保護者の皆様へ 安全対策上、ご来校の際は、保護者用の名札をお付けくださるようお願い申し上げます。

10月14日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・キムチチャーハン
・棒餃子
・春雨スープ 
 
 給食で人気のメニューは色々ありますが、キムチチャーハンは特に人気の高いメニューです。棒餃子には大豆から作られた大豆ミートを入れ、おいしくて脂肪分も抑えた献立です。

10月13日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・五目肉うどん
・みそポテト
・大根の甘酢漬け

 みそポテトは埼玉県秩父市の郷土料理です。蒸したじゃがいもに天ぷらの衣をつけて油で揚げ、甘辛いみそだれをからめます。おやつや農作業の合間に食べられてきた料理です。

10月12日(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・鶏のみそ焼き
・五目きんぴら
・かきたま汁

10月1日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豆わかご飯
・さけのチャンチャン焼き
・いものこ汁

 今年の十五夜は10月1日です。十五夜の別名、芋名月にちなんで旬の里芋を入れた芋の子汁を作りました。

10月9日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・赤飯
・ぶりの照り焼き
・梅のり和え
・お祝いすまし汁
・りんごゼリー

 明日は四季の香小学校10周年の式典が行われます。今日の給食はお祝いの席で食される赤飯と出世魚のぶり、お祝いの文字の入ったなるとを入れたすまし汁、手作りのりんごゼリーにしました。日本で昔から食べられている伝統的な和食のごちそうです。

10月8日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・ひじきふりかけ
・じゃがいものそぼろ煮
・野菜のおかか和え

10月7日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ケチャップライス
・スペイン風オムレツ
・ABCスープ

10月6日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ホイコーロー丼
・わかめスープ

10月5日(月)の献立

画像1 画像1
・牛乳
・ごまきなこ揚げパン
・大豆入りカレースープ
・フレンチサラダ
・ぶどう

 秋は果物の美味しい季節です。子供たちに色々な果物のおいしさを味わってもらいたいと思います。ぶどうは巨峰という品種です。 

10月2日(金)の献立

画像1 画像1
・牛乳
・麦ご飯
・四川豆腐
・カリカリじゃこサラダ
・りんご

9月23日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・萩ご飯
・なすのはさみ揚げ
・鶏ごぼう汁

 9月22日は秋分の日です。秋のお彼岸にはおはぎをお供えします。季節の花の萩の赤紫色をイメージした、小豆を炊き込んだ萩ご飯を作りました。なすのはさみ揚げは子供たちの好きなツナをはさんだ、なすの揚げ物です。秋なすの美味しさが味わえました。

9月30日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・焼きカレーパン
・かぼちゃのクリームシチュー

9月29日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・豚肉の生姜炒め
・田舎汁
・オレンジゼリー

9月25日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・スパゲッティきのこソース
・ひじき入りサラダ
・りんご

9月28日(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・じゃこ菜飯
・きびなごの唐揚げ
・みそすいとん汁

9月24日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麦ご飯
・韓国風肉じゃが
・カリカリ油揚げサラダ

9月18日(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・わかめご飯
・さけのマヨネーズ焼き
・野菜みそ汁

9月17日(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚キムチ丼
・トックスープ
・なし

9月16日(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・青大豆ご飯
・厚揚げと野菜の煮物
・野菜の酢味噌和え

9月15日(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・はちみつレモントースト
・ポークシチュー
・フレンチサラダ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31