2月27日 土曜授業日
2月27日(土)は、土曜授業日でした。学習のまとめの時期となり、テストに取り組んでいました。また、1年生では、新入生を迎えるための準備をしているクラスもありました。タブレットを使って学習している様子は、とても静かで集中していました。
2月26日(金) 給食「サメの酢豚風」では、豚肉の代わりにサメ(モウカサメ)を使用しました。東北地方では人気のある魚で、低カロリー・高たんぱく・ドコサヘキサエン酸が含まれています。 サメの角切りに醤油・酒・砂糖・しょうがで下味を付け、油で揚げました。野菜は、にんじん・玉ねぎ・たけのこ・干ししいたけ・赤ピーマン・青ピーマンを使っています。味付けには、鶏がらスープ・トマトケチャップ・醤油・酢・砂糖・でん粉などを使っています。 1年生 タブレットの使い方を学習する様子電源を入れて、ログインする方法、ジャムボード(アプリ)で絵を描く方法を学習しました。ソフトケースからタブレットを出して、ドングルを差し込み、タブレットを開く…。ランプの色がオレンジから青に変わるとガッツポーズ! アカウントやパスワードを入力して、「ようこそ」の画面が出てくると大喜び! 一つ一つの操作をクリアしてジャムボードを開くと自由にお絵かき開始です。とても楽しそうに使い方を学習していました。 2月25日(木) 給食6年3組の皆さんが考えてくれました。 学校で作る味噌ラーメンは、鶏がら・豚骨スープをとっています。また、白味噌・赤味噌の2種類の味噌で辛子味噌を作っています。また、「にらチヂミ」には、にら・じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・卵・桜エビ・小麦粉・でん粉を合わせてカップに入れて焼いて作りました。醤油・酢・砂糖・ごま油で「酢醤油」をつくりかけてあります。 今月は、6年生が家庭科の学習の中で考えたメニューを各クラス4回ずつ取り入れました。どのメニューも食べる人のことをよく考えてありました。 6年生の皆さんありがとうございました。 2月24日(水) 給食「ひじきの煮物」は6年3組の皆さん考えてくれたメニューです。ひじき・こんにゃく・にんじん・油揚げ・ジャガイモなどが使われています。日本人が昔から食べてきたひじきには、牛乳の約12倍のカルシウムが含まれています。 「ねぎの味噌汁」に使われているねぎは、地元野菜の一つです。区内関町の農家「尾崎さん」が育てたねぎを使用しました。 2年生・3年生タブレット配布配布が最後になってしまった2年生と3年生ですが、とても心待ちにしていたようです。受け取る前に、大切に扱うことについて簡単な説明をしましたが、とてもよく話を聞き、大事そうに教室に持って帰りました。 これで、全学年に配布が終わりました。上学年はこれまでに何回もパソコンの授業をしていたのですぐに活用しています。下学年は、一から使い方の指導をしていきます。今年度中には、基本的な使い方ができるようにしていきます。 2月22日(月) 給食今日は、6年3組のみなさんが、家庭科の授業で考えてくれた献立です。「もやしのシャキシャキ感がよい!味付けがやみつきになる!食費が安い!」というコメントが寄せられました。ナムルは、お隣韓国の家庭料理の一つです。今日は、もやし・きゅうり・小松菜・にんじんを使用しました。味付けは、ごま油・ねぎ・酢・醤油・砂糖・ごま・七味唐辛子を使い、煮たてて冷まして作りました。 6年生を送る会6年生のお礼動画は、各クラスのダンスやマーチングの様子がまとめられていて、とても感動的でした。登校班バッジ・校旗・マーチング用の指揮棒などの引き継ぎ式も行われ、最後にくす玉割が行われました。 2月19日(金) 給食今日のカレーには、豆が3種類入っています。大豆・レンズ豆・金時豆です。学校では、バター・油・小麦粉・カレー粉をじっくり炒めてカレールウを作ります。お店で売られているカレールウと同じように出来上がります。焼く350個の玉ねぎも1時間以上かけて炒めると茶色くなって「カレーの旨味」がでてきます。 2月18日(木) 給食今日はの献立は、6年1組の皆さんが家庭科の授業で考えてくれたものです。