1年算数「なかまづくりとかず」
10までの数について、数の読み方、書き方、構成などの理解や数の大きさの比べ方や数え方など、基本の基本を学ぶ単元です。1対1対応、数字と具体物や絵図や数詞などを相互に関連付けること、「10は3と7」などを学習します。今日のめあては、「かずのおおきさくらべをしよう。」でした。
絵図カードや数字カードを使って、隣の人と大きさ比べゲームをしました。〇の数のカード同士、〇の数のカードと数字カード、数字カード同士の3種類の大きさ比べゲーム。どんな種類のカードでも、どちらが大きいか小さいかを判断します。「数字カード同士が比べやすい。」という声が上がりました。数字というもののよさの一つを実感した瞬間です。 1から10までの数字の書き方を練習したり、順に並んでいる数字の欠けている所に入る数字を探したりしました。 最後に、数並べゲームをして終わりました。シャッフルした数字カードをめくって、小さい順に並べていくゲームです。 この1時間の学習で、数についての理解が随分進みました。 仮校舎解体の最終段階
土台の大きなコンクリートの塊を細かくしてから運び出すようです。結構大変そうな作業に見えます。
朝読書5.11
毎週火曜日の朝読書(8:25〜8:40)の様子です。準備が早くなり、開始時刻には揃って着席し、黙って読書を始めることができているクラスが増えました。8:20までに確実に登校し、教室での支度ができているからです。読書指導は、基本的生活習慣の定着ともつながっています。
体力テスト(4年ソフトボール投げ)1年交通安全教室
石神井警察署交通安全課のおまわりさんが2人いらっしゃいました。今回はリモートでの交通安全教室になりました。DVDを視聴した後、フリップを使ってのお話を聞きました。DVDの中では、問いかけがたくさんありましたが、子供たちはよく考えて答えていて、交通安全への意識が高まりました。ビデオカメラを通してのお話では、信号や「止まれ」の標識のこと、どんな注意をして交差点を渡るとよいかを分かりやすく話してくださいました。
都内での交通事故の事例では、信号が青で横断歩道を渡っていても車にはねられてしまったことがあることから、「信号だけを信じないで、もし車が来たらドライバーさんの目を見て止まってくれたことを確認してから渡りましょう。」と、アイコンタクトの大切さを教えてくださいました。 また、警察の方から保護者の皆様への大切なお願いをお聞きしました。それは、是非、お子さんに手本となる行動をしてくださいということです。大人が交通ルールを守らなければ、子供は真似をするからです。どうかよろしくお願いいたします。 委員長紹介集会離任式(その3)離任式(その2)
こんな風にお手紙の束を渡し、続いて花束を渡しました。
離任式(その1)お世話になった先生方、主事さん方に、代表児童が手紙と花束を渡しました。そして、一人一人の転出職員から、お別れのメッセージをいただきました。思い出話とともに、石神井小の子供たちのよいところ、これから頑張ってほしいことなど、たくさんの言葉をいいただきました。皆さん、新天地でもどうぞご活躍ください。 人数が多いので、3つに分けてアップします! |
|