貫井中学校展覧会(4)1/29〜30

画像1 画像1
貫井中学校展覧会(4)1/29〜30

 その他の展示作品名を簡単に紹介します。
 書き初め代表作品、各地域のレポート、動物・植物調べ、グリーティングカード、油絵、茶華道部共同作品等です。
 

貫井中学校展覧会(3)1/29〜30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
貫井中学校展覧会(3)1/29〜30

 貫井中学校展覧会。
 国語の書写、本のCMカード、クラシック音楽家の肖像画。これらの教科では故事成語クイズ、俳句、クラシック音楽のイメージ画が展示されています。
 さまざま作品が展示されているといろいろな各生徒の思いが伝わってきます。

貫井中学校展覧会(2)1/29〜30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
貫井中学校展覧会(2)1/29〜30

 貫井中学校展覧会。
 画像は、美術のスクラッチアート、家庭科のトートバッグ、パペットです。これらの教科ではその他に八角なべ敷き、絵文字等、ポケットティッシュカバー、レポートが展示されています。
 

令和2年度校内展覧会(1)1/29〜30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和2年度校内展覧会(1)1/29〜30

 貫井中学校の展覧会を実施しています。本日と明日の予定で、保護者のみに公開をしています。
 展覧会にはさまざまな教科や部活動の作品等が展示されています。
 画像は美術部が作成した展覧会開催の看板、茶華道部の個人作品、技術科の幼児用パズルです。パズルは近隣保育園で保育実習に備えて作成したものですが、残念ながら今年度はコロナ禍により実習は見送りとなりました。

明日から校内展覧会1/28(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から校内展覧会1/28(2)

 明日からの展覧会に向けて、放課後はその準備のために各教科の係や部活動の生徒たちがアリーナや武道場、アリーナフロアーに集まり準備に余念がありませんでした。本日は午後3時過ぎ頃から都内では天候が雪となり、寒い中での準備に力を注ぎました。

明日から校内展覧会1/28(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から校内展覧会1/28(1)

 明日から校内展覧会を実施いたします。
 残念ながら授業等の公開はしませんが、各教科、部活動等の活動の成果を展示します。保護者の方々のみの展覧会公開となります。
 

技術家庭科・幼児体験学習発表会12/26(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
技術家庭科・幼児体験学習発表会12/26(2)

 各班の発表には、嫌いな食べ物を克服するための劇、英語のアルファベットを用いた幼児のための英語学習劇、20年後に再度保育園を訪れたシーンを描く劇など、観ている人たちが楽しく学べる内容になっており、大変感心しました。 

技術家庭科・幼児体験学習発表会12/26(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
技術家庭科・幼児体験学習発表会12/26(1)

 本日の1校時に幼児体験学習発表会が技術家庭科の取組として行われました。
 本来であれば学校近くの保育園でのふれあい学習として、自分たちが制作したパペットやパズルなどのおもちゃを用いて体験する学習ですが、今年はそれが叶わず、自分たちが子どもの役、保育士さん達の立場を演じながらの疑似体験的な学習となりました。それでも各班ともいろいろと工夫を凝らし、熱演をしながら一生懸命に取り組みました。
 画像は発表前の班の打ち合わせのようすです。

3年生スポーツ大会 12/24(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生スポーツ大会 12/24(2)

 最後の運動会が中止となっただけに、3年生はこのスポーツ大会に全力で取り組みました。同時に競技そのものをしっかりと楽しむことができました。久々に皆で取り組む行事を皆で満喫しているようでした。
 

3年生スポーツ大会 12/24(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生スポーツ大会 12/24(1)

 3年生のスポーツ大会が行われました。
 競技は男子がサッカーとハンドボール、女子はバレーボールに取り組みました。すでに1、2年生で大会の運営を学んでいる3年生は競技の運営も段取りよく進めていたのが印象的でした。コロナ禍により運動会も中止となった3年生ではもう一度卒業期にスポーツ大会を実施する予定となっています。

1年生スポーツ大会 12/23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生スポーツ大会 12/23

 本日、1年生のスポーツ大会が行われました。
 男子は校庭でハンドボール、女子は体育館でバレーボールに取り組みました。試合中は男子も女子も、自分のクラスを一生懸命に応援しました。
 運動会が実施できなかっただけに、久々に皆で取り組むスポーツに学年が一丸となって盛り上がり、久々に活気のある行事を実施することができました。

1年生校外学習 12/18(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生校外学習 12/18(2)