「ブロッコリーとコーンのチーズ焼き」は、ブロッコリー・ウインナー・玉ねぎ・コーン・卵なしマヨネーズをあえてから、チーズをのせて焼きました。また、体にしみる大根と鶏肉の煮物」には、大根・鶏肉・にんじん・干ししいたけ・こんにゃく・玉ねぎ・小松菜が入っています。 4年生・5年生 タブレット配布同じ3階にある多目的室(ひかり)に搬入されるたくさんのタブレットや他学年のタブレット配布の様子を見ていた4年生と5年生。待ちに待った、タブレットの配布だったようです。嬉しそうに受け取り教室に戻ると、早速、ログインの仕方を教わり使い方を学習していました。 お待たせしていますが、明日は2・3年生の配布日です。 2月17日(水) 給食「ケチャップ入りパラパラチャーハン」と「鶏肉の香味揚げ」は6年4組の皆さんがアイディアを出してくれました。ご飯には、米・麦・トマトジュース・卵・にんにく・しょうが・豚肉・ウインナー・にんじん・玉ねぎ・キャベツ・塩・こしょう・ウスターソース・ケチャップ・豆板醤・チリソース・ナンプラー・オイスターソースなどが入っています。インドネシアなどにある米料理のナシゴレンのように少し辛みを感じることができるようにしてみました。 1年生 タブレット配布2階の教室から3階の多目的室まで静かに並んで歩いて移動ができた1年生。6月の登校再開から、もうすぐ2年生に進級しますが、きちんとした集団行動も身に付けています。タブレットを受け取ると「ありがとうございました。」のお礼もきちんと言えました。 多目的室に保管された残りのタブレット。明日以降も児童に配っていきます。 2月16日(火) 給食2月の代表的な食べ物と言えば、「チョコレート」もその一つになりました。 今日はそのチョコレートをパンにつけてエクレアパンを作りました。 学校に届いた大きな塊のチョコレートを湯せんして溶かしてからパンにつけます。チョコレートに含まれるカフェインやテオブロミンという成分が心や体を元気にしてくれたり、疲労回復や血圧を下げてくれたりする効果もあるということが分かってきました。味わって食べてもらえると嬉しいです。 6年生 タブレット配布本校では、12日(金)に全校児童分のタブレット端末が搬入され、今週中に全学年に配布完了する予定にしています。本日、タブレットを受け取った6年生の児童は、大切に教室まで運び、早速、担任と一緒にタブレットを操作する様子が見られました。さすがに6年生です。日頃からパソコン教室でICT機器を活用している経験が生きています。その他の学年も、児童の実態に合わせて使い方の指導をしていきます。 全校朝会2月15日(月) 給食今日は、6年2組の皆さんが「ぶりの西京焼き」「旬の野菜たっぷり味噌汁」を考えてくれました。旬の野菜として、白菜をたっぷりと味噌汁の中に入れました。学校では、一人あたり、毎日約100グラムくらいの野菜が食べられるように献立を考えています。また、冬が旬の寒ブリは脂がのっていてとても美味しくなります。今日は西京焼きにしました。 学校評議員会の様子
2月13日(土)、第3回学校評議員会が行われました。本校の学校評議員は、PTA会長、元PTA会長、町会、民生委員・児童委員、青少年委員、学校応援団等、日頃より大変お世話になっている地域の皆様にお引き受けいただいています。本年度最後の学校評議員会では、本年度を振り返り、次年度の教育活動について、熱心に意見が交わされました。これからも地域と一丸となって子供たちを育む学校づくりを推進していきます。
2月13日(土) 土曜授業日
2月13日(土)、土曜授業が行われました。春の訪れを感じさせる暖かい日が差し込む教室や体育館で、どの学級の子供たちも落ち着いて学習に取り組んでいました。今年度の大きな成長がうかがえました。
2月12日(金) 給食今日は「牛肉を食べる日」です。3回目のメニューは、ハッシュドビーフです。今日は400個の玉ねぎを使いじっくりと時間をかけて炒め、玉ねぎの甘みを引き出して作りました。また、牛肉は、肉の旨味や柔らかさを出すために、赤ワイン・にんにく・鶏がらスープで別に煮ておきます。このように、給食室ではどのようにしたら美味しくできるかを工夫しながら作っています。 |
|