| ごちそうさまでした
今年度も安全・安心でおいしい給食をお願いします。         話し方
2年生の教室に掲示してありました。2年生だけでなく、全学年身につけてほしいです。         給食
2年生の様子。1年たつと上手です。         夢を実現するためには
5年生の道徳。大谷翔平選手から夢を実現するためには何が大切なのか学びました。             6年生のめあて
さすが6年生。下学年のお手本になりたいという子が多かったです。             詩を楽しもう
3年生の国語。「どきん」という詩で学習します。             1学期のめあて
2年生がめあてを書いていました。             ハナミズキ
花が咲きました。             最後の桜
ほとんど散ってしまいましたが、ほんの少しだけ花が残っていました。         4月8日
日差しがまぶしいです。             初めての休み時間
新しいクラスの友達と初めての休み期間を迎えました。元気な声が響きます。             1年生の下校
先生や主事さんたちが大勢見守ってくれます。ありがたいですね。             学校探検
1年生が下駄箱やトイレ、水飲み場の使い方を学習していました。         1時間目は
6年生は係を決めていました。5年生は教科書を運ぶ間、早速新しいドリルで自習。4年生は新しいノートや教科書を確認していました。             教えて、あなたのこと
5年生が友達を紹介する活動をしていました。         1年生の登校
上履きを履くところから大変です。             出逢い
それぞれの担任が黒板に子供たちへのメッセージを書きました。         たんぽぽ
体育館の裏に咲いています。         新しい教科書
図工室に新しい教科書が来ています。どんな学習が始まるのか楽しみです。             4月7日
今日から1年生が登校してきます。お家の人と一緒に来た子もいました。おはようございますの挨拶ができる1年生が多かったです。             |  |