年】 2020-05-14 11:21 up!
6年生のみなさんへパート2
6年生のみなさん
5月に入り気温が上がり、天気のよい日が続いていますね。生き物が活発に動き出したり、かわいい花が咲いていたりしていますね。
さて、今週の課題に取り組んでいるでしょうか。一日のスケジュールを立てながら、生活できていますか。時間を上手に区切りながら学習をしてください。
教室の様子を写真にのせました。教室で勉強している自分の姿を思い浮かべながら学校再開を楽しみにしています。
6年担任より
【6年】 2020-05-11 09:24 up!
配布場所の様子
配布場所の様子を掲載させていただきます。
各学年に分かれてテーブルを用意してあります。
名簿を用意してありますので、ご記入ください。
【おしらせ】 2020-05-11 08:37 up!
給食費の引き落としについて
新型コロナウィルス感染症への対応に伴う臨時休業のため、
5月7日予定の給食費の引き落としはいたしません。
【おしらせ】 2020-05-01 13:19 up!
6年生のみなさんへ
6年生のみなさんへ
6年生のみなさん、こんにちは。元気に過ごしていますか。長い休校が続いていますが、一日のリズムをくずさず計画的に学習や運動に取り組めているでしょうか。
5月になりました。公園など外でおもいっきり遊べませんが、こんなときにこそ普段できないお家での手伝いを積極的にしてください。
まだコロナ感染症の危険性は、おさまっていません。三密をさけお家にいるようにしましょう。
6年生担任より
【6年】 2020-05-01 10:00 up!
算数科家庭学習おすすめサイト紹介
算数科 家庭学習 おすすめサイト
020430現在
算数教科書(東京書籍)を使って説明を聞きながら学習したい
文部科学省→子供の学び応援サイト→小学校→算数→教科書に基づく学習動画 東京書籍 さいたま市教育委員会
算数の授業を動画で見たい
文部科学省→子供の学び応援コンテンツリンク集→みんなで学びたい→〇児童生徒用の学習支援コンテンツの紹介(教育出版)→加固希支男先生の算数授業動画)
算数のゲームを楽しみたい
文部科学省→子供の学び応援コンテンツリンク集→みんなで学びたい→〇児童生徒用の学習支援コンテンツの紹介(教育出版)→タッキー先生の「おもしろ算数ゲーム」
学習プリントに挑戦したい
文部科学省→子供の学び応援コンテンツリンク集→みんなで学びたい→〇ドリルの王様(新興出版社啓林館)
6年「対称な図形」を動画で学習したい
日本文教出版社→2020年度版小学校教科書デジタルコンテンツ→小学算数→6年対称な図形
他の教科書会社だけど、無料動画を見たい
新興出版啓林館→啓林館 詳しく見る→新型コロナウイルス感染拡大に伴った学習支援コンテンツ・指導計画の内容のお知らせ→小学校わくわく算数スマートレクチャー
学習プリントに挑戦したい
学校図書株式会社→小学校算数→授業サポート資料→算数ねんおしプリント 令和2度用・前期→1〜5年
※6年は残念ながら教科書の配列が違うので、「対称な図形」の学習プリントはありません。
【おしらせ】 2020-05-01 09:44 up!