7月3日(水)の第1学年と第3学年の保護者会の参加申し込みは6月26日(水)までです。多くの保護者の皆様にご参加いただけますよう、お願いいたします。

運動会予行5

【空手道の様子1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行4

【GAOLUTIONの様子】
ダッシュも、回すスピードも、失敗した後の切り替えも、練習とは比べ物にならないくらいスピードアップしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行3

【全員リレーの様子】
「ゴー」「ハイ」と掛け声をかけながら順番にバトンが渡っていきます。バトンパスのミスなどもありましたが、それも経験です!次に生かしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行2

【応援の様子】
応援グッズを作成したり、手拍子を合わせたり、工夫を凝らした応援を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行1

秋雨の隙間に現れた、秋晴れの空。さわやかな光と風が注ぐ素晴らしいコンディションで運動会予行を実施することができました。

予行は、入退場や競技の位置の確認、係の仕事の確認、約束の確認など、当日に会が順調に進むように確認を行う機会です。しかし、生徒の有り余るエネルギーがあふれ、全員リレーやGAOLUTIONでは、本番さながらの熱い戦いが繰り広げられていました。

また空手道の演武では1年⇒2年⇒3年の順を追って演技が進んでいくと、積み重ねの大きさを感じました。やはり3年生は素晴らしかったです。力強く、凛々しく、後輩たちに背中を見せつけるかのような演武を見せてくれました。

この勢いを大切に本番へ!!
と思っていましたが、残念ながら天気には勝てません。
延期日の12日(月)は、朝早い時間からの準備となりますが、南が丘中学校の力を結集し完全燃焼をしましょう!!

保護者の皆様には、観覧いただけないことを心苦しく思いますが、後日写真販売を行いますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。


【係活動の様子】
放送・出発・用具など、生徒が中心となって運動会が運営されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 延期の連絡


10月10日(土)に予定されていた運動会ですが、台風接近に伴う強風・大雨が予想されることから10月12日(月)に延期することにいたします。今後の予定つきましては、下記ファイル「運動会 延期の連絡」を参照ください。

この延期に伴い、本年度の運動会は保護者の皆様への公開はできません。

保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

運動会 延期の連絡

運動会練習3

今回の運動会は、声を出しての応援にも制約があります。
そのため各クラスでは話し合い、応援グッズの作成などにも取り組んでいます。

段ボールやスズランテープ、ペットボトルなどを使って、工夫を凝らしたモノづくりにも取り組んでいます。競技だけでなく、こんなところもクラスの力が試されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習2

放課後練習は、赤団・青団・黄団に分かれて練習をします。
ここでも3年生がリーダーシップをとり、空手道・リレー・GAOLUTIONの技術や心構えを後輩に指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習1

運動会10日前を迎えて、運動会練習も熱が入ってきました。
全校で取り組む初めての行事ということもあり、学年間で刺激を与え合いながら練習を進めています。

1年生は、初めてでわからないことだらけですが、優しく力強く引っ張ってくれる先輩の期待に応えようと前向きに努力しています。2年生は、1年生の良き手本になろうと緊張感をもって取り組んでいます。3年生は、自分の在り方、学級の繫がり、保護者の期待、伝統の継承・・・たくさんのものを実現しようと全力で取り組んでいます。

全体練習では、入退場や開閉会式の動きの確認をしました。
3年生の実行委員長を中心に、生徒が中心となって練習を進めています。先生に叱られてやるのではなく、自分たちでもっと上を目指そうと声を掛け合う姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業 2年

今週の2年生の道徳は『ダンボールベッドへの思い』という教材を使用し、「働く」ことについて考えました。

自分の利益だけを求めず、災害で困っている人たちへ段ボールベッドを無償で提供した会社の在り方を通して、多くのことを学びました。

困難なことがあると、人間はうまくいかないことを誰かのせいにしたり、「自分さえよければ」と考えがちになってしまったりします。でもそうではなく、苦しい時こそ自分ができることに精一杯取り組み、世の中を少しずつ良くしていく人生を歩んでいきたいですね。

「働く」ことだけでなく、今の私たちの在り方についても考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季休業明けテスト

遅くなりましたが、夏季休業明けテストの結果をアップいたします。
学習時間と結果の相関関係が見られ、やはり学習時間を確保することが重要であることを再確認できました。
ご家庭でもお話しいただき、家庭学習の定着と学力の向上を図っていきましょう。

<swa:ContentLink type="doc" item="60408">R2 夏季休業 明けテスト</swa:ContentLink>

第42回 運動会のご案内

今年度の運動会を10月10日(土)に実施いたします。競技内容の見直し、時間の短縮を行うとともに、観覧者を制限しての実施となります。詳しくは、下記「運動会のご案内」(生徒には19日に配布済み)を参照ください。生徒・保護者・地域の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

運動会のご案内

【3学年保護者の皆様への追加連絡】
当日、観覧することができる競技は、(1)3年全員リレー (2)空手道 (3)団代表リレーの3競技となります。 プログラムは後日配布いたします。

風水害時における対応について

現在台風12号が関東地方に進路を向けて接近しております。
特別警報・暴風警報などが発表された場合、練馬区の方針に従って対応いたします。
下記のファイルを参照いただき、対応をお願いいたします。

