D組書写

 D組書写の少人数授業の様子を紹介します。D組では、1月の授業からそれぞれの学年の課題に取り組んでいます。1年生は「真の友情」、2年生は「方針を語る」です。
 今日はこれまでの練習の成果を生かして、清書です。道具の準備が終わると、黒板に掲示された前回の作品を見ながら、一人一人よいところを全体で共有しました。次に、気を付けた方がよいところを確認します。「ひらがなより漢字を大き目に書くといいよ」「書き順を正しく書くことを意識しよう」「字を太目に書くとバランスよく堂々とした字になるよ」などでした。
 どの生徒も前回を上回る出来栄えとなりました。次回の授業では左端に自分の名前を入れます。完成したものは校内に掲示することになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年Bグループ国語

 6時間目の1年Bグループの国語の授業です。新型コロナの対応で6月から1年間を通して、学級を2分割して授業を行っています。今日のBグループでは5分間の漢字テスト(10問の読みと10問の書き取り)を冒頭に行い、その後、十品詞の例語の確認と名詞や副詞の働きや種類について学習しました。

 漢字テストでは、生徒たちは授業が始まる前から熱心にドリルの最終チェックをしていました。

 書き取りの1問目 
 円をドルに《かえる》

 読みの1問目
 《頑固》な性格

 十品詞の例語の確認では宿題だった品詞分類表を使って生徒が答えていきました。ユニークな例語も含まれていたり、形容詞で「きもい」などのはやり言葉を挙げる生徒もいました。活発に発言している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年英語研究授業

 初任者研修の一環として2年A組の英語の小人数クラスで研究授業を行いまいた。
 "Which do you like better, Japanese food or Italian food?"などを使って、相手にどちらが好きか尋ねる言語活動に重点を置いた授業でした。生徒は顔と顔を向き合わせてしっかりアイコンタクトを取りながらコミュニケーションを図っていました。やりとりを複数のクラスメイトとしたあとは、スキットとして発表もありました。
 先生からの指示はほとんどが英語で行われ、生徒たちはみな一生けんめいに英語を話そうとしていました。
 学年の先生方も全員が参観にいらしていました。生徒も先生も日頃からの取組の成果を十分発揮できた授業でした。区内のベテランの先生方でも十分参考となるような出来栄えだったと指導に来ていただいた教育アドバイザーの先生からお褒めの言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ZOOM生徒会朝礼1/25

 ZOOMによる生徒会朝礼がありました。

 3年生は受験が近付いています。自分を信じて最後まであきらめずに頑張ってください。2年生も、1年後は今の3年生のように受験生です。今から予習・復習に積極的に取り組む癖を付け、学力の向上に努めましょう。1年生も今は基礎・基本を身に付ける大切な時期です。
 先週、数学チャンピオンがありました。基礎・基本を身に付ける大切さを改めて感じたことと思います。間違えたところは、復習をして解くことができるようにしましょう。また、計算ミスや記号の付け忘れなどのケアレスミスを減らすように心がけましょう。数学以外の教科にもしっかりと勉強に励みましょう。

 新型コロナウイルス感染が拡大、そして緊急事態宣言発令中。いろいろなことに制限がありますが、今みんなでこの感染症拡大を止めるときだと思います。友達とたくさんおしゃべりをしたり、じゃれ合ったりしたいですが、コロナウイルスが終息するまで、休み時間はもう少しの我慢をして静かに読書をしたり自分時間を楽しむようにみんなで努力しましょう。
 生徒会でコロナ対策のポスターを作成しました。昇降口、教室、廊下に掲示します。登校したらせっけんで手を洗い、学校にウイルスを持ち込まないようにしましょう。また、こまめに手洗いをするようにしましょう。

