校庭の桜も校門の桜も保育園入り口の桜も満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テッポウユリの成長

 昨年の秋、沖永良部島に在住の本校の卒業生からテッポウユリの球根が届きました。沖永良部島は鹿児島市から南へ552キロメートルに位置するサンゴ礁の島で、年間平均気温22度という温暖な気候に恵まれ、植物の栽培が盛んです。
 いただいたテッポウユリはD組で11月に植え付けをし、観察をしたり、水をあげたりしながら、大切に育ててきました。最近になりたくさん芽が出はじめました。6〜8月頃の開花がますます待ち遠しい今日この頃です。
画像1 画像1

新入生を迎える準備

 4月に行う対面式・生徒会オリエンテーションの準備が早速始まります。今日は生徒会役員、専門委員会委員長、部活動部長が集められ、実施要項が配布され、始業式までに準備しておくことが伝えられました。
 2年生は修了式後、少し残って、最高学年になる心構えについて学年主任から話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度修了式

 新型コロナウイルスの影響を受け続けた令和2年度の授業が終了しました。今日校長先生から各学年代表に修了証が手渡されました。校歌斉唱も卒業式同様、「指揮と伴奏に合わせて心の中で歌ってください」となりました。

【校長先生より(要約)】
 行事が中止になる中、運動会を自分たちで作り上げるなどよくがんばりました。大変な中でも各種オリパラ行事を始め、笑顔あふれる学校をめざし、みんなが楽しめる企画をたくさんしてきました。
 先日の生徒会朝礼では生徒会が地震について発表してくれましたが、与えられたものをただやるのではなく、自分たちで考え行動してくれました。みなさんも、考えたことを相手にわかりやすく伝える力を身に付け、言葉にしていってください。来年度もみんなで考えながらやっていきましょう。

【生活指導主任より】
諸連絡
1 荷物の持ち帰りを。
2 春休み中の登校は標準服、体育着、部活着で。
3 標準服のメンテナンスを。
4 4月6日始業式8:15クラス発表。
5 生活の決まりの変更。
 ・靴下の色→白・紺・黒
 ・女子用スラックス、指定のニットベスト(男女)の導入

春休みの生活について
1 規則正しい生活を。健康に気を付けて。不要不急の外出を避けて。SNS家庭ルール等に従ってタブレット端末の活用を。
2 事件・自転車等の事故に気を付け、自分の身を守る。被害者・加害者にならない。
3 悩みごとは近くにいる大人に相談を。相談アプリ、ホットラインもあります。 





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学予定の皆様

画像1 画像1
 小学校のご卒業おめでとうございます。4月からいよいよ中学生ですね。入学式について確認のためのご連絡をいたします。

●日時 
4月7日(水)

●時程
8時50分 クラス編成・出席番号発表
9時〜9時20分 新入生受付(受付で入学通知書を回収します。)
9時20分〜9時50分入学式説明(教室)
9時50分までには保護者は受付を済ませ保護者席にご着席ください。
10時 入学式開式(体育館)
10時35分 閉式(終了時刻は目安です)
10時45分 新入生:学活(教室) 保護者:PTA説明等(体育館)
11時30分 新入生・保護者記念撮影(体育館)
終了後下校

●諸注意
1 校章を付けてきてください。
2 当日欠席の場合は、9時20分までにご連絡ください。
3 持参する物…入学通知書・上履き・筆記用具・バッグ・自動払込利用申込書
※保護者の方も上履き、下履き入れをご持参ください。

 お子様のご入学をお待ちしております。

第2学年 球技大会

 3月23日(火)の1、2時間目に球技大会を行いました。男子はサッカーと卓球、女子はドッジボールとアルティメットを行いました。密にならない、マスクをするなど感染予防をしながら生徒たちは全力で球技に取り組みました。サッカーは教員も参加し、みんなでプレーしました。生徒たちの生き生きとした顔を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 球技大会

3月23日(火)に球技大会を行いました。マスクの着用や手洗い等の感染症予防対策を十分にしたなかで、クラス全員で卓球とドッヂボールを楽しみました。この1年いろいろな行事が中止や縮小となりましたが、1年間の最後に、今年一番の笑顔をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 今日の避難訓練は震度6強の地震発生後、第一理科室から火災発生という想定でおこないました。
 1 地震発生「机の下にもぐり、頭を守る」「ドアを開け、逃げ道を確保する」
 2 火災発生「窓を閉める」「ハンカチ、タオルなどを口元に当てる」
 3 先生の指示に整然と従い「押さない」「かけない」「しゃべらない」「戻らない」で避難
 4 整列、点呼、報告を素早く行う。