また学校連絡メールへの登録がお済みでない場合、できるだけ登録いただきますようお願いいたします。

風水害時における練馬区の対応および連絡について

令和3年度入学 学校説明会

9月19日(土)本校体育館において、来年度の新入生の保護者の皆様を対象とした学校説明会を開催しました。学校見学が中止となったにもかかわらず、多くの保護者・児童の皆様に参加いただきました。本当にありがとうございました。

当日は、本校の学校経営方針や行事などの取組、生活指導・部活動、標準服などについてご説明いたしました。ぜひより良い進路選択にお役立てください。またご不明なことがありましたら、遠慮なく副校長までご連絡ください。

また2月13日には入学が決定した皆様へ、入学後の生活や準備事項について説明させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙 立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日に生徒会役員を選出するための、立会演説会と選挙が実施されました。
今回はZOOMを使用して演説を配信するあらなた試みのもと実施されました。

立候補者・推薦者は画面に向かって堂々と「目指す学校像・生徒会像」について演説してくれました。2年生はもちろん1年生もとても立派で、この3か月間の成長を感じさせてくれました。選出された7名の役員の皆さん、南が丘中の生徒の意見をまとめ、主体的に活動してくれることを期待しています。

演説を聞いていた生徒からも「立候補者の顔がよく見えて思いが伝わってきた」とZOOMでの演説会は好評でした。しかし新たな取り組みの裏側には、それを支える選挙管理委員会の生徒・先生方の努力があってこそです。運営に携わった皆さん、ありがとうございました。

武道 空手道の演武

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日より、運動会に向けた空手道の練習が始まりました。
日本伝統空手協会の高橋優子先生を講師としてお迎えし、全学年練習に励んでいます。
初めての経験を楽しんでいる1年生。昨年以上を目指す2年生。そして南が丘中学校の代表として集大成の演技を見せる3年生。それぞれの学年が目標を持って取り組んでいます。
今年度は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、全学年で取り組むことができる行事は初めてです。295人が結束したときに生まれる力を見せてほしいと思います。そして生徒間の強いつながりを作っていきましょう。

重要 【9/11変更】学校説明会のお知らせ

令和3年度入学予定者(現小学6年生とその保護者)を対象とした学校説明会を9月19日(土)に実施いたします。入学を検討されている皆様は、ぜひご参加ください。

今回の学校説明会は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を取りながらの実施となります。

1.事前申込制(申込書の提出)
2.当日の検温・マスク着用の徹底
3.各家庭2名までの人数制限
4.授業見学は廊下からのみ ⇒ 9/11中止を決定

8/27時点で予定していた「授業見学」も中止とさせていただくこととなりました。14:30からの「学校説明会」は予定通り実施いたします。
下のファイルをお読みいただき変更点をご確認ください。
ご協力、よろしくお願いいたします。

学校説明会のお知らせ
学校説明会の変更について

全校朝礼

 9月7日(月)体育館において全校朝礼が行われました。校長先生からは「ZOOM」などの情報機器を通した双方向通信の良さと「その場に集まること」の良さについての話がありました。とても難しい問題ですが、一人一人が考えなければならない大切なことです。特に来週からは運動会に向けた取り組みが始まります。皆が安全に皆で集まることができるよう、声を掛け合い、知恵を出し合っていきましょう。

 校長講話の後、「夏季休業明けテスト」とソフトテニス部の表彰が行われました。表彰された皆さん、おめでとうございます。自信を深め、さらに力強く前進してくれることを期待しています。

なお全校朝礼は、大型扇風機の使用、四方の扉の開放により換気を徹底しています。また教員は生徒と十分な距離を取った上でマスクを外しています。これからも感染症・熱中症防止対策をとりながら行事等を実施していきます。ご理解・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭学習用動画の配信

南が丘中学校でも、ICT機器を活用した学習指導や行事運営などを進めております。その一環として、youtubeによる家庭学習用動画を作成いたしました。現在は3年国語と2・3年理科のみですが、少しずつ増やしていきます。
今回配信する動画は、9月9・10日の定期考査2の試験範囲の内容となりますので、積極的に活用をしてください。

【動画再生の方法】
1 下の「youtube動画リンク」をクリックする。
2 パスワードを入力する。(学校連絡メールにて連絡)
3 再生したい動画名をクリックする。

【注意事項】
パスワードは南が丘中学校の生徒を対象としたものです。他者に教えたり、SNSを通して拡散したりすることはしないでください。


<swa:ContentLink type="doc" item="60184">youtube動画リンク</swa:ContentLink>

在校生保護者向け学校公開について

8月28日発行の学校だより「南が丘通信」で通知した通り、9月より学校公開を再開いたします。毎月第2土曜日の1〜6時間目の授業が対象となります。
練馬区から「コロナウイルス感染症対策をとった上で実施する」ことが通達されていますので、例年とは異なり、制限を設けての実施となります。

見学される場合には、「学校公開参加申込用紙」を印刷いただき、担任に提出ください。印刷が難しい場合は、担任に申し出てください。用紙を配布いたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="60088">学校公開参加申込用紙</swa:ContentLink>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

証明書

行事予定表

学校経営計画

小中一貫グループ

校長挨拶