〇12月1日(日)14:30〜本校体育館アリーバで演劇部の校内公演を行います。

体育祭の練習始まる

画像1 画像1
 29日(土)に予定されている体育祭の練習が始まりました。2時間目校庭を見ると男女とも100m走の練習をしていました。タイムを計りながら、スタートの練習もしているので、そばにいた3年男子にどれくらいで走るのか聞いてみると男子は陸上部の生徒でスパイクで走ると11秒台で走るそうです。さすがに速いなと驚きました。将来本校の卒業生にも10秒の壁を突破する人が出るかもしれません。そんなことを思うのは私だけでしょうか。ただ緊急事態宣言が延長されるかもしれないとの話が出ていて、そうなると体育祭がどうなるのか少し心配です。

PTA委員総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日(木)10:00から武道場で今年度のPTA委員総会が行われました。コロナ禍のため、ドア、窓を全開し、検温、消毒を徹底し、椅子と椅子との間隔を空け、少人数で行いました。最初に会長さん、校長先生の挨拶があり、その後各委員会の1年間の活動計画が報告され、短時間で総会は終了しました。今月末29日(土)に予定されている本校の体育祭が緊急事態宣言が延長されるとどうなるのか、会の中では、体育祭への対応についても話がありましたが、すべてがきちんと決まった時点で、もう一度連絡するとのお話が校長先生から出席していた皆さんに説明されていました。

5月6日(木) 本日の給食

今日のメニュー

春炊きごはん、さつま汁、柏もち、牛乳


 カシワの葉を用いた柏餅は徳川九代将軍家重から十代将軍家治の頃、江戸で生まれたとされています。カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起をかついだものとされ、江戸で生まれた端午の節句に柏餅を供えるという文化は、参勤交代で日本全国に行き渡ったのでないかと推測されています。カシワの自生が少ない近畿圏以西ではサルトリイバラの葉が用いられることもあり、「かしわもち」の他、「しばもち」、「ちまき」、「かからだご」、「おまき」、「だんご」、「いばらもち」など地方ごとに特色のある名称が用いられています。


 春炊きごはんは、タケノコ、ニンジン、グリンピース、油揚げなどが入っていて薄味でおいしくいただきました。さつま汁はサツマイモ、大根、豚肉、ゴボウなどがみそ味で仕上げられていて春炊きご飯とは相性バッチリ。こちらもおいしくいただきました。デザートの柏もちは、上新粉を使って学校で作ったものです。もちが柏の葉にくっついてしまい、剥がしにくかったのですが、大好きな粒あんが入っていて、さほど甘くもなく、おいしくいただきました。給食は手作りなのでおいしくてたまりません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学校評価

主な配布物

同窓会

ギャラリー