 生徒会では、「愛のはがき運動」を行います。愛のはがき運動では、書き損じはがき・未使用はがき・切手等を回収し日本ユネスコ協会連盟に送り、現金化されます。そのお金は主に学校へ通うことができない世界中の子供の教育費や教材費に寄付されます。実際にカンボジアでは63円の書き損じはがき11枚で一人の子供がひと月学校へ通うことができるそうです。
 回収方法です。今日から各クラスに「書き損じはがき回収袋」と書した封筒を置いておきますので、その中にはがきを入れてください。個人情報は見えないように黒いマーカーなどで塗りつぶして出してください。また、未使用の年賀はがきを入れることも可能です。一人が集める枚数が少なくても、皆さんが協力すれば大きな金額となります。ご協力お願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語検定試験

 本年度第3回目の英語検定試験を実施しました。前回までに3年生の78%の生徒が3級以上を取得しましたが、今回は私立高校の推薦入試の日と重なっていますし、2次試験も都立入試と重なっていますので3年生の受験者はいません。
 2年生の14名、1年生の6名がそれぞれ2級〜5級に挑戦しました。2年生は前回までに28%の生徒が4級以上を取得、1年生は15%の生徒が5級以上を取得しています。今回受験した生徒にも良い結果が出ることを期待します。

 なお、新型コロナウイルス感染症対策として換気を徹底し、学年ごとの列を離し、受験者の間隔も十分に開けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年私立推薦受験始

 3年生の受験もいよいよ本格化です。今日は都内私立高校の推薦受験がスタートしました。今日の本校は、3年生在籍52名中10名が面接等の推薦試験に挑んでいます。
 学校では登校した生徒が変わらず授業に熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合格祈願(バージョンアップ)

 3年生の使用する水道にある液体せっけんのボトルに貼られた「合格祈願」のシールのクオリティーを上げました!スクールサポートスタッフと学校生活支援員が一つ一つ丁寧に仕上げてくれました。
 明後日から私立推薦受験が始まります。しっかり手洗いをして、元気に試験日を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和牛肉給食

 今日は、牛肉の献立です。新型コロナウイルス感染症の影響で食肉の在庫が増加しているので、和牛肉を学校給食で使うことになりました。練馬区の小中学校は、東京都から3回分の和牛肉を無償提供してもらいます。旭丘中学校ではプラス1回の合計4回、和牛肉の献立を作ります。第1回目の今日は「肩ロース」と「サーロイン」という部位を使った「サーロインステーキライス」です。

 ここでクイズです。旭丘中学校と旭丘小学校で使用した牛肉を普通に購入したらいくらになるでしょうか?

 ア.2万3000円  イ.23万円  ウ.230万円

ヒント
 児童生徒職員の食数は約380人分です。給食費は通常1食333円、この牛肉だけで1食分の2倍近い額になります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざせ!数学チャンピオン、結果報告

昨日、18日に「めざせ!数学チャンピオン(計算テスト)」を全校で実施しました。
5日間の練習を経て本番に臨みました。結果は、全校生徒平均点、94.3点でした。
なんと、3年生の平均点は99.07点、D組は97.78点と高得点をマークしました。満点の割合も約7割でした。詳しくは、「旭中通信(学校だより)」に掲載予定です。一人一人の頑張りに感動しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【練馬区HPリンク】旭丘・小竹地域における施設一体型小中一貫教育校について

 標題の件について、練馬区ホームページの該当ページ(令和3年1月18日更新)へのリンクを掲載します。

主な内容
 〇練馬区の小中一貫教育の取組
 〇新校舎の配置計画等
 〇新校における教育活動等の検討イメージ

練馬区ホームページの該当ページへのリンクは以下の通りです。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku...
同ページ内の「資料」の欄にPDFで掲載されています。

健やかカレンダー原画

 区の「健やかカレンダー」原画展に応募した作品が学校に戻ってきましたので掲載させていただきます。
 本校からは10月の佳作に山岸さんの作品が選ばれています。ここではほかに4月と7月の作品をひとつずつ紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学チャンピオン実施