 区内のふるさと文化館には多くの班が集まりました。
 展示物をしっかり見学したり、学芸員さんの説明を真剣に聞いているようすが印象に残りました。

 

1年生校外学習 12/18(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生校外学習 12/18(1)

 本日1年生の校外学習が実施されました。目標は練馬区内を巡り歩き、身近な地域の歴史や伝統、文化について学ぶことです。
 各班とも歩いて学校を出発し、目的地を目指しました。徒歩による校外学習は、密を避け、新型コロナウィルス感染拡大防止策のためです。
 公共の交通機関を使用していませんでしたが、各班とも計画した予定を確認しながら、またメモなどもとりながら行動をしていました。

3年生 本のCMカード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 本のCMカード 

 3年生の国語科、夏休みの課題で出された本のCMカードの代表作が現在貫井図書館で展示されています。なかなかユニークな紹介が多く、力作です。何か機会がありましたらご覧いただければと思います。

英語部・英語お楽しみ会 11/28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語部・英語お楽しみ会 11/28

 英語部は、11月28日(土)の15時から、貫井図書館にて「英語お楽しみ会」を行いました。家庭科の授業で作成したパペットを使い、英語で「ヘンゼルとグレーテル」の劇を披露しました。またその他に、英語じゃんけんや、スリーヒントクイズ、「Head, Sholders, Knees, and Toes」の手遊び歌を紹介するなど、参加した子どもたちと楽しいひと時を過ごすことができました。部員たちは一生懸命練習した成果を発揮しており、図書館員の皆さんからお褒めの言葉をいただきました。

バスケットボール練馬区新人大会11/29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスケットボール練馬区新人大会11/29

 本校の男子バスケットボールチームは、練馬区中学生新人大会2回戦において石神井中学校と対戦しました。
 試合の序盤は接戦でしたが、徐々に相手を引き離し、見事勝利しました。これで準々決勝戦に進出しました。次は田柄中学校とベスト4をかけて対戦する予定です。

道徳授業地区公開講座 講演会 11/28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳授業地区公開講座 講演会 11/28

 道徳授業後、オリンピック・パラリンピック教育を兼ねた講演会を実施しました。
 講師には、本校の卒業生で立教大学に在学中の女性OBをお招きしました。この方は2019年に東京で開催された柔道の世界選手権にパキスタン代表として出場しています。講演会は生徒たちから出された質問に答える形式で進められました。
 特に印象深かったのは、大学生と中学生の違いという質問に、大学生には自由が多くあるが全てに自己責任を持たなくてはいけない。中学生の段階ではルールなど縛りは多いが周囲によって支えられていると言われたことでした。また、努力を続けるためには目標を持つこと。それが大切だとおっしゃっていました。さらに意志が強ければ必ず乗り越えられるとも言っていました。今の中学生には貴重なお話を頂きました。大変有り難かったです。東京オリンピックの出場の夢をぜひ叶えてもらいたいと思います。頑張ってください。

道徳授業地区公開講座 11/28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳授業地区公開講座 11/28

 本日は学校公開日。
 貫井中学校では2校時に道徳授業地区公開講座として、道徳の授業も公開しました。
 1年生は「希望と勇気、克己と強い意志」、2年生は「向上心、個性の伸長」、3年生は「真理の探究と創造」を主題に授業を行いました。
 3年生はグループで挑戦がもたらすものについて話し合いをしていました。その中で、理想が現実になる、自信になるなどの前向きな意見が活発に出されていたことが印象に残りました。

後期生徒総会 11/27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期生徒総会 11/27

 本日第6校時に後期生徒総会が実施されました。密を避けるため会議室と各教室をズームによって結びつけた総会でした。
 本部役員会、各種委員会より方針が説明され、活動計画が提示されました。
 質疑応答では生活委員会に服装等への質問が出されましたが、生活委員長よりていねいな応答がありました。
 今後は、失敗を恐れず、いろいろな学校生活の現状を見つめながらいろいろなことにトライしてもらいたいと思います。

バスケットボール部 区新人大会11/23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスケットボール部 区新人大会11/23

 本校のバスケットボール部(男子)は、区新人大会の1回戦で練馬東中と対戦して勝利しました。2回戦は石東中と石神井中の勝者と対戦する予定になっています。
 なお、女子は1回戦で光三中と対戦し惜しくも敗れました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

年間行事予定表

学校経営方針

特色ある教育活動

授業改善プラン

学校評価

保健委員会