保護者の皆様へ 安全対策上、ご来校の際は、保護者用の名札をお付けくださるようお願い申し上げます。

5年、6年 交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月19日(金)5年生と6年生は交流会を行いました。今年度は、5年生が卒業式に参加することができないため、卒業式練習を見に来てもらう機会を作りました。最後には、5年生から6年生へ、感謝の言葉と来年度に向けた決意を代表児童が発表しました。6年生からもエールを送り、素敵な交流会になりました。

6年 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月16日(火)6年生は、呉服屋 世きねのご主人から着物について学びました。模様の決め方や色の塗り方、季節に合わせた生地を使っていることなどを分かりやすく説明していただきました。吉田茂元首相が愛用していたガウンや還暦祝いに着るちゃんちゃんこを実際に羽織らせていただきました。

6年 思い出レク in 光が丘公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月10日(水)6年生は、光が丘公園に行きました。そこでは、実行委員を中心にレクを企画し、クラスや学年で楽しく活動することができました。

2年生と6年生の交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日(土)、2年生と6年生はじゃんけんサッカーとドッヂビーで交流会を行いました。じゃんけんで熱く盛り上がったり、2年生と6年生の混合チームで声をかけ合いながらドッヂビーを行ったりと楽しい交流会になりました。

ミニコンサートがありました

画像1 画像1
2月27日(土)の2〜4時間目に、1〜3年生を対象にミニコンサートがありました。ディズニーの楽曲や、カルメンなどの有名なオペラの楽曲など、様々な曲を演奏していただきました。きれいな音色で奏でられるユーフォニアムとピアノの二重奏に、子供たちも感動しながら楽しく聴くことができました。

3年生、4年生と6年生の交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(木)3年生、4年生と6年生は交流会を行いました。4年生手作りのランドセルの中には、3・4年生の思いがこもった手紙が入っていました。6年生は、プレゼントを嬉しそうに受け取り、読んでいました。最後には、3・4年生の作った花道を少し照れくさそうに通る6年生でした。また一つ、卒業前にすてきな思い出ができました。

1年生と6年生の交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(木)に1年生と6年生は交流会を行いました。今年度は、ほとんど関わる機会がなかったため、どちらの学年もこの日をとても楽しみにしていました。しっぽ取り、学校クイズ、大玉転がしを行い、1年生が司会進行やルール説明を一生懸命してくれました。6年生は、卒業前にとてもよい思い出ができました。

12月9日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・冬野菜のカレー
・コーンサラダ
・花みかん

12月8日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・ひじき入り卵焼き
・お浸し
・なめこの味噌汁

12月7日(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・練馬スパゲッティ
・ブロッコリーサラダ
・りんご

練馬区内の小学校で練馬大根を使った一斉給食を行いました。
区内で給食のために栽培していただいた練馬大根で、人気の練馬スパゲッティを作りました。

12月4日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・里芋ご飯
・ぶりの塩焼き
・野菜の酢味噌和え
・おふのすまし汁

12月3日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・小松菜チャーハン
・ジャンボ焼売
・五目さっぱりスープ

12月2日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ほうとう風うどん
・竹輪の磯辺揚げ
・りんご

12月1日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ガーリックライス
・お豆のキッシュ
・オニオンスープ

6年生 選挙体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月12日(金)に6年生は練馬区選挙管理委員の方々をお招きして、選挙体験を実施しました。実際に演説を聞いた後に模擬投票をしてみたり、選挙の仕組みや決まりなど、学習してきたことを振り返ったりしながら選挙について学ぶことができました。

6年 職業インタビュー 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月4日(木)、6年生は昨日に引き続き、保護者の方からご職業についてのお話を伺いました。子供たちはお話を聞くだけでなく、実践を通してお仕事について学ぶことができました。今後、お話していただいたことをもとに学習をまとめていきます。ご協力ありがとうございました。

6年 職業インタビュー 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(水)、6年生は総合の「自分の将来を考えよう」の学習で、保護者の方からご職業についてお話を伺いました。仕事内容ややりがい、仕事をしていて嬉しかったことや辛かったことなどを教えていただきました。

たこあげに行ってきました

画像1 画像1
26日(火)1・2時間目に、光が丘公園で凧あげを行いました。
広さの関係上、クラスごとに時間を区切って行いました。待っている間の時間は、2クラス合同でレクリエーションを行いました。
校長先生から凧あげのコツを教わりながら、みんなで大空高く凧をあげることができました。

セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日、22日に3・4・5・6年生は、光が丘警察の方をお招きして、セーフティー教室を行いました。SNSの正しい利用の仕方や万引きについて、実際にあった事件をもとにお話していただきました。

2年生 さつまいもの日

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日(土)に2年生の畑で収穫したさつまいもを食べました。コロナ禍なので、みんなでわいわい食べることができませんでしたが、その分じっくり味わって食べました。子供たちも「とても甘くておいしい。」「もっと食べたい。」と大満足でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31