 1月9日より朝学習で取り組んだ数学チャンピオン(計算テスト)の本番がありました。基礎学力の定着と達成感により向上心や自己肯定感を高めることをねらいとしているため、9割以上の生徒が満点となるような難易度の問題を出題しています。各学年の1問目を紹介します。

●1年
 次の方程式を解きなさい。
  3x=21

●2年
 次の連立方程式を解きなさい。
  x+2y=5  
  x−y=8

●3年
 5+1/2×(-8) を計算せよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット仮配布

 本日1〜3年生に生徒用タブレットを仮配布しました。授業で1時間使って操作方法を学習しましたが、今日持ち帰って、この週末に実際に家庭でも動作確認やさらなる習熟に向けた操作をしていただきます。
 保護者の方もぜひ一緒に確認をお願いします。
 仮配布のため、来週の月曜日には、ACアダプターも含めて一式を一旦回収させていただきます。ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年タブレット操作練習

 1、2年生に続いて今日は3年生がクロムブックの操作練習をしました。3年生は実際に活用する期間が短いですし、入試に向けてこれまでの家庭学習を継続する時期ですので、どこまで活用できるかわかりませんが、今日の操作練習は意欲的に取り組んでいました。Meetという機能でお互いの映像を写したりも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組 書写

Ⅾ組では1月の国語の授業で書写に取り組んでいます。課題は、1年生「真の友情」、2年生「方針を語る」です。姿勢や筆使いに気を配りながら、どの生徒も一文字ずつ丁寧に書き上げています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【文科省HP】学校における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A

学校における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A

令和3年1月8日、13日、14日に更新がありましたのでお知らせします。

https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_...

創作ダンス(2年)

今年度は新型コロナウイルスの影響で、体育の授業も例年通りとはいかない部分が数多くありました。
創作ダンスの授業においても、ソーシャルディス"ダンス"として、集団による動きの工夫ではなく、「一人でも楽しく踊れる動き」をテーマに、2つのグループに分かれて創作活動を行いました。
1班はリズム体操を、2班はダンスをそれぞれ創作し、互いの動きを教え合い、例年よりも短い授業時間数ではありましたが、協力して完成させることができました。
踊りこみの時間が足りなかったり、恥ずかしくて大きく動けない生徒もいますが、楽しく踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創作ダンス(1年)

 今年度は新型コロナウイルスの影響で保健体育の授業も例年通りとはいかない部分が多くありました。
 創作ダンスの授業においても『ソーシャルディス「ダンス」』として、集団による動きの工夫ではなく、「一人でも楽しく踊れる」をテーマに二つのグループに分かれて創作活動を行いました。
 初めて経験する創作ダンスを、例年よりも短い授業時間数の中で、小作品ではありますが、協力して完成させることができました。踊り込みの時間が足りなかったり、恥ずかしさで大きく動けない生徒もいましたが、楽しそうに踊っている姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒用タブレットについて

 今週に入り、各学年ごとに生徒用に配布されるタブレット(クロムブック)の操作方法について学習しています。火曜日には2年生、本日は1年生、3年生は明日行います。
 タブレットは明日15(金)に配布、18日(月)に一旦回収、3月の本格使用開始を目標に、授業や連絡手段として活用していきます。
 週末ご家庭でも操作を確認してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合格祈願

画像1 画像1
 毎朝寒い日が続きます。登校後の手洗いを省略したくなりますが、感染症対策でとても大事なルーティーンです。

 今日、3年生が使用する水道の液体せっけんのボトルに「合格祈願」のシールを貼りました。スクールサポートスタッフの手作りです。このせっけんを使うたびに合格の可能性が高くなりますので必ず毎日お使いください。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

学校評価

卒業生の進路

入学案内

相談室だより

月行事予定

学校いじめ防止基本方針

旭丘SNSルール

小中一貫教育

コロナ関連

PTA

臨時休業中の課題