保護者会動画の公開について
緊急事態宣言の発令に伴い、1・2年生の保護者会を中止させていただきました。
代替措置として、1・2年生の保護者の皆様にお伝えする予定だった内容を動画にまとめました。併せて、3年生の保護者会の内容もYoutubeで限定公開しております。 動画の視聴は、本校の保護者・生徒に限るため、パスワードをかけております。 学校ホームページの該当学年のページの「お知らせ」にお入りいただきますと、保護者会資料のご案内が貼付されています。 本日送付します学校連絡メールにて、パスワードをご確認いただき、入力することで、資料を開くことが出来ます。 お手数ですが、ご確認くださいますようお願いします。 文書配布のお知らせ
5月分の学校だより・給食だよりをupしました。
本ホームページ上でご覧いただくことができます。 なお、紙での配布をご希望のご家庭は、職員室前の棚から自由に持ち帰ることができます。 5月6日給食![]() ![]() ・麦ごはん ・ししゃものお茶の葉揚げ ・豚肉の三州煮 ・牛乳 でした。 ゴールデンウイーク中の5月1日は立春から数えて88日目の八十八夜でした。 八十八夜は、昔から春と夏の季節の変わり目とされており、 これを境に新茶の茶摘みや田植えが始まる目安となっていました。 今回の給食では新茶の季節である八十八夜にちなんで、 衣にお茶の葉を混ぜて揚げた、ししゃものお茶の葉揚げを出しています。 4月27日給食![]() ![]() ・ココアパン ・フレンチサラダ ・かぼちゃシチュー ・牛乳 でした。 かぼちゃシチューにはかぼちゃやブロッコリーといった 色の濃い緑黄色野菜がたくさん入っています。 緑黄色野菜は、βカロテンをはじめとするビタミンや ミネラルが多く含まれている野菜です。 給食だけではなく、普段の生活から 積極的に食べてもらえるといいなと思います。 4月28日給食![]() ![]() ・豆入りミートソーススパゲティ ・ひじきサラダ ・日向夏 ・牛乳 でした。 日向夏は宮崎県特産の柑橘類です。 黄色い見た目なので酸っぱそうと思うかもしれませんが、 それほど酸味は強くなく、さわやかな風味を味わうことが出来ます。 白皮に甘みがあるのも特徴で、 果肉だけではなく白皮も一緒に食べるのがおすすめです。 4月30日給食![]() ![]() ・麦ごはん ・ひじきごはん ・肉豆腐 ・パンサンスウ でした。 パンサンスウとは中華風春雨サラダのことです。 中国語でパンサンスウとは「3種類のせん切りにした食材の和え物」という意味です。 酸味のあるさっぱりとした味つけのドレッシングなので、 これからの暑い季節にもぴったりのメニューです。 |
|