4年生 社会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の社会では「都道府県の様子」の学習を行っていました。東京都の主な交通とその広がりに着目し、資料から分かることを読み取ることに取り組んでいました。複数の資料を見比べながら地形や土地の使われ方と関連付けて考えを発表することができました。積極的に挙手をして発表する様子、資料を見比べ一生懸命に考える様子、タブレットPCを使った発表の様子などとても意欲的に取り組む子供たちがとてもすてきでした。

3年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工では絵の具を使い、自分が好きな花を好きな色で表現する活動に取り組んでいました。絵の具の準備、パレットに使いたい色の絵の具を取ること、作業に取り組むことなど、どの活動も意欲的に取り組む様子が見られました。

1年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の図工では、油ねんどを使った作品作りに取り組んでいました。今日初めて油ねんどを袋から出して使うため、まずはねんどを柔らかくすることから始めました。手でこねたり机にたたきつけたりしながら一生懸命に取り組み、柔らかくなってくると「柔らかくなってきた!」「やっと丸まるようになったよ!」と、嬉しそうにしていました。作品作りもとても楽しそうに取り組んでいた1年生。出来上がった作品を担任の先生に見せに行く表情がすてきでした。

4年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の国語では「思いやりのデザイン」を読み、段落や「初め・中・終わり」の構成、文章の話題をとらえることを学習していました。教員の範読を集中して聞いたり、文章の話題についてどう考えたかを隣の席の友達と交流したりと、意欲的に学習に取り組む姿勢が多く見られました。

5年生 社会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の社会では「国土の気候と地形の特色」について学習を進めています。今回は日本のある2地点の3月の写真と気温のグラフを比べて気付いたことや感想・疑問について発表しました。タブレットPCの学習支援ソフト「オクリンク」を使い、それぞれの考えを共有し、新たな感想や疑問をもつことで、学習問題をつくることができました。

2年生・五組 消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生と五組で消防写生会を行いました。石神井消防署から来た消防士の方と消防車を一人一人が好きな位置から写生しました。横から、正面から、斜めから、消防士の方も入れて、など様々な写生の仕方が見られました。どの子も集中して取り組んでいる様子が印象的でした。

3年生 道徳の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の道徳では資料「よごれた絵」を基に、正直に謝ることについて考えました。「黙っていれば分からない」という言葉に流されてしまい、すぐに謝ることができない登場人物の心情に触れた後、自分から正直に謝った経験について話し合いました。「すっきりした気持ちになる。」「言えた!っていう感じ。」「心のもやもやが消えた。」など、正直に謝ることの良さについてみんなで共有することができたようでした。

1年生 図書の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は今日初めて図書室に入り、学校図書館支援員から図書室の使い方と自分が読みたい本の探し方を教えてもらいました。1年生にとっては小学校に入学してから初めての図書室、とても楽しそうに本を探したり、探した本をじっくり読んだりしている様子がうかがえました。

6年生 社会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の社会科では「我が国の政治の働き」について学習を進めていました。これまで取り組んできた学習から出た問題に対する子供たち一人一人の考えをタブレットを使って共有するところから授業が始まりました。友達の考えを読み進めていく中で、共感したり新たな発見があったりしたようでした。その後、選挙における投票率を上げるためにはどうしたらよいかをみんなで考えました。「政治」「教育」「メディア」など様々な分野における意見を活発に出していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31