 本日は、避難指示から全員の点呼が完了まで、3分32秒でした。校庭には桜の花が少しずつ増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の地震

 生徒会役員が地震について調べ生徒会朝礼で発表しました。

 日本は昔から言わずとしれた地震大国です。小さい規模の地震はほぼ毎日どこかで発生しています。過去の事例でいうと、南海トラフ地震や首都直下型地震が最たるものです。
 これまでに起こった日本の大きな地震(阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震)について、紹介してくれました。

地震に備えて
 このように日本では、たくさんの地震が起きておりいつ地震が起こるかわかりません。
 いつ地震が起きても、被害にあわないように自分の身は自分で守りましょう。

地震への備え
 非常用持ち出しバックの中身 ・飲料水、食料品(カップ麺、缶詰、ビスケット、チョコレート) ・貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証) ・救急用品(絆創膏、包帯、消毒液、常備薬) ・衣類(毛布、タオル、下着) ・ヘルメット、防災頭巾、マスク(軍手懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、携帯電話の充電器)

家具の安全な置き方、使い方
・ベットに当たらない位置に本棚などを置く。
・ガラスに飛散防止フィルムを貼る。
・開き扉ストッパーを扉につける
・瓶などが割れないように器具で固定する。
・家具が動かないように固定する。

自宅で大きな地震が起きたら
 家具等の落下が考えられるので、大きな地震が起きたら、第一に自分の身を守る行動をしましょう。机の下に隠れる・頭を守る。

野外にいるときに地震が起きたら
 ガラスの落下、ブロック塀の倒壊などが考えられるため、カバンなど持っている物で頭を守りましょう。

津波が来るかわからないとき
 小さな地震の場合でも、津波が来る可能性があることを覚えておきましょう。テレビ等の情報を待っていると、逃げ遅れてしまうこともあるため、素早く行動しましょう。

生徒会役員が行っている対策
 非常食の備蓄、ペット用のトイレの砂(非常時のトイレ代わり)、非常用持ち出し袋の用意、ベッドの下にスリッパ(割れた硝子等を踏まないため)、耐震ラッチの取り付け、(地震の際、棚の扉が開いて中のものが飛び出す事を防ぐ金具)、つっかえ棒の設置

 以上発表内容でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度の心構え

 今年度最後の生徒会朝礼がありました。3年生が卒業し、1、2年生のみで体育館に集まりました。2年の学級委員長が壇上に上がり、初めて整列指導を行いました。新たなリーダーの誕生です。

【生徒会役員より】
 卒業式が終わり、もうすぐ学年が上がります。今年度の生活態度や勉強態度はどうだったでしょうか。これまでの反省を次の学年に活かせるようにしましょう。
 そして、4月になったら新1年生が入学してきます。1年生は新入生の手本となれるよう、先輩としてふさわしい行動を心掛けましょう。また、3年生のサポートのために、指示を聞いたら素早く動いたり、自分が何をすればいいか考え自主的に行動したりできるようになりましょう。
 2年生は最高学年になります。学校の代表として、旭丘中学校全体を引っ張っていきましょう。また、今から勉強の予習や復習をする、積極的に応用問題にチャレンジするなど、高校受験を見据えた習慣を付けるようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

アフター卒業式

 式の終わった教室では、担任の先生を囲んでクラスごとに生徒の企画がありました。名残惜しい時間を共有したことと思います。
 
 密を避けるため2年生は先に下校しましたが、保護者と教職員で卒業生の門出送りをしました。新たな進路でどうぞご活躍ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回卒業式(3)

 令和2年度卒業生52名

 今年度までの累計卒業生数11,120名

 ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回卒業式(2)

 校長先生の式辞では、卓球選手の石川佳純さんのお話がありました。石川選手はかつてのプレーに衰えがみえたのか、勝てない時期が続きました。バッシングを受けることもありましたが、あきらめることなく努力を続け、全日本選手権で5年ぶりの優勝を遂げました。卒業生の皆さんもあきらめることなく努力を続けてほしいと思います。

 卒業生代表による「門出のことば」では、この一年コロナ禍でできなかったこともたくさんあったけど、3か月の休校で学校のありがたさがわかり、電話で聞く友達の声に励まされ、逆に絆も強まったと語られました。周りからは「かわいそうだね」と言われたりもしたけど、運動会の「トルネーディスタンス」や先日の「VR修学旅行」など、コロナ禍だからこそできたこともありました。しっかりと成長した姿を保護者、教職員に見せてくれました。

