ししゃも

画像1 画像1
こぎつねご飯 牛乳
ししゃものピリ辛焼き
もやしのゆずぽん和え
みそけんちん
627キロカロリー

 北西小では2か月に一回の割合で給食に登場します。ししゃもは丸ごと食べられるのでカルシウムが豊富です。またたんぱく質・ビタミン・ミネラル・鉄分も摂れる栄養たっぷりの食材です。苦手な人も多いようですが、是非食べてもらいたいです。

乞うご期待!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「できるようになったよ発表会」「ダンス(ぐれんげ)」は、子供たちの集団行動だけではなく、この4か月の心身の成長がご覧いただけることと思います。
 結果だけではなく、練習の過程でどのような努力があったのかも思い浮かべながら拍手をしていただけましたら幸いです。

チェッコリ玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「チェッチェッコリ チェッコリサ リサンカ・・」軽快な音楽に合わせた可愛らしいダンスに注目あれ。
 笛の合図で、一斉に玉入れが始まります。「運動会の華」と言われる種目の一つです。明日は間近で観ていただけます!

楽しく準備運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おなじみの「パプリカ」の曲に合わせ、屈伸、伸脚などの動きを織り交ぜながら楽しく準備運動をします。どの子も笑顔。発表会が待ちきれない様子がひしひしと伝わります。

体育的発表会 リハーサル 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、各クラスがリハーサルにのぞみました。どの子も意欲満々に取り組みました。体育館は、本番さながらの熱気に包まれました。
 全てのプログラムの司会を子供たちが努めます。立派な挨拶に拍手が起こります。

教科領域を横断した学習の成果

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は、子供たちがルールを話し合って決めました。対戦が続く中で、どうすれが楽しく公平にスポーツを味わうことが出来るのか、建設的な意見が多く出たそうです。
 文字どおり、意見を「戦わせ、共有させ」た中で生まれた成長の姿も見ていただけたのではないでしょうか。3年生、すばらしい成長です。体育科と話合い活動の教科領域を横断した学習の成果でもあります。

かみかみ献立

画像1 画像1
五穀かみかみご飯 牛乳
いかの野菜甘酢あんかけ
粟米湯(スーミータン)
638キロカロリー

 11月8日は「いい歯の日」です。食べ物をよく噛むと消化吸収がよくなるだけでなく、あごや脳の発達、肥満や虫歯、がんの予防につながると言われています。今日は雑穀米やイカを使った給食です。噛むことを意識して食べましょう。




 

シェパーズパイ

画像1 画像1
ぶどうパン 牛乳 シェパーズパイ(イギリス)
ペイザンヌスープ
632キロカロリー

 ハリーポッターのお話にも登場するイギリスの家庭料理ですじゃがいもミートソースを重ねて焼いたものです。シェパーズは「羊飼いの」という意味で、イギリスでは羊肉を使って作りますが、給食は豚の挽肉を使用しています。





大学芋

画像1 画像1
中華丼 牛乳 大学芋
698キロカロリー

 さつまいもを素揚げにして、カラメルをからめたものです。大学芋という名前は、大正時代に大学生が好んで食べたからとか、大学生に人気だったことに由来します。さつまいもが収穫できるこの季節におすすめの料理です。





食欲の秋

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 のりの佃煮
厚揚げとねぎのそぼろ煮
千草和え
630キロカロリー

今日から11月です。「味覚の秋」「食欲の秋」と言われるように、秋はたくさんの食材が収穫される季節です。旬の味を楽しんで、寒くなる冬に負けない強い体を作りましょう。












  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

給食だより

献立表

ことばの教室

その他(表示枠なし)