 2年生は第二多目的室で式の様子をリモート中継で見守りました。生徒会長の「送ることば」が自分たちが来年度の旭丘中学校を支えていくという決意をもたせてくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回卒業式(1)

 練馬区立旭丘中学校第72回卒業式が挙行されました。

 校歌斉唱「歌唱は行いません。指揮に合わせて心の中で歌ってください。」司会のアナウンスがありました。生徒は指揮者の手が挙がるといつものように脚を開き歌唱の姿勢となりました。ピアノ伴奏は歌詞をかみしめられるような素敵な表現力で演奏されました。
 
 「卒業証書授与」少ない練習でもここまで整然とできるのは日頃の生活の土台があってこそだと思います。一人一人が輝いた瞬間でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ卒業

 いよいよ3年生の卒業式の日となりました。 清々しい朝、いつもより登校時間の遅い教室、廊下。D組生徒からのメッセージも貼られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生から先生へ

 3年生のお別れ行事がありました。校長先生はじめ、お世話になった先生へ代表生徒から手紙が読まれました。身体も心も3年間で大きく成長しました。明日は、内容や時間を縮減した卒業式にはなりますが、感動できる日にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まであと1日

 昨日は大掃除、今日は通知表配布、明日はいよいよ卒業式です。教室もきれいになり、卒業カウントダウンだけが目立ちました。
 そして、渡り廊下には続々祝電が掲示され始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生から1,2年生へ

 3年学級委員会から1,2年生へのメッセージが給食の放送で流れました。

 1年生のみなさん、去年の一年間はどんな学校生活でしたか。新しく始まった学校生活に加え、新型コロナウイルスの影響もあり、とても大変だったと思います。1年生と直接かかわる機会も少なかった中で、唯一行うことのできた運動会では、たくさん制限がありましたが、全校で協力し成功させることができました。初めての運動会で戸惑うこともあったと思いますが、1年生が一生懸命頑張っていた姿がとても印象に残っています。
 また、部活動や委員会では、1,2年生が中心となり、3年生を支えてくださったおかげで、安心して任せることができました。4月から新入生が入ってきます。これからは先輩として手本となるような行動をし、旭丘中学校の伝統を、守っていってください。1年間ありがとうございました。
 2年生のみなさん、私たち3年生はもうすぐ卒業します。2年生の皆さんとは新型コロナウイルスの影響もありましたが、たくさんの思い出を作ることができました。
 皆さんと始めてお会いしたのは入学式のときでした。後輩ができたことに対し、うれしさと不安があったことを今でも覚えています。部活動見学の時は、どんな子が来てくれるだろうと、楽しみにしていました。
 委員会や部活動では、仕事や一つの目標に向かって協力しながら頑張れたことはよい思い出です。
 また、運動会では、全校生徒会種目を始め皆さんと力を合わせて競技をしました。
 文化発表会では、展示や2年生の学年劇「ベンチ」が面白く楽しませてもらいました。
 皆さんは、これから最高学年となります。中学校生活、残りの一年はあっという間に終わってしまうので、一つ一つの活動を大切にし、友達や先生と交流も大切にして、素晴らしい旭丘中学校を築き上げていってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

茶華道部に誘われました

 今週は卒業式の週ということで、放課後の短時間の中ではありますが、各部活動でお別れの会を開いています。月曜日にはソフトテニス部でお別れ試合をしたり、火曜日は吹奏楽部でミニミニコンサートをしました。

 茶華道部では、いつもより少し高級なお菓子を購入してお茶をたてました。職員室にいると部員が誘いに来てくれました。1年生の部員がお茶のたて方の手ほどきをしてくれたので、自分もおいしいお茶を入れることができました。外部指導員の先生にも作法の手ほどきをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Good Coach賞

 東京都教育委員会から、本校バドミントン部顧問にGood Coach賞が贈られました。

 あなたは生徒の健全育成に努め、人格形成にも影響を及ぼす部活動指導を実践し、多大なる成果を上げました。よってその功績をたたえ、ここにグッドコーチとして表彰します。(東京都教育委員会)
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

学校評価

卒業生の進路

入学案内

相談室だより

月行事予定

学校いじめ防止基本方針

旭丘SNSルール

小中一貫教育

コロナ関連

PTA

臨時休業